スマートフォンをタッチパッド代わりにできる PC 専用のリモコンアプリ

Unified Remote のアイコン

Unified Remote

ダウンロード

バージョン
3.13
更新日
2023/02/20
対応 OS
Windows (XP/Vista/7/8/8.1/)10 以降, macOS 10.9 以降, Linux, iOS, Android
言語
英語
価格
無料
提供元

スマートフォン(iPhone / Android / Windows Phone)を PC 用のリモコンにするアプリです。
スマートフォンをタッチパッドにしてマウス操作したり、仮想キーボードでキー入力を行ったり、ファイルマネージャーから目的のファイルを開いたり、PC のロックなどの電源管理も可能です。
YouTube や Spodify などを利用しやすいよう、再生、停止、次の曲や前の曲、ボリュームアップ・ダウンなどを簡単に行えるメディア用リモコンのモードも用意されています。

Unified Remote の使い方

ダウンロード と インストール

PC にインストール

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Latest Server」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ Windows XP-8.1 向け、macOS 向け、Linux 向けなどをダウンロードする場合は、提供元サイトのすべてのプラットフォーム向けのダウンロードページからダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(ServerSetup-3.13.0.2501.exe)からインストールします。
  3. 最初に「License Agreement(利用規約)」画面が表示されるので「Next」ボタンをクリックします。
    インストール - License Agreement

    インストール - License Agreement

  4. Select Destination Location(保存先の選択)」画面が表示されるので「Next」ボタンをクリックします。
    インストール - Select Destination Location

    インストール - Select Destination Location

  5. Input Simulation(入力シミュレーション)」画面が表示されるので「Next」ボタンをクリックします。
    ※ 本ソフトのドライバーのインストールです。チェックを入れたままで進めていきます。
    インストール - Input Simulation

    インストール - Input Simulation

  6. Select Additional Tasks(追加タスクの選択)」画面が表示されます。
    必要に応じてチェックをオン・オフして「Next」ボタンをクリックします。
    • Create a Start Menu folder
      スタート メニュー フォルダーを作成する
    • Create a desktop shortcut
      デスクトップ ショートカットを作成する
    • Add Windows Firewall exceptions
      Windows ファイアウォールの例外を追加する
    • Start server after installation
      インストール後にサーバーを起動する
    インストール - Select Additional Tasks

    インストール - Select Additional Tasks

  7. Ready to Install(インストール準備完了)」画面が表示されるので「Install」ボタンをクリックするとインストールを開始します。
    インストール準備完了

    インストール準備完了

  8. インストール完了したら「Finish」ボタンをクリックします。
    インストール完了

    インストール完了


スマートフォンにインストール

iPhone / iPad にインストール
App Store へアクセスしてスマートフォンへインストールします。

Android にインストール
Google Play へアクセスしてスマートフォンへインストールします。

使い方

初回起動時

Android で利用する場合、次の手順となります。

  1. 「Install Server」画面が表示されます。
    PC にインストール済みなので「I'VE INSTALLED THE SERVER」ボタンをタップします。
    初期設定(Android) - PC へもインストールが必要なメッセージ

    初期設定(Android) - PC へもインストールが必要なメッセージ

  2. 「Bluetooth」ウィンドウが表示されます。
    To enable Bluetooth connections, you must allow the Bluetooth Connect permission. Otherwise, deny this permission to only use WiFi connections.
    --
    Bluetooth 接続を有効にするには、Bluetooth 接続権限を許可する必要があります。それ以外の場合は、この権限を拒否して WiFi 接続のみを使用します。
    「OK」をタップします。
    初期設定(Android) - Bluetooth について

    初期設定(Android) - Bluetooth について

  3. 位置情報の許可の確認画面が表示されるので「許可」をタップします。
    初期設定(Android) - 位置情報の許可

    初期設定(Android) - 位置情報の許可

  4. サーバー情報(PC の情報)等が表示されるので画面をタップします。
    初期設定(Android) - PC を認識

    初期設定(Android) - PC を認識

  5. サーバー(PC)への接続完了です。
    「LET'S GET STARTED!」ボタンをタップします。
     初期設定(Android) - PC へ接続完了

    初期設定(Android) - PC へ接続完了


基本的な使い方

「Remotes」画面がホーム画面です。
ホーム画面

ホーム画面



マウスを操作する
Basic Input ボタンをタップすると、タッチパッドとして PC を操作できます。
画面をスワイプしてマウスカーソルを動かす、タップしながらスワイプでドラッグする、ダブルタップでダブルクリックする、の操作となります。
Basic Input - タッチパッドでマウス操作

Basic Input - タッチパッドでマウス操作



キー入力する
Keyboard ボタンをタップすると、仮想キーボードから PC へキー入力が可能です。
Keyboard - 仮想キーボードでキー入力

Keyboard - 仮想キーボードでキー入力



音楽・動画用リモコン
Media ボタンをタップすると、音楽や動画などのメディア用のリモコンで PC を操作できます。
ボリュームを上げる、下げる、ミュートにする、次の曲、前の曲、停止、再生の操作ボタンを利用できます。
Media - メディア操作用リモコン

Media - メディア操作用リモコン



ファイルを開く
File Manager ボタンをタップすると、階層構造から PC 内のファイルを開いたり実行したりできます。
※ ファイルは PC 画面で開きます。
File Manager - ファイルマネージャー

File Manager - ファイルマネージャー



電源を管理する
Power ボタンをタップすると、PC の電源管理が可能です。
  • Restart … 再起動
  • Shutdown … シャットダウン
  • Log Off … ログオフ(サインアウト)
  • Lock … ロック
  • Sleep … スリープ
  • Wake On Lan
  • Hibernate … 休止状態
  • Abort … 強制シャットダウン
※ 「Sleep」を試したところ、スリープせずに休止状態となるようです(2025/01/05、Android バージョン:3.24.0、サーバーバージョン:3.13.0 Windows 11 にて確認)。
Power - 電源管理

Power - 電源管理



ホーム画面に戻る
画面左上の メニュー をタップして表示されるメニューから「Remotes」をタップすると、ホーム画面に戻ります。
画面左上メニューから「Remotes」をタップしてホーム画面を表示

画面左上メニューから「Remotes」をタップしてホーム画面を表示

ユーザーレビュー

  • 4

    【追記あり】私は、このアプリの内容とは違いますが【Loupedeck Live…

    まずまず
    まずまず
    499
    Windows 11

    私は、このアプリの内容とは違いますが【Loupedeck Live S】をメインPCに接続して使用しています。
    これは皆さんもご存知の通り、お気に入りのアプリを【Loupedeck Live S】の各ボタンに設定して、ボタン一発で設定したアプリを起動させることが出来るガシェットです。

    ただ、勿論このガシェットもお安くはないので、このスマホアプリの様なものがあれば、余ったスマホを使って出来ると思いましたが、現状、この様な機能が搭載されていないようですので、あれば個人的に嬉しく思いました。

    上手く使えば、煩わしいマウス操作の手間が省ける様にもなりますので、おもしろいアプリかと思います。

    さらっと試用したレビューですので、他の機能についても今後使用していきたいと考えています。


    個人的には、PCが複数台ある場合では活躍できる場があるのではと思います。
    【Loupedeck Live S】は、基本的に据え置き型ですので、外部に携帯して使用するには不向きなガシェットですが、このアプリならスマホですので、いつも携帯している物ですので、上手く使えば非常に有意義なアプリになるのではと思います。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?