すっきり!! デフラグ の評価の分布
ハードディスクメンテナンスの定番ソフト
| 5つ星 | 43%(6件) | |
| 4つ星 | 21%(3件) | |
| 3つ星 | 7%(1件) | |
| 2つ星 | 7%(1件) | |
| 1つ星 | 21%(3件) | 
ユーザーレビューと評判
- 
5父のノートPCでやって、操作が早くなったんですが、ただひとつ、デフ…
- 
コメントVer.4.78.21がリリースされました 
 Gonbe1,363件その他
- Ver.4.78.21がリリースされました。 
 実行環境で解釈できない文字が使われたフォルダで実行された場合、
 プログラムを開始させないように改善されたのは有り難い。
 また、Windows10のバージョン表示に対応したが、本ソフト自体の
 機能がWindows10に対応したわけではないとのこと。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5Windows標準の機能を利用した歴史あるPCメンテナンスツール 
 とあるニコ厨52件Windows 7
- Windows標準の機能を利用した歴史あるPCメンテナンスツール。 
 
 Windows標準機能である「デフラグ」と「チェックディスク」を
 バックグラウンドアプリの起動前に実行させる事で効率と効果を上げる事ができるツール。
 
 スタンバイの防止機能や実行前に不要ファイルを探しだして削除する機能
 作業終了後に自動ログオンする機能やソフト使用時に復帰不能になった際の
 補助機能等を搭載しておりこのソフトを実行するだけで出来る限りの
 必要な工程を簡略化する事が可能。
 
 
 又、スッキリ実行前と実行後に任意のコマンド(cmd)を実行する事ができ
 再起動処理もコマンドに丸投げすることができる為[sfc /scannow]といった
 コマンドをついでに実行してしまう事もできる。
 
 高機能なデフラグソフトが出揃った今では需要は微妙だが細かい設定が可能な為
 自分に合ったオプションでメンテナンスを実行する事が可能な貴重なツールである。
 
 ウイルスバスター誤検出問題で作者が制作をストップしてしまった為
 未来に出るOSでの対応は不明。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5容量が多いほど、デフラグの回数によっては・作者の方では『1週間』掛… 
 HAWK3件Windows 8/8.1
- 容量が多いほど、デフラグの回数によっては・作者の方では『1週間』掛かっても 
 終らないと記載が有ります。(小まめにすれば1晩で済みます。)
 そもそも、このソフトは基本、レジストリ消去(最適化)から始めますので
 それが済んでからデフラグを行います。要する『徹底的』にするので
 時間が掛かるのは仕方が無い事です。時間短縮をしたいならば
 Cクリーナー等のソフト併用も入れるべきですし、『ディスクのクリーニング』もすべき事と思います。私はそれをしているので、1晩(6時間以内)には
 1TB=本体、2TB外付けが終わっています。日頃のメンテで短縮は十分出来ます。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1時間かかります、終わるまで待たずシャットダウンでもすればHDDの中… 
 ame2件Windows 8/8.1
- 時間かかります、終わるまで待たずシャットダウンでもすればHDDの中が壊れる場合も有るのではないでしょうか? 
 2日以上余裕の有る方向きだと思います、HDDの中いろいろ壊れましたw2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4バージョンアップしてWin8対応版になりました・・一つ前のでも大丈… 
 マリモのパパ535件Windows 7
- バージョンアップしてWin8対応版になりました・・一つ前のでも大丈夫だったらしいですけど 
 デフラグなんて標準装備で十分だと思っている方・・違います、Windowが起動している状態ではシステム部分は動かせないので・・このソフトはWindowが起動する前に働いてくれますので文字通りすっきりです。
 ただしっかりデフラグしてくれますので時間はかかります、使わない時間を見計らってから行うことお勧めします。
 ウイザード形式ですのでパソコンにあまり詳しくない方も安心して使えます。
 注意点はただ一つウイルスバスターを使っている方やトレンドマイクロ関係者は気をつけましょう(笑)
 後、サクッとデフラグしたい方にはDefragglerをお使いください。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5半年に一度程度の割合で利用しております 
 泡沫1件Windows 7
- 半年に一度程度の割合で利用しております。 
 当方の環境(1TB×2)で、約8時間でした。
 頻繁に利用する場合どうかと思いますが、
 時折使う分にはさして気になる時間ではありません。
 何より手軽な点が有り難かったです。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4たまに使ってます 
 ミルキー5件Windows 7
- たまに使ってます 
 確かに時間かかりますがXPでも丸一日はかかりませんでしたよ
 
 今のメインの7でも”ある程度時間が取れる時”にたまに使っています
 スキャンディスクとデフラグを一括でかけられてなおかつデフラグ性能が良いので重宝しています
 最近のデフラグツールが早すぎてそれに慣れすぎた方には苦情しかないのでしょうが標準ツール使用でのこの速さは凄いと思いますよ2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1これは駄目だ、いくら詳細までやるとしても時間かかりすぎる、1度始め… 
 大耳1件Windows 7
- これは駄目だ、いくら詳細までやるとしても時間かかりすぎる、1度始めると最後までやりきるまで終われないし、操作も出来ない。これ使うならデフォルトのデフラグ使った方がいい 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
2時間かかりすぎ 
 オプティマス193件Windows 7
- 時間かかりすぎ。これやってる時間があったらAuslogics Disk Defragを使いたい。おまけにwin7でこの有り様。XPでやったら1日かかると思う。 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
3別途デフラグソフトと比べるとやはり見劣りする 
 Potato59件Windows 7
- 別途デフラグソフトと比べるとやはり見劣りする 1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
1正直もう二度と使いたくない 
 ガイ1件-
- 正直もう二度と使いたくない。 
 20時間近くかけて分析を終えデフラグ(笑)
 操作も出来ないので本当に長時間放置する方向けです。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
4Windows 標準のデフラグツールを使用していながら速い 
 逆さ傘104件-
- Windows 標準のデフラグツールを使用していながら速い。それがこのソフトの最大の魅力だろう。ただ、ウィザードモードでもやや設定がややこしい気がする。 
 
 特にVista で使いたいソフト・・・かな。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5個人的にはXPのパソコンにはあまり効果がなかったような気がしますが… 
 林冲110件-
- 個人的にはXPのパソコンにはあまり効果がなかったような気がしますが、vistaで使用すると、容量が減り、起動が速くなったような気がします。 
 パソコンで作業をしていない時によく利用しています。2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5デフラグをする際は必須になってしまった 
 ZION30件-
- デフラグをする際は必須になってしまった。 
 ウィザードモードを使用すれば、初心者でも問題無く安心して使用することができる。
 デフラグ後にPCの電源を切るよう設定したりすることもできる。
 最近PCがもたついてきた、重い・・・、調子悪い・・・と感じている人は、
 このソフトを使って、スキャンディスク(PCの悪い所がないかチェック)や、
 しっかりしたデフラグをして、改善を図ってみてはどうか。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
- 
5誤動作もなくじっくり時間をかけてしっかりデフラグしたいときはこれに… 
 マリモのパパ535件-
- 誤動作もなくじっくり時間をかけてしっかりデフラグしたいときはこれに限ります。デフラグ前にゴミ箱の中や不要なファイルを削除することも出来るしあらかじめログオンのパスワードを指定することも可能です。シェルを入れ替えて実行するため、システムファイルの移動も可能、デフラグ効果はとても高いのが特徴ですね。頻繁にバージョンアップも行われており、初心者からヘビーユーザ(ヘビーユーザはあまりデフラグを行いませんが・・・)まで安心して使えるソフトだと思います。 6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 


