ごみ箱からも削除してしまったファイルを復元するソフト

DataRecovery のアイコン

DataRecovery

ダウンロード

対応OS:
Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10
バージョン:
2.4.7.1(2014/10/26)
価格:
無料

NTFS、FAT12/16/32 のファイルシステムに対応。
ドライブ単位の指定もできるので、フロッピーディスクやUSBメモリーのようなリムーバルディスクなどから削除してしまったファイルの復元も可能です。
また、復元されたくないデータを完全に削除する機能も備えています。

提供元:

DataRecovery の使い方

ダウンロード

  1. Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(DataRecovery.zip)を解凍し、DataRecovery.exe から起動できます。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

データを復元する

  1. 本ソフトを起動し、スキャン対象となるドライブをクリックして選択します。
  2. スキャンフィルタに「.jpg」など入力しておくと、対象ファイルの絞り込みができます。
    ※ スキャン後のフィルタには対応していません。
  3. 「スキャン」ボタンをクリックすると、削除済みファイルのスキャンを開始します。
    ファイルのスキャン中

    ファイルのスキャン中

  4. スキャンが終わると、「目的のファイルが見つかりましたか?」ウィンドウが表示されます。
    「OK」ボタンをクリックすると、「完全スキャン」が始まります。必要に応じて「完全スキャン」を実施します。
    スキャン完了時メッセージ

    スキャン完了時メッセージ

  5. スキャン結果が表示されます。
    復元させたいファイルファイル名を選択して「リカバリ」ボタンをクリックします。
    「.jpg」でフィルタしたスキャン結果

    「.jpg」でフィルタしたスキャン結果

  6. 「フォルダーの参照」ウィンドウが表示されます。
    復元するフォルダーを指定して「OK」ボタンをクリックします。
  7. 「リカバリ完了!」ウィンドウが表示されます。
    「OK」ボタンをクリックすると、指定したフォルダーが開きます。

更新履歴

Version 2.4.7.1
(2014/10/26)
  • JWord,Yahoo,Kingsoftとの提携を解消
  • 完全フリーソフトおよびOpenSourceに移行
  • 同時にトキワでの開発を終了

Version 2.4.7
(2012/11/01)
  • Windows7対応
  • 型キャストの問題点を修正
  • その他ユーザーインターフェイスの改良

Version 2.4.6
(2009/02/15)
  • 巨大ファイル(4ギガまで)のリカバリに対応
  • 通常スキャン途中で異常終了する問題点を修正
  • その他ユーザーインターフェイスの改良
  • KINGSOFTと提携。

ユーザーレビュー

  • 1

    1.7TBのドライブ容量の内、実際に使用している領域は0.66TB…

    たいやき
    たいやき
    投稿数: 8件
    Windows 10

    1.7TBのドライブ容量の内、実際に使用している領域は0.66TBでした。ここで.odsファイルを1つだけ復元する必要に迫られました。

    当初はEaseUsTodoのバックアップから復元しようと試みましたが肝心のバックアップファイルが破損しておりEaseUsTodeでのファイルの復元は不可能でした。次に本サイトで復元ソフトを調べDataRecoveryの存在を知り、念のために窓の杜でも同ソフトを調べてダンロードしました。

    完全スキャンでは15時間掛けても全体の1/4程度しかスキャン出来ません。しかしその途中で探していたファイルと同名の.tmpファイルが見つかったのでリカバリを試みました。ところが残念な事に復元した筈のそのファイルは不完全そのもので欲しい情報が何一つ復元出来ていなかったのです。無料ソフトの限界を思い知らされました。もっとも無料だから腹も立ちませんが。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    データ記憶装置のディレクトリ上から削除してしまった拡張子を、ある程…

    elza
    elza
    投稿数: 3件
    Windows 10

    データ記憶装置のディレクトリ上から削除してしまった拡張子を、ある程度まとめてスキャンすることができます。

    ただ、復元できる割合の精度は、有償のソフトウェアに比べると大分劣り、拡張子が破損した状態で保存される場合も多いです。

    お試しに使ってみる、くらいの感覚で使用されてみるのが良いかもしれません。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    カメラの内蔵メモリーをふぉーまっとするつもりが、まちがえて

    PPPPPP
    PPPPPP
    投稿数: 90件
    Windows 10

    カメラの内蔵メモリーをふぉーまっとするつもりが、まちがえて
    SDメモリーをフォーマットしてしまって、すぐに
    救出をこのソフトで試みたけど、ファイルを全く検出せず。
    これ、ほんとに機能するのかな?

    11人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

DataRecovery に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 24 件)