動画のカット、結合、削除、テキスト追加、音楽追加、画像追加など、プロ並みの編集を行えるフリーの動画編集ソフトです。
タイムラインへドラッグ&ドロップして動画、画像、音楽を追加でき、タイムラインをドラッグして移動、動画の長さ調整、不要範囲の削除などを自在に調整できます。
Windows/Mac/Linux のクロスプラットフォーム対応で、編集した動画は MP4 形式で保存可能です。
※ Free 版という名前ですが Free 版の利用可能期間は90日間となり、実質的には90日間無料体験できる
※ Free 版では編集した動画を 720p、YouTube/Vimeo に最適化した MP4 形式でのみ保存できます。
という位置付けです。※ Free 版では編集した動画を 720p、YouTube/Vimeo に最適化した MP4 形式でのみ保存できます。
Lightworks — Official Quickstart Guide 2023 — (英語)
Lightworks の使い方
ダウンロード と インストール
- 提供元サイトの Pricing ページへアクセスし、「Free」項目下の「DOWNLOAD」ボタンの上にマウスカーソルを乗せて表示される「For Windows」をクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、「DOWNLOAD」ボタンの上にマウスカーソルを乗せて表示される対応するリンクをクリックしてダウンロードします。
※ ベータ版をダウンロードする場合は提供元サイトのベータ版ダウンロードページへアクセスし、ログインしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(lightworks_windows.exe)からインストールします。
使い方
初期設定(無料アカウント作成)
- I already have an account
既にアカウントを持っている方はこちらを選択します。 - I'd like to make a new account
アカウントを持っていない方はこちらを選択します。
次の項目を入力して「Create」ボタンをクリックします。
- Name … 名前
- Email address … メールアドレス
- Username … ユーザー名
- Password … パスワード
「Next」ボタンをクリックします。
次の項目を選択して「Next」ボタンをクリックします。
- What type of video creator are you?
あなたはどのようなタイプのビデオクリエイターですか? - How regularly do you edit videos?
どのくらいの頻度でビデオを編集しますか?
※ ここでは Hobbyist(趣味)と This is my first time(今回が初めてです)を選択します。
また、本ソフトからのニュースが不要な場合は次の項目をオフにしておきます。
- I'm happy to receive LWKS news, updates and offers
LWKS のニュース、最新情報、オファーを受け取ってうれしいです - Sign me up for RedShark news
RedShark ニュースに登録してください
「Japanese」をクリックすると日本語で表示されるようになります。
「次へ」ボタンをクリックします。
ここでは「Lightworks(デフォルト)」を選択して「次へ」ボタンをクリックします。
ここでは「固定(デフォルト)」を選択して「次へ」ボタンをクリックします。
「開始」ボタンをクリックします。
基本的な使い方
動画を編集する準備(プロジェクトを作成する)
- 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
画面左上の「新規プロジェクトを作成」ボタンをクリックします。 - 画面中央に「新規プロジェクトの詳細」ウィンドウが表示されます。
Name(プロジェクト名)を入力して「作成」ボタンをクリックします。新規プロジェクト名を入力して「作成」ボタンをクリック
- 作成したプロジェクトが開きます。
動画ファイルをドラッグ&ドロップして「アセット」⇒「クリップ」⇒「All clips」に追加できます。 - 画面最上部の「EDIT」が選択されていることを確認し、左上のサムネイルで表示されている動画ファイルを選択し、画面下部のタイムラインにドラッグ&ドロップします。
動画をカットする(不要部分を削除する)
- 最初に動画を分割します。
タイムラインの を動かして分割したい位置に移動します。 - C キーを押すと動画が2つに分割されます。
※ ちなみにタイムライン上で Ctrl キーを押しながらマウスホイールをスクロールすると、タイムラインを拡大・縮小表示できます。 - 削除したい方の動画のタイムラインの上で右クリックして「Delete」をクリックするか、右クリックメニューから「削除」をクリックして動画を削除できます。
※ 動画の一部のみを削除したい場合は、削除したい開始位置で C キーを押し、削除を終了したい位置で C キーを押して分割しておき、右クリックして「Delete」をクリックすれば OK です。分割した動画を削除
動画にテキストを追加する
- 画面最上部の「VFX」をクリックして「VFX」画面を表示します。
- タイムラインのテキストを追加したい動画の上で右クリックし、「追加」⇒「Text」とクリックし、次のいずれかをクリックします。
- Crawl
画面右端にテキストを配置します。 - Roll
画面下段にテキストを配置します。 - Titles
画面の任意の位置にテキストを配置します。
- Crawl
- 画面中央のプレビューに「Sample Text」と表示されます。
画面右の「Sample Text」を編集するとプレビューに表示されるテキスト内容も変更されます。
画面中央のプレビューのテキストをドラッグして任意の位置に移動可能です。
※ 画面右の「Style」下の項目から次のような調整も可能です。
- 書体 … フォント
- Size … フォントサイズ
- Opacity … 透明度
- 外観 …
- Colour One … 色
動画に音楽を追加する
- 画面最上部の「EDIT」をクリックして「EDIT」画面を表示します。
- 追加したい音楽を、画面左上の動画の「アセット」⇒「クリップ」⇒「All clips」の場所にドラッグ&ドロップで追加します。
