同じ LAN 内にある Windows 間でデータの引っ越しができるデータ転送ソフト

EaseUS Todo PCTrans Free のアイコン

EaseUS Todo PCTrans Free

ダウンロードアップグレード

※ 上位版:EaseUS Todo PCTrans Professional

対応OS:
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11, Windows Server
バージョン:
13.8(2023/06/12)
価格:
無料

PC を新調したときに、以前利用していたパソコンからデータ移行できるソフトです。
移動元と移動先のそれぞれにソフトをインストールし、「転送」ボタンをクリックして簡単にデータを転送できます。
転送先には、転送元と同じフォルダー階層でデータをコピーしますが、同じデータがあった場合は、ファイル名の末尾に「_From(コンピュータ名)」が付加されるため、同一データが勝手に上書きされてしまったり、転送されなかったり、と言った心配は不要です。
v13.8 では「バックアップ中のイメージ作成のアクティベーション制限を解除」、「イメージ作成と復元のプロセスの最適化」など改善されています。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ Free 版では、アプリの転送は5つのみ、ファイルの転送は 2GB に制限されています。制限を超える場合は Pro 版ライセンス購入を促す画面が表示されます。

EaseUS Todo PCTrans Free の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(pctrans_free_installer.exe)からインストールします。
    ※ データ転送元 PC とデータ転送先 PC の2台にインストールします。

使い方

PCからPCへデータを転送する

  1. データ転送元 PC とデータ転送先 PC の2台のソフトを起動します。
  2. 「PC から PC へ」画面にて、「スタート」ボタンをクリックします。
    PC から PC へ

    PC から PC へ

  3. 「新しい PC(転送先)」と「古い PC(転送元)」の選択画面が表示されます。
    現在操作している PC が転送元の場合は、「古い PC(転送元)」をクリックします。
    PC から PC へ - 転送元/転送先の選択

    PC から PC へ - 転送元/転送先の選択

  4. 「新しい PC と古い PC を接続」画面が表示されます。
    もう一台の PC でも「PC から PC へ」画面を表示して「新しい PC(転送先)」をクリックすると「PC との接続」画面が表示されるので「接続」ボタンをクリックします。
    PC から PC へ - 転送先で「接続する」ボタンをクリック

    PC から PC へ - 転送先で「接続する」ボタンをクリック

  5. 「新しい PC(転送先)」側で転送データを選択します。
    • アプリケーション
      インストール済みのソフト、Microsoft Store アプリ
    • ファイル
      デスクトップ、マイドキュメント、ピクチャー、ビデオ、ミュージック、ダウンロードなどから PC 内のファイル
    • アカウント
      Wi-Fi 接続データ、現在サインインしている Microsoft アカウント
    転送するデータにチェックを入れて「転送」ボタンをクリックします。
    PC から PC へ - 転送する項目を選択

    PC から PC へ - 転送する項目を選択

  6. 転送を開始します。
    ※ 画面右上に推定転送時間が表示されます。
    PC から PC へ - 転送中

    PC から PC へ - 転送中

  7. 転送完了です。
    PC から PC へ - 転送完了

    PC から PC へ - 転送完了


イメージファイルを作成してバックアップ・復元する

データをバックアップする
アプリ、写真、音楽、ファイル、ユーザーアカウント、設定などをイメージファイルにバックアップします。
  1. 「バックアップと復元」画面にて「スタート」ボタンをクリックします。
    バックアップと復元

    バックアップと復元

  2. 「データバックアップ」画面が表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。
    バックアップと復元 - データバックアップ

    バックアップと復元 - データバックアップ

  3. 「バックアップファイルの作成」画面が表示されます。
    バックアップファイル名、バックアップパス(保存先)を設定して「確認する」ボタンをクリックします。
    バックアップと復元 - バックアップファイルの作成

    バックアップと復元 - バックアップファイルの作成

  4. 「バックアップしたいデータを選択してください」画面が表示されます。
    アプリケーション、ファイル、アカウントからバックアップしたいデータを選択した後、「バックアップする」ボタンをクリックしてバックアップファイルを作成します。
    バックアップと復元 - バックアップするデータの選択

