タスクバーに Everything の検索ボックスを設置できるソフト

EverythingToolbar のアイコン

EverythingToolbar

ダウンロード支援

バージョン
2.0.3
更新日
2025/08/07
対応 OS
Windows 10/11
言語
日本語
【サポート言語】
日本語, 英語, アフリカーンス語, アラビア語, カタルーニャ語, チェコ語, デンマーク語, ドイツ語, ギリシャ語, スペイン語, ペルシア語, フィンランド語, フランス語, ヘブライ語, ハンガリー語, イタリア語, 韓国語, オランダ語, ノルウェー語, ポーランド語, ポルトガル語(ポルトガル), ポルトガル語(ブラジル), ルーマニア語, ロシア語, セルビア語, スウェーデン語, トルコ語, ウイグル語, ウクライナ語, ウズベク語, ベトナム語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字)
価格
無料
提供元

Everything の高速検索機能をタスクバーから利用できるようにするソフトです。
タスクバーに Windows 10/11 標準の検索ボックスのように検索ボックスを設置できます。
検索結果をファイルのみ/フォルダーのみの表示にしたり、正規表現や単語全体の一致などの検索オプションを利用することもできます。

EverythingToolbar の使い方

ダウンロード と インストール

  1. GitHub のダウンロードページへアクセスし、「EverythingToolbar-2.0.3.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(EverythingToolbar-2.0.3.exe)からインストールします。

使い方

初期設定(セットアップアシスタント)

インストールが終わると「セットアップアシスタント」画面が表示されます。
※ 後からでもタスクバーの右クリックメニュー、またはタスクトレイicon アイコンの右クリックメニュー「セットアップアシスタントを実行」から本画面を開いて再設定が可能です。
初回起動時のセットアップアシスタント

初回起動時のセットアップアシスタント



タスクバーにピン留め
タスクバーの右クリックメニューから「タスクバーにピン留めする」をクリックしてピン留めします。
タスクバーの右クリックメニューからタスクバーにピン留め

タスクバーの右クリックメニューからタスクバーにピン留め



基本設定
トグルをクリックして トグル・オフトグル・オン にすることで各機能の有効/無効を切り替えられます。

  • Windows の検索アイコンを隠す
    元の Windows の検索アイコンをタスクバーから非表示にします。
  • システムトレイアイコンを有効にする
    システムトレイアイコンを有効にして設定に素早くアクセスします。
  • アプリを自動起動する
    Windows 起動時に EverythingToolbar を自動的に起動します。
セットアップアシスタント - タスクバーにピン留めすると基本設定が設定可能に

セットアップアシスタント - タスクバーにピン留めすると基本設定が設定可能に



「完了」ボタンをクリックすると「エクスプローラーを再起動」画面が表示されます。
「Yes」ボタンをクリックしてエクスプローラーを再起動します。
※ 開いていたフォルダーは全部閉じられます。
エクスプローラーの再起動確認

エクスプローラーの再起動確認



基本的な使い方

タスクバーの icon をクリックすると検索メニューが表示されます。
EverthinguToolbar アイコンクリックで検索結果画面の表示

EverthinguToolbar アイコンクリックで検索結果画面の表示


テキストボックスにキーワードを入力するたびに検索結果を表示します。
Everything の機能を利用しているので瞬時に表示されるのが魅力です。
キーワードを入れるたびに検索結果が表示されるインクリメンタルサーチ、検索結果にはキーワードが太字に

キーワードを入れるたびに検索結果が表示されるインクリメンタルサーチ、検索結果にはキーワードが太字に



カテゴリのフィルター
検索結果画面上部のカテゴリをクリックして絞り込み表示が可能です。
  • すべて
  • ファイル
  • フォルダ
  • その他
    次の内容でフィルタします。
    • オーディオ
    • 圧縮ファイル
    • ドキュメント
    • 実行可能ファイル
    • 写真
    • ビデオ
フィルター - 「ファイル」をクリックしてファイルのみの絞り込み表示

フィルター - 「ファイル」をクリックしてファイルのみの絞り込み表示

フィルター - 「その他」⇒「ビデオ」とクリックして動画のみの絞り込み表示

フィルター - 「その他」⇒「ビデオ」とクリックして動画のみの絞り込み表示



検索オプション
検索結果右上の 設定 をクリックして表示されるメニューから次の検索オプションを利用できます。
  • 正規表現
  • 大文字小文字を区別してマッチ
  • パスにマッチ
  • 単語単位でマッチ
  • 設定
歯車アイコンをクリックして検索オプションを設定