- 音楽ファイルをタイムラインの「オーディオ3 - オーディオ4」の位置にドラッグ&ドロップすれば OK です。
- 元の動画ファイルの音声を消したい場合は、タイムライン左の「オーディオ1 - オーディオ2」左の
をクリックして にすると、元動画の音声部分のタイムラインがグレー表示となり、元動画の音楽が再生されなくなります。
動画に画像を追加する
画像ファイルをドラッグ&ドロップして読み込み、タイムラインにドラッグ&ドロップすれば OK です。動画の編集をやり直す
Ctrl + Z キーを押すと、1つ前の編集に戻すことができます。もう一度押すと2回前の編集に戻ります。
戻しすぎた場合は Ctrl + Y キーを押すと、元に戻す前の状態に戻してやり直すことができます。
動画を保存する
- 画面最上部の「EDIT」をクリックして「EDIT」画面を表示します。
- タイムラインの何もない部分を右クリックし、「シーケンスコマンド」⇒「エクスポート」⇒「メディアファイル」⇒「MP4 (H.264)」とクリックします。
編集した動画を MP4 形式で保存
- 「エクスポート」ウィンドウが表示されます。
保存先を確認して「開始」ボタンをクリックします。
※ デフォルトでは「ダウンロード」フォルダーが指定されています。保存先を選択して保存
- 動画の保存が終わると、「タスクログ」ウィンドウが表示されます。
ファイル名をクリックすると、保存フォルダー(初期設定ではドキュメントフォルダー)が開きます。
更新履歴
Version 2025.1 Revision 149576 (2025/01/31)
- この新しいビルドには、サポートされる Fedora ビルド バージョンが 40 に増加したことなど、以下に挙げる重要な変更点があります。このため、このバージョンでは以前のバージョンの Fedora はサポートされなくなります:
- インポート パネルのサムネイル画像にさらなる安全性を追加
- ライセンス パネルにさらなる改善を追加
- 無料バージョンの説明に年が含まれるようになりました
- 永久ライセンスのバージョン説明に「v」プレフィックスを追加しました (有効期限のように見えにくくなります)
- 永久/サブスクリプションの非アクティブ/無効な Create/Pro ライセンスの正しい情報を追加しました (「無効」ではなく)
- ユーザー名の下にユーザーのメール アドレスを追加しました
- 候補ファイルのプレフィックスが一致しない場合のメディアの再リンクを修正
- エフェクトがないのにビューアにエフェクト コントロールが表示される可能性がある問題を修正
- エフェクトを追加した直後にエフェクト スライダーが機能しないことがある問題を修正
- Pixel カメラの MP4 クリップでオーディオ トラックが欠落している問題を修正
- シーケンス タイムラインを閉じるとクラッシュする可能性がある問題を修正 (フレキシブル レイアウト)
- エクスポートをクリックしたときにエクスポート項目が間違っている問題を修正ツールがタイルまたはビンの上にすでに配置されている場合、ツールが機能しない問題を修正 (フレキシブル レイアウト)
- エクスポート ツールをコードクリックしたときの不正な動作を修正 (フレキシブル レイアウト)
- ズーム効果を適用したときにエフェクト設定パネルのサイズを変更するときの問題を修正
- ズーム効果の黄色の境界ボックスが常に正しく表示されない問題を修正
- FX 設定パネルが閉じている状態で、エフェクト オーバーレイがレコード ビューアー上で移動されない問題を修正 (フレキシブル レイアウト)
- 共有プロジェクトのシーケンスでエフェクト スライダーが更新されない問題を修正
- シーケンス タイムラインで 1080p にダウンスケールされている場合、一時停止すると 4k Apple ProRes メディアが正しく表示されない問題を修正
- DVC100 メディアがフル フレームで再生されない問題を修正
- フレキシブル レイアウトでビデオ ツール パネルを開いた状態で [再生カラー スペース] を rec2020 に変更するとハングする問題を修正 (macOS)
- 再起動時に複数のモニターにまたがって拡大されている UI をアプリケーションが記憶しない問題を修正 (macOS)
- AJA ハードウェア I/O が正しく検出されない問題を修正 (macOS および Windows)
- インポート パネルのサムネイル画像にさらなる安全性を追加
Version 2025.1 Revision 149111 (2024/12/18)
- この新しいビルドには、いくつかの重要な修正が含まれています。
- タイムラインの動作設定を追加しました: 新しいトリム動作を有効/無効にするための「カットから離れた場所をクリックしたときに再結合」
- ライセンスがアプリケーションの以前のバージョンにのみ有効な場合に表示される永久ライセンスメッセージの改善
- リバーブオーディオエフェクトがエクスポートファイルに正常にレンダリングされない問題を修正しました
- クロスフェードの隣のオーディオをトリミングした後にオーディオ波形が消える問題を修正しました
- 一部のTIFFメディアサンプルのインポート時に発生するクラッシュを修正しました
- エクスポート中のシーケンスの編集を続けると、エクスポートされたファイルでオーディオが途切れる問題を修正しました。
- アップグレードされた永久ライセンスが 2025.1 ではなく 2024.1 として表示される問題を修正しました。
- 新しいバージョンで永久ライセンスのメッセージを隠してしまうクラウド サインアウト メッセージを修正しました
- アプリケーションウィンドウのサイズ変更に関する問題を修正
- フルスクリーン機能使用時の潜在的な安定性の問題を修正
- プロジェクトブラウザで画面全体にロゴが重複する問題を修正しました
- フルスクリーン出力時のクラッシュを修正 (macOS)
- スコープを有効にしてフルスクリーン表示を使用するとクラッシュする問題を修正しました (macOS)
Version 2025.1 Revision 148287 (2024/10/29)
- この新しいバージョンには、非常に印象的な新機能がいくつか含まれています。
- ビデオ再生エンジンの改良
- エクスポートの改善
- エフェクトの改善
- Linux Snap および Flatpak インストーラー
- ユーザーインターフェースの改善
- その他にも多数あります!