    バックアップと復元 - バックアップするデータの選択


データを復元する
アプリ、写真、音楽、ファイル、ユーザーアカウント、設定などを保存したイメージファイルから設定を復元します。
  1. 「バックアップと復元」画面にて「スタート」ボタンをクリックします。
  2. 「データバックアップ」画面が表示されます。
    画面上部の「データの復元」をクリックした後、「次へ」ボタンをクリックします。
    バックアップと復元 - データの復元

    バックアップと復元 - データの復元

  3. 復元するバックアップファイルの上にマウスカーソルを乗せて表示される「復元」ボタンをクリックします。
    バックアップと復元 - 復元するバックアップファイルの選択

    バックアップと復元 - 復元するバックアップファイルの選択

  4. アプリケーション、ファイル、アカウントから復元したいデータを選択して「復元」ボタンをクリックして復元します。
    バックアップと復元 - 復元するデータの選択

    バックアップと復元 - 復元するデータの選択


アプリの移行(アプリのバックアップ)

PCにインストールしているソフト、アプリを別のディスクに転送してバックアップします。
  1. 「アプリの移行」画面にて「スタート」ボタンをクリックします。
    アプリの移行

    アプリの移行

  2. アプリの選択画面が表示されます。
    バックアップしたい項目にチェックを入れ、移行先のプルダウンから移行先ディスクを選択して「転送」ボタンをクリックして転送します。
    アプリの移行 - アプリの選択

    アプリの移行 - アプリの選択


データレスキュー

正常に動作していない古いPCからのデータの移行を行います。
データレスキュー

データレスキュー


古いPCからディスクを取り外して、新しいPCへ接続してスキャンし、古いPCからアプリケーション、ファイル、設定、校正などを復元します。
データレスキューの手順

データレスキューの手順



システムクリーンアップ

PCの不要ファイルを削除し、ディスクを最適化します。
  1. 「システムクリーンアップ」画面にて「スキャン」ボタンをクリックします。
    システムクリーンアップ

    システムクリーンアップ

  2. スキャンが終わるとスキャン結果画面が表示されます。
    システムクリーンアップ - スキャン結果画面

    システムクリーンアップ - スキャン結果画面


    次の項目が検出されます。
    • システムジャンクファイル
      システムファイル、ログファイル、システムキャッシュ、一時ファイルなどの不要ファイル。
      システムクリーンアップ - システムジャンクファイル

      システムクリーンアップ - システムジャンクファイル

    • ブラウザ
      ブラウザー(Edge、Chrome、Internet Explorer、Opera、Firefox)のキャッシュ、履歴、Cookie、セッション、保存されたパスワード、など。
    • Windows ビルトインアプリケーション
      各キャッシュ(Windows ストア、Bing、Zune)。
    • 他のアプリケーション
      Adobe Flash Player、Windows Media Player など、各アプリのログとキャッシュ。
  3. 「クリーンアップ」ボタンをクリックしてクリーンアップを開始します。

大容量ファイルクリーンアップ

サイズの大きなファイルを検出するので、不要なファイルがあれば削除することで空き容量を確保できます。
  1. 「大容量ファイルクリーンアップ」画面にて「スタート」ボタンをクリックします。
    大容量ファイルクリーンアップ

    大容量ファイルクリーンアップ

  2. 「大容量ファイルを移動または削除」画面にて「スキャン」ボタンをクリックします。
    大容量ファイルクリーンアップ - スキャンするディスクの選択

    大容量ファイルクリーンアップ - スキャンするディスクの選択

  3. スキャンが終わるとスキャン結果画面が表示されます。
    不要だと判断できるファイルを選択して移動先を選択し、「移動」または「削除」ボタンをクリックして大きな容量のファイルを移動、削除します。
    大容量ファイルクリーンアップ - スキャン結果画面

    大容量ファイルクリーンアップ - スキャン結果画面


アプリケーション管理

アプリケーションをアンインストールまたは修復します。
  1. 「アプリケーション管理」画面にて「スタート」ボタンをクリックします。
    アプリケーション管理

    アプリケーション管理

  2. 「アプリのアンインストールと修復」画面が表示されます。
    アンインストールまたは削除します。
    アプリケーション管理 - アンインストールするアプリの選択

