写真の整理、管理、編集、共有などを行える包括的な写真管理ソフト

digiKam のアイコン

digiKam

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7 以降(64bit), macOS 10.13 以降, Linux
バージョン:
8.0.0(2023/04/16)
価格:
無料

デジタルカメラから写真のインポート、整理、管理、編集、タグ付け、共有などの様々な写真管理のための機能を利用できる、包括的な写真管理ソフトです。
タグ、評価、ラベルを割り当て、フィルタリングして写