SDカードやUSBメモリーにイメージファイルを書き出せるソフト
Win32 Disk Imager
- 海外
- 日本語✕
簡単操作でリムーバブルデバイスにイメージ(.img)を書き出すことができるソフトです。
Chromium OS や Linux などのOSのイメージファイルを書き出して、Windows ブート時にOSを起動できるように設定できます。
逆に、USBメモリーなどからイメージファイルの作成も可能です。
- 提供元:
- Michael Casadevall
※ *.img 形式に対応しています。*.iso 形式は *.img への変換が必要です。
※ CD-ROM 等への書き出しには対応していません。
※ CD-ROM 等への書き出しには対応していません。
Win32 Disk Imager の使い方
ダウンロード
- こちらからダウンロードできます。
- ダウンロードした圧縮ファイル(Win32DiskImager-1.0.0-binary.zip)を解凍し、Win32DiskImager.exe から起動できます。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
USBメモリーにイメージファイルを書き出す
- USBメモリーをマシンに挿します。
- 本ソフトを起動し、
をクリックして、イメージファイルを選択します。メイン画面 - イメージファイルの指定
※ プルダウンから「MD5 / SHA1 / SHA256」を選択して「Generate」ボタンをクリックすると、ハッシュ値を取得可能です。 - 「Write」ボタンをクリックすると、上書き確認メッセージが表示されます。
上書き確認メッセージ
「Yes」ボタンをクリックします。 - USBメモリーへの書き出しを行います。
リムーバブルデバイスへのイメージファイルの書き出し
- USBメモリーへの書き出しが終わると、「Complete」画面が表示されます。
イメージファイルの書き出し完了
※ 「OK」ボタンをクリックします。 - 「Exit」ボタンをクリックして、本ソフトを終了します。
USBメモリーをイメージファイル化する
USBメモリーをまるごとイメージファイル化できます。 をクリックするなどして、保存するファイル名を指定します。- 「Read」ボタンをクリックすると、USBメモリーのデータを保存場所へ書き出します。
リムーバブルデバイスからイメージファイルの書き出し
- USBメモリーのデータの書き出しが終わると、「Complete」画面が表示されます。
イメージファイルの書き出し完了
※ 「OK」ボタンをクリックします。 - 「Exit」ボタンをクリックして、本ソフトを終了します。