    アプリケーション管理 - アンインストールするアプリの選択


プロダクトキー

PC内に保存されている、Windows、Adobe、Office のプロダクトキーを保存できる機能です。
  1. 「プロダクトキー」画面にて「スキャン」ボタンをクリックします。
    プロダクトキー

    プロダクトキー

  2. 「プロダクトキーのリスト」画面が表示されます。
    ※ 完全なキーの表示や保存は、Pro 版のみの機能です。
    プロダクトキーのリスト

    プロダクトキーのリスト


更新履歴

Version 13.8
(2023/06/12)
  • バックアップ中のイメージ作成のアクティベーション制限を解除しました。
  • イメージ作成と復元のプロセスを最適化しました
  • ユーザーアカウントの移行項目を追加しました。(ネットワークマップドドライブ、コマンドウィンドウの履歴、エクスプローラーの位置記録、およびクイックアクセス)

Version 13.5
(2023/04/18)
  • PC から PC への転送のインタラクティブインタフェースを最適化しました

Version 13.3
(2023/04/09)
  • 異なる PC 間のデータ転送を最適化
  • Chrome の最新バージョンに対応

ユーザーレビュー

  • 1

    EaseUS Todo PCTrans Freeを無料版から製品版…

    des
    des
    投稿数: 1件
    Windows 10

    EaseUS Todo PCTrans Freeを無料版から製品版を購入したが、HDDからSSDへのデータ移行ができなかった。ここまでは、よくある話しだと思うが、そのことを企業に問い合わせて製品版の返金を求めた。すぐにメールの返信がきて、返金の旨の連絡があった。しかし、3ヶ月経ってどうなってるのか問い合わせてみると、30日経過しているため、返金できないとのことだった。日本人が対応してると思えず、ところどころ腹立しいメールに苛立ちを覚える。

    20人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    8割ぐらいのアプリはchromeの設定とかクリスタの設定とか継承し…

    ダニエル
    ダニエル
    投稿数: 1件
    Windows 10

    8割ぐらいのアプリはchromeの設定とかクリスタの設定とか継承して助かったんですが
    ファイルをコピーするとユーザープロファイルが何故か重複。例えば50Gの個人データが重複して100Gとかになっちゃいます。アクセス権やらを普通にやっても修復できないので消すしかない。

    一番やばいのはグラボが2022/5/13の段階ですがどうやっても更新できませんでした。
    クリーンインストールしても無理です。しぶしぶ初期化して1日無駄にしました。

    現状、今のwindowsの仕組み的にうまく全てのアプリがアップデートできて全てのアクセス権得たまま継承するなんて上手い話ないのかなという気もしてきました。

    今の所、8割ぐらいのアプリは上手く継承できてるのでそこしか使えないかなーという感じですね。

    15人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    10年以上前のオンボロ7機から最新? の11機にデータ移行のためだ…

    ksu98g45
    ksu98g45
    投稿数: 1件
    Windows 11

    10年以上前のオンボロ7機から最新? の11機にデータ移行のためだけに使用。無料版は出来ることは無いに等しいので、仕方なく公式のダウンロード版ひと月分の4,370円の購入しました(これが実質の体験版)。とりあえずデータ移行自体は出来ましたがバグだらけで話にならず(特に酷かったのがSteamで殆どのゲーム起動せず)、結局11機クリイン後、7機のデータを手動で一つ一つファイルチェックしながら移行しました
    そしてすでに書かれてますがまあ大抵のネット月/年額系はAmazonはじめこの形でしょうが【ひと月分でも勝手に自動更新にされてるので、必ず、【必ずオフにするか支払い情報削除するか解約するかしてください】
    こちらの確認ミスだとしてもわかりにくすぎるのは変わりません、購入後から2ヶ月後の今まさに気づいて慌てて返金申請しましたが2件とも拒否されました。最初のも全く役に立たなかったので実質13,000円近くドブに捨てることになりました。繰り返しますが、

    !ネットから有料版購入する時は細心の注意を払ってください!

    33人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

EaseUS Todo PCTrans Free に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 17 件)