ウィンドウサイズを手軽に指定サイズに変更できるソフト

Sizer のアイコン

Sizer

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows XP/Vista/7
バージョン:
3.4 Dev Build 482(2013/07/21)
価格:
無料

ウインドウサイズを既定のサイズに簡単に変更できるソフトです。
カッチリと固定されたサイズで利用したい場合、ウィンドウをきれいに配置して使いたい場合などに便利です。
使い方はウインドウの枠部分(マウスカーソルの形が変わる部分)を右クリックして表示されたメニューから設定したサイズをクリックするだけです。
設定を変更することで、指定した位置に移動させることも可能なので、ブラウザーはここ、エディターはここといった形で、いつも決まった場所に配置したい場合などにも便利に利用できます。

提供元:
Brian Apps
※ 提供元サイトは閉鎖しました。

Sizer の使い方

ダウンロード

  1. こちらへアクセスしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(sizer_dev482.zip)を解凍し、sizer.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

日本語化手順

  1. Sizer が起動している場合は、タスクトレイのアイコンを右クリックして終了しておきます。
  2. さよならストレスへアクセスし、「Sizer 3.40 Build 482 日本語化」リンクをクリックしてダウンロードします。
  3. ダウンロードした圧縮ファイル(sizer340dev482_ja.zip)を解凍し、sizer_ja.EXE を sizer.exe と同じ場所にコピーします。
  4. sizer_ja.EXE を実行すると、日本語化が実行されます。

基本的な使い方

  1. 変更したいウィンドウの端にマウスカーソルを持っていき、マウスカーソルが マウスカーソル に変わったら右クリックします。
    ※ タイトルバー、ウィンドウの最大化ボタン上で右クリックしても右クリックメニューが表示されます。
  2. 右クリックメニューから「640x480」、「800x600」、「1024x768」、「New entry...」を選択できます。
    クリックすると、ウィンドウが自動でリサイズされます。
    ウィンドウ端のメニュー

    ウィンドウ端のメニュー

  3. 「New entry...」をクリックすると「Sizer の設定」ウィンドウが開き、現在のサイズを登録できます(※詳細は後述)。

ウィンドウサイズを登録する

開いているウィンドウにて Sizer のメニューを開いて「New entry...」をクリックして、「Sizer の設定」ウィンドウより、現在開いているウィンドウの状態を登録して、次回以降利用できるようになります。
Sizer の設定

Sizer の設定


  • 説明(表示名)
  • 幅、高さ(ウィンドウをリサイズしない設定も可)
  • 移動(ユーザー定義の位置や、左上、左、左下などの固定位置、または移動しない)
  • 相対位置(アクティブなモニター、作業エリア全体)
  • ショートカットキー
ここでウィンドウサイズだけでなく、表示する位置も指定できます。

オプション
その他、Sizer のオプションも設定できます。
  • ウィンドウリサイズ時のスナップサイズ
  • ウィンドウのリサイズ時のツールチップ表示
  • Sizer アイコンをシステムトレイに表示
  • Sizer の項目をシステムメニューに追加
  • カーソルの反対の角・端の調整でリサイズ

ユーザーレビュー

  • 3

    なぜかできません、、私の使い方が悪いのでしょうか、、windows…

    とあ
    とあ
    投稿数: 1件
    Windows 10

    なぜかできません、、私の使い方が悪いのでしょうか、、windows初心者なのでたぶんそうかと思われますが、もう少し詳しく書いていただければ星5です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?