歯車アイコンをクリックして検索オプションを設定



ソート
検索結果右上の ソート をクリックして表示されるメニューからソートを利用できます。
次の項目を昇順/降順でソートできます。
  • ファイル名
  • ファイルパス
  • サイズ
  • 拡大
  • タイプ名
  • 作成日時
  • 変更日時
  • 属性
  • ファイルの名前
  • 実行回数
  • 更新日時
  • アクセス日時
  • 実行日時
ソートアイコンをクリックして検索結果をソート

ソートアイコンをクリックして検索結果をソート



設定

検索結果右上の 設定 をクリックして表示されるメニューから「設定」をクリックすると設定画面が表示されます。
設定 - ホーム

設定 - ホーム



検索
次の検索オプションを設定できます。

操作
  • 空の検索結果を非表示
    検索語が空の場合は結果を非表示にします。
  • 入力して検索
    Enter キーを押さずに、入力して検索を開始します。
  • 最初の結果を選択する
    検索バーのフォーカスを維持しながら最初の結果を自動的に選択します。
  • ダブルクリックで開く
    結果を開くときにダブルクリックを必要にします。

履歴
  • 検索履歴を有効
    クイックアクセスのために以前の検索語を保存します。
設定 - 検索

設定 - 検索



ユーザーインターフェース
外観
  • 表示
    検索結果のレイアウトを選択します。
    • コンパクト
      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - コンパクト

      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - コンパクト

    • コンパクト(詳細)
      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - コンパクト(詳細)

      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - コンパクト(詳細)

    • 標準 … デフォルトの表示です。
    • 標準(詳細)
      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - 標準(詳細)

      設定 - ユーザーインターフェース - 表示 - 標準(詳細)

  • 検索アイコン
    タスクバーアイコンのスタイルを変更します。
    • Light
    • Dark
    • Blue
  • サムネイルを有効化
    画像ファイルのサムネイルを表示します。
  • 検索結果の数を表示
    検索結果の総数を表示します。
  • 検索時にクイックトグルを表示
    検索バーに検索オプションのクイック切り替えボタンを表示します。

その他
  • アニメーションを無効化
    パフォーマンスを向上させるために UI アニメーションを無効にします。
設定 - ユーザーインターフェース

設定 - ユーザーインターフェース



フィルター
フィルター
  • フィルターを保存
    最後に使用したフィルターを記憶します。
  • Everything のフィルタを使用
    Everything のカスタムフィルターを同期します。
  • フィルターの順番
    カテゴリのフィルターの順番を変更します。
  • フィルタータブの数
    表示されるフィルタータブの数を制御します。
設定 - フィルター

設定 - フィルター



カスタムアクション
操作
「+」をクリックしてカスタムアクションを追加します。
設定 - カスタムアクション

設定 - カスタムアクション



ショートカット
カスタムショートカット
  • 検索ウィンドウを開く … Win + Alt + S

その他のショートカット
  • 検索結果を移動 /
  • 検索履歴を移動(有効な場合)Ctrl + /
  • 開くEnter / クリック
  • パスを開くCtrl + Enter / クリック
  • Everything で開くShift + Enter / クリック
  • 管理者として実行Ctrl + Shift + Enter / クリック
  • ファイルのプロパティAlt + Enter / クリック
  • システムのコンテキストメニューを開くShift + 右クリック
  • 完全なパスをクリップボードにコピーCtrl + Shift + C
  • フィルターの切り替え … (Shift) + Tab
  • フィルターを選択Ctrl + 0 - 9
  • QuickLook でファイルをプレビューするスペース
設定 - ショートカット

設定 - ショートカット



詳細
タスクバー連携
  • Windows の検索アイコンを隠す
    元の Windows の検索アイコンをタスクバーから非表示にします。
  • システムトレイアイコンを有効にする
    システムトレイアイコンを有効にして、EverythingToolbar を簡単に終了します。

アップデート
  • アップデートを自動で確認する
    新しいバージョンが利用可能になっと気に通知します。

名前付きインスタンス
  • Everything のインスタンス名
    Everything で試用するインスタンスの名前を設定します。

その他
  • スタートメニューの検索を置き換える(実験的)
    デフォルトの Windows スタートメニュー検索を EverythingToolbar に置き換えます。
  • Windows 10 スタイルを強制する
    Windows 10 スタイルを使用して、従来のタスクバーの変更に一致します。
設定 - 詳細

設定 - 詳細



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 2.0.3
(2025/08/07)
  • 検索ウィンドウが他のウィンドウよりも前面に表示されない問題を修正しました (#635)
  • EverythingToolbar をしばらく実行した後に検索結果が複数回表示される問題を修正しました (#638)
  • Crowdin による翻訳を改善しました

Version 2.0.2
(2025/08/04)
  • 詳細設定ページに移動する際にデスクバンドがクラッシュする可能性を修正しました (#629)
  • Crowdin による翻訳を改善しました

Version 2.0.1
(2025/08/03)
  • インストーラーのコンポーネント不足によりデスクバンドがクラッシュする問題を修正しました (#626)


※ 本ソフトは owl 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2020年10月15日)

ユーザーレビュー

  • 1

    この開発者はWindowsのインターフェースを意識するあまりに実用…

    サイト閲覧者
    サイト閲覧者
    1
    Windows 11

    この開発者はWindowsのインターフェースを意識するあまりに実用性を無視しているためEverything本来の機能が犠牲になってしまっていて使い物にならない。詳細表示でしか検索結果が表示されないのは見た目だけ意識して作っているからであり使い易いとは思えない。こんな物を使わずともEverythingのショートカットをタスクバーに登録すれば済むこと、このソフトは見た目重視のユーザー向け。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】もともと Everything をサービス登録してあるのでついでに…

    hagemage
    hagemage
    23
    Windows 10

    もともと Everything をサービス登録してあるのでついでにと思い入れときました。この EverythingToolbar、ちょっと前は検索しても「開く」事しかできなかったので、せっかくの持ち味の利便性が薄いな~と思ってましたが、ここのところ精力的に UP して機能が充実してきてますね。UP は、EverythingToolbar を終了したり削除させずとも install.cmd を管理者として実行後、ログオフ / ログインでも大丈夫でした。ファイルコピーの動きは怪しいですが、 右クリックメニューも付いてかなり使えるものになってきたと思います。v0.4 ではダークテーマも選択出来ます (自分の場合、なぜかサブメニューにマウスが届かずキーボードの矢印操作でなんとか指定)。今後の期待は安定性をもう少し練り上げてほしいです。


    言葉が足りませんでした。UP は、パス (フォルダ名) を旧とは変えて行ってください。例えば、EverythingToolbar0.4.0
    UP 後、About でバージョンが更新されたのを確認してから 旧を削除です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    (Windows システムに於ける)ファイル検索のデスクトップアプ…

    owl
    owl
    483
    Windows 10

    (Windows システムに於ける)ファイル検索のデスクトップアプリで人気の「Everything」を、Windows タスクバーに統合(Search with Everything)するサードパーティ拡張機能で、「GitHub」を介したオープンソースプロジェクトで開発サポートがされています。
    https://github.com/stnkl/EverythingToolbar
    「Everything」のネーミングは、プログラムのデータの表示に由来します。
    ● Windows のネイティブ検索機能「Windows Search」は、ユーザーの入力に基づいて一致するファイルとフォルダーを表示しますが、
    ● Everything では全てのファイルとフォルダーを最初に一覧表示し、ユーザーの入力に基づいてそれらをフィルター処理します。ほぼ瞬時に結果を返すため「Windows Search」よりも圧倒的に高速であり、検索を最適化するための多くのカスタマイズオプション(コンテンツ内検索オプション、複雑なクエリのサポート、正規表現、ブックマーク、フォルダインデックスオプション、カスタム検索のサポートなど)をサポートしています。

    動作要件:
    ● Windows 10
    ● .NET Framework 4.7 以上
    ● バックグラウンドで(デスクトップアプリ)Everything 1.4.1 以上が(NTFS インデックスの機能には、要「管理者権限」で)実行されている。

    総評:
    画面を切り替えることなく「タスクバー」からファイルやフォルダーを漏れなく検索可能なことが魅力です。
    バックグラウンドで「Everything」の常駐が必要なため、50 ~ 70MB 程度の RAM が消費されます。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?