Word / Excel / PDF を含めた grep 検索に対応したデスクトップ検索ソフト
SearchApp
指定したフォルダー内を grep 検索できるソフトです。
テキストファイルだけでなく Word / Excel / PDF を対象にした全文検索が可能。
サブフォルダ―を含める、大文字小文字を区別する、拡張子フィルター、文字コードを識別する、と言った絞り込みに対応し、検索結果は TSV ファイルで保存できます。
また、ファイル名、フォルダー名を対象とした検索もサポートしています。
- 提供元:
- YuuMe
SearchApp の使い方
ダウンロード
- Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(SearchApp1400.zip)を解凍し、SearchApp1400.jar から起動できます。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
※ 動作に必要なソフト : JRE(Java Runtime Environment)6 以上
使い方
grep(グレップ)検索する
- 本ソフトを起動し、左ペインのファイルツリーから検索対象にしたいフォルダーを選択します。
- 右ペインにて検索する文字を入力し、次のオプションを設定します。
- サブフォルダも検索する
- 大文字を区別する
- Office,PDFも検索する(Excel,Word,PDF)
- 拡張子フィルター入力
- 文字コード入力
- 「GREP検索」ボタンをクリックすると、grep 検索を行います。
※ ZIP などのアーカイブ、EXE / MSI などの実行ファイル、JPG / PNG などの画像ファイルなど対象外のファイルを検出した場合、検索結果表示前にエラー表示されます。対象外ファイルを検出した場合のエラー表示
- 検索結果として、ファイル名、パス、行番号、内容が表示され、検索結果と一致した内容はピンク色でハイライト表示されます。
右クリックメニューから次の操作ができます。
- パスをコピー
- 内容をコピー
- ファイルを開く
- ファイルの場所を開く
- grep 検索を繰り返すと、検索結果タブが複数表示されます。
検索したデータは、メニューバーの「ファイル」⇒「保存」をクリックして、Excel や テキストファイルなどで開くことができるTSVファイルへエクスポートできます。
ファイル名、フォルダー名を検索する
「ファイル名、フォルダ名検索」タブをクリックして、ファイル名、フォルダー名を検索できます。更新履歴
Version 14.00 (2017/01/10)
- プロパティ設定画面追加。拡張子フィルタ、検索方法、外観を変更できるようにする。
- 検索方法を追加(BM法)、選択できるようにする。
- 検索時間を表示する。
- 起動時にスプラッシュウインドウを表示させる。
Version 12.00 (2016/12/xx)
- サイズが大きなファイルを分割して検索する処理を削除。GREP検索で\rを追加。
- GREP検索結果表示テーブルで内容表示の文字列を検索文字プラス30文字に制限。
- GREP検索で「.EPS」「.PS」「.json」「.sqlite」「.dat」の拡張子を検索するように変更。
- ステータスバーをクリックすると表示しているURLをコピーする処理を追加。
- ファイル表示JTreeにファイルのアイコンを表示。
- Synthの修正。
Version 11.20 (2015/12/xx)
- タブの動作修正、未入力での検索の時に警告エラー表示。