- ダウンロード
- 使い方
- 基本的な使い方
1-1. メディアファイルを登録する
1-2. 動画を分割する
1-3. トランジションを挿入する
1-4. エレメントを挿入する
1-5. エフェクトを適用する
1-6. タイトル、字幕、テロップを挿入する
1-7. オーディオを追加する
1-8. 分割表示を利用する
1-9. エクスポートする
- 基本的な使い方
- ユーザーレビューを見る
- ユーザーレビューを投稿する
高度な機能を詰め込みながらもできる限りシンプルで使いやすいように設計された動画編集ソフト
Wondershare Filmora
- シェアウェア
- 体験版○
- 対応OS:
- Windows 7/8/8.1/10, macOS 10.12/10.13/10.14/10.15/11
ユーザーインターフェースは一般的な動画編集ソフトと同様の配置をしていながらも、少しでも簡単に、直感的に使えるように設計されているのが特徴です。
多彩なエフェクト、トランジション、エレメントなどを利用して動画を魅力的にし、画面分割のテンプレートを利用して2つの動画を並べて再生させることも簡単にできます。
さらにはクロマキー合成、PIP(ピクチャーインピクチャー)、ゲーム配信用の画面録画などの機能も搭載しています。
※ 本ソフトは
ですが、無料で試用できます。体験版では、作成した動画の中央に「Wondershare Filmora」透かしが入る制限があります。Wondershare Filmora の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「無料ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイルからインストールします。
使い方
基本的な使い方
メディアファイルを登録する
- 本ソフトを起動すると、メイン画面が表示されます。
画面中央上部の「インポート」をクリックしてファイル/フォルダーを選択してメディアファイル(動画、音楽など)を登録します。
※ 「ここにメディアファイルをインポートする」の右クリックメニュー「インポート」からでもOKです。「インポート」をクリックしてメディアファイル/フォルダーを選択
- メディアファイルが登録されるとサムネイル表示されます。
サムネイルの上にマウスカーソルを乗せると表示される をクリックすると、画面下部のタイムラインに登録されます。 - 画面右上にプレビュー表示されている動画下にある
をクリックして動画をプレビュー再生できます。
動画を分割する
- 画面右上にプレビュー表示されている動画下にある
上のスライダーを動かすと、タイムライン上に赤いカーソルが表示されます。 - 分割したい位置まで再生し、
をクリックするか Ctrl + B キーを押すとタイムライン上の動画が2つに分割されます。 - 分割された動画をクリックして Delete キーを押すか、右クリックメニュー「削除」をクリックして不要な動画を削除できます。
トランジションを挿入する
動画のつなぎめやシーンの合間にトランジションを挿入できます。画面上部の「トランジション」をクリックし、表示されるトランジションのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップして追加できます。
エレメントを挿入する
シーンの切り替わりにエレメントを挿入できます。何かを見つけた、何かをひらめいた、象徴的なことがあった、などの場合に利用しやすいです。
画面上部の「エレメント」をクリックし、表示されるエレメントのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップして追加できます。
エフェクトを適用する
動画にエフェクトを適用できます。画面上部の「エフェクト」をクリックし、表示されるエフェクトのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップして追加できます。
タイトル、字幕、テロップを挿入する
動画にタイトル、字幕、テロップなどを挿入できます。画面上部の「タイトル」をクリックし、表示されるエフェクトのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップして追加できます。
タイムラインに追加されたタイトルオブジェクトをダブルクリックして編集できます。
画面右上にプレビュー表示されているテキストをクリックして選択し、画面左で編集します。
オーディオを追加する
動画にオーディオ(音楽)を追加できます。画面上部の「オーディオ」をクリックし、表示されるオーディオのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップして追加できます。
※ 自分の持っている音楽素材を利用する場合は、画面上部の「メディア」から追加します。
分割表示を利用する
- 画面上部の「分割表示」をクリックし、表示される分割表示パターンのサムネイルをタイムラインにドラッグ&ドロップします。
- メディアファイルを選択します。
最初に(1)にあてはめるメディアを、サムネイルの をクリックして選択します。
づづけて画面右上のプレビューの(2)をクリックし、(2)にあてはめるメディアを、サムネイルの - 「OK」ボタンをクリックすると、作成完了です。

エクスポートする
作成した動画を保存します。※ 体験版として利用している場合は保存する動画にウォーターマーク(透かし)が付きます。ここでは、体験版として利用しているものとして進めます。
- 画面上部の
ボタンをクリックします。 - 「透かし付きで出力」ボタンをクリックします。
エクスポート
- 「Wondershare IDにログイン」画面が表示されます。
「次へ」ボタン下の「アカウント作成」をクリックします。Wondershare IDでログイン
- メールアドレス、パスワードを入力してアカウントを作成します。
- 出力設定画面が表示されます。
フォーマットを選択して保存するか、YouTube、Vimeo へアップロードすることも可能です。
ここではMP4形式を選択して「出力」ボタンをクリックします。 - 動画の出力を開始します。
- 動画が保存されたら再生してみます。
体験版なのでウォーターマーク(透かし)が追加されています。