複数ソフトをまとめてアンインストールし、残されたゴミもクリーンアップできるソフト
Bulk Crap Uninstaller
- 海外
- 日本語✕
- 寄付歓迎
複数ソフトの一括アンインストールに対応したアンインストール支援ソフトです。
ソフトに付属のアンインストーラだけでは削除しきれない、残されてしまったジャンクファイル、レジストリエントリを検出して削除できます。
アンインストール時にシステムの復元ポイントの作成、レジストリエントリ削除時にはレジストリエントリのバックアップの作成を行って不具合発生時に戻すことができます。
ソフト付属のアンインストーラを自動で操作してソフトの削除を行ってくれる ” Uninstall quietly(静かにアンインストール)” 機能が特徴。
インストール済みソフトの一覧表示では、4段階のユーザー評価、ソフトのバージョン、インストール日時、電子証明書の有無などが表示され、Windows ストアアプリのアンインストールにも対応しています。
- 提供元:
- Marcin Szeniak
Bulk Crap Uninstaller v3.13 uninstalling 37 applications(英語)
Bulk Crap Uninstaller の使い方
ダウンロード
- GitHub のダウンロードページへアクセスし、「BCUninstaller_4.15_setup.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ USBメモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「BCUninstaller_4.16_portable.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(BCUninstaller_4.16_setup.exe)からインストールします。
※ インストール時に「Select Setup Language(言語選択)」画面が表示されますが、日本語に対応していないため「English」を選択して進めます。
※ インストール時に「Installation type(インストールの種類)」画面にて「Portable Installation」を選択すると、USBメモリー等にインストールしてポータブル版として利用できます。
使い方
初期設定
- 本ソフトの初回起動時には「Welcome to BCUninstaller!」と表示されたセットアップウィザード画面が表示されます。
日本語対応していないため、そのまま「Continue」ボタンをクリックします。 - ここではすべて初期設定のまま進めていき、最後の「Setup has been finished」画面で「Finish setup」ボタンをクリックします。
※ 後でメニューバー「Help」⇒「Start setup wizard」から再設定可能です。
インストール済みソフトの情報
本ソフトを起動すると、インストール済みソフトが一覧表示されます。表示される項目は次の通り。
- Name(名前)
- Publisher(提供元名)
- User rating(ユーザーの評価)
- Version(バージョン)
- Install Date(インストール日時)
- Size(ファイルサイズ)
- Startup(スタートアップ)
- 64bit
- Uninstall command(アンインストールコマンド)
- About URL(URL)
- Install Source(インストール元)
- Install Location(インストール場所)
- Uninstaller Kind(アンインストーラの種類)
- System Component(システムコンポーネント)
- Protected(保護)
- Registry key(レジストリキー)
- Product code(プロダクトコード)
- Quiet uninstall command(「静かにアンインストール」コマンド)
ソフトをアンインストールする
インストール済みソフトの一覧をクリックして選択した後、次のいずれかの方法でアンインストールを行います。- メニューバーから「Basic operations」⇒「Uninstall」とクリックする
- ツールバーの
をクリックする
- 右クリックメニュー「Uninstall」をクリックする
- Delete キーを押す
アンインストール手順
- アンインストールを実行すると、「Confirm that everything below is safe to uninstall(下記のすべてがアンインストールしても安全であることを確認してください)」画面が表示されます。
「Uninstall」にチェックが入っていればアンインストール、「Quiet」にチェックが入っていれば ” 静かにアンインストール ” を行います。
アンインストールして問題ない場合は「Continue」ボタンをクリックします。 - 「Create a restore point before uninstalling(アンインストールする前に復元ポイントを作成する)」画面が表示されます。
システムの復元ポイントを作成する場合は「Create a new restore point」ボタンをクリックして復元ポイントを作成し、「Continue」ボタンをクリックします。 - 「Please make sure the Please make sure the following information is correct before starting the uninstallation. This is the last chance!(アンインストールを開始する前に、次の情報が正しいことを確認してください。 これが最後のチャンスです!)」
アンインストール情報に問題がなければ「BEGIN UNINSTALLTION」ボタンをクリックしてアンインストールを開始します。 - ソフトのアンインストーラによるアンインストールを行います。
アンインストールが終わったら「Uninstall progress」画面の「Close」ボタンをクリックします。 - 「Do you want to look for leftovers from performed uninstallation(s)?(アンインストールで残されたものを探しますか?)」画面が表示されます。
「Yes」ボタンをクリックすると、アンインストーラで削除されなかったジャンクファイルやレジストリエントリをスキャンします。
※ 「Remember choice」にチェックを入れると、選択を記憶して次回以降この画面が表示されなくなります。 - 「Leftover removal(残されたものの削除)」画面が表示されます。
「Export」ボタンをクリックすると、検出された項目の一覧をテキストファイルで保存できます。
「Delete selected」ボタンをクリックすると、チェックを入れた項目の削除を行います。 - 「Do you want to create a registry backup before continuing?(続行する前にレジストリをバックアップしますか?)」画面が表示されます。
レジストリのバックアップを行う場合は「Create」ボタン、不要な場合は「Don't create」ボタンをクリックします。
※ 「Remember choice」にチェックを入れると、選択を記憶して次回以降この画面が表示されなくなります。
複数ソフトをアンインストールする
次の方法で複数ソフトを選択してアンインストールできます。- Shift キーや Ctrl キーで複数選択する
- 画面左の「Select using checkboxes」にチェックを入れ、削除したいソフトにチェックを入れる
”静かにアンインストール ” する
アンインストール時に「Uninstall quietly」を利用すると、アンインストール手順の3番目にある、ソフトのアンインストーラによるアンインストールをスキップして、自動でアンインストールを行ってくれます。”静かにアンインストール ”は次のいずれかの方法で実行します。
- メニューバーから「Basic operations」⇒「Uninstall quietly」とクリックする
- ツールバーの
をクリックする
- 右クリックメニュー「Uninstall quietly」をクリックする
- Shift + Delete キーを押す
フィルタリングによる絞り込み
フィルタリング機能により、表示したいソフトを絞り込むことができます。Windows Store アプリ
メニューバーから「Quick filters」⇒「View Windows Store Apps」とクリックすると、Windows Store アプリのみ表示されます。画面左上の「Search」のテキストボックスに表示された「StoreApp」を消すか、メニューバーから「Quick filters」⇒「Default filters」とクリックすると元の表示に戻ります。
Filtering(フィルタリング)
画面左の「Filtering」項目の各チェックボックスにチェックを入れることで、次のフィルタ機能を利用できます。- Hide published by Microsoft
Microsoft 製品を非表示にする - Show unregistered applications
レジストリに登録されていないアプリケーションを表示する - Show system components
システムコンポーネントを表示する - Show protected items
保護されたアイテムを表示する - Show tweaks
Windows の機能を表示する - Show Windows store apps
Windows ストアアプリを表示する
更新履歴(英語)
Version 4.16 (2020/01/27)
- Added HeapLeakDetection junk scanner (#205)
- Added junk scanner for prefetch files (#229)
- Added logging for how long processes spawned by uninstaller factories run (#248)
- Refactored uninstaller factories to be easier to debug and slightly faster; Added logging of factory completion times
- Show ROT13 paths in readable form in junk results (#245)
- Fixed crash in ComScanner with invalid application installation paths
- Improved accuracy of some registry junk scanners that compare to application's installation path
- Fixed index out of range crash in ComScanner
- ...(省略)
Version 4.15 (2019/09/23)
- Features and fixes
・Added checking if junk might belong to a different application with a similar name to junk scan (e.g. Chrome, Chrome Updater, Chrome Remote Desktop) - more accurate junk confidence with less false positives
・Added quiet uninstall of Edge developer builds
・Reduced lag when writing in the search box
・Fixed loading dialog staying on top of all windows
・Fixed Scoop not being detected if placed in a custom directory
・...(省略) - Translations
・Fixed invalid format crash with Turkish translation
・Fixed invalid format crashes with Arabic translation
・Fixed FormatException on some locales when updating statusbar
Version 4.14 (2019/06/11)
- Features and fixes
・Added detection for applications installed by Scoop
・Added export command to bcu-console and updated help
・...(省略) - Translations
・Added partial Japanese translation (very limited)
・Fixed some tr translations not being used