ウイルス対策の大手メーカー McAfee(マカフィー)が提供するインターネットの安全性を評価するツール

マカフィー ウェブアドバイザー のアイコン

マカフィー ウェブアドバイザー

ダウンロード

本プラグインを導入すると、ブラウザーのツールバー、アドオン、拡張機能として、IEFirefoxChrome に組み込まれます。
Google や Yahoo! などで検索すると、検索結果のURLの右側に安全かどうかのアイコンが表示されるため、不審なサイトにを避けることができます。
閲覧しているサイトが安全かどうかは、ブラウザーに組み込んだアイコンの色が変わって表示します。
緑色が安全、黄色が注意、赤色が危険、グレーが不明を表します。
どのような理由で危険なのかは、アイコンをクリックすることで具体的に知ることが可能です。

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11
価格:
無料
提供元:
制作ソフト一覧を見る
● 対応ブラウザー : IE, Firefox, Chrome
※ 2015年4月以降マカフィー サイトアドバイザーから名称変更されました。
※ ブラウザーの既定の検索エンジンが McAfee の安全検索(Yahoo!検索)に設定されます。

マカフィー ウェブアドバイザー の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「無料ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(WebAdvisorInstaller.exe)からインストールします。

使い方

基本的な使い方

  1. 本ソフトをインストールした後、起動しているブラウザーをいったん終了させます。
    検索保護機能を有効にするために、ブラウザーの再起動を推奨するメッセージ

    検索保護機能を有効にするために、ブラウザーの再起動を推奨するメッセージ

  2. ブラウザーを再起動すると、各ブラウザーにて Internet Explorer ツールバー、Firefox アドオン、Chrome 拡張機能を追加するメッセージが表示されるので、追加を許可します。
  3. Google、Yahoo!、Bing などの検索結果に安全性を示すアイコンが表示されるようになります。
    検索結果 - 安全なサイト

    検索結果 - 安全なサイト

ユーザーレビュー

  • 4

    怪しいサイトは大体ブロックしてくれます

    Jquakeを入れてる人
    Jquakeを入れてる人
    4
    Windows 10

    怪しいサイトは大体ブロックしてくれます。私はEdgeに入れていますが、Edgeもフィッシングサイトはブロックしてくれるので、兼用で使うのがおすすめです。たまに不調が起き、反応しないことがあるので、サイトの安全性についてはご自身で判断いただければ幸いです。
    カスタムもできて、信頼するサイトの追加と除外・追加サービスの設定をすることができます。また、バージョンを確認することもできます。確認方法はEdge以外はわかりませんが、下の手順でカスタムの設定をすることができます。
    ①「拡張機能」をクリック
    ②「マカフィー ウェブアドバイザー」をクリック(数秒経つと右から「McAfee WebAdvisor」が出てきます)
    ③右上の家マークをクリック

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    購入したPCにマカフィーが入っていたので、その流れでEdgeで使用…

    プーーーー
    プーーーー
    1
    Windows 11

    購入したPCにマカフィーが入っていたので、その流れでEdgeで使用した。
    サイト、広告、ダウンロードをチェックしてくれるのは良い点。

    ただし、Edgeブラウザータスクマネージャーで表示させると,
    他の拡張機能だけでなく、タブやブラウザ自体よりもメモリやCPUを使用していて、
    サイトを表示させた場合も、すべてではないが遅くなるのを実感する。

    他のセキュリティソフト付属の拡張機能を使ったことが無いが、もう少し軽くしてほしい。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】心機一転

    ak4
    ak4
    23
    Windows 10

    心機一転。スクリプトエラーを直して舞い戻ってくれましたぁ。
    Bitdefenderだと誤検出が多いので、使ってみようと思いました。


    マカフィー安全検索は米国版Yahoo!でした。(Yahoo!Japanは未対応)後、GoogleとBingと楽天ウェブとgooがサイトチェック対応。


    [訂正]gooはサイトチェックが不安定でできているときとNGの時があります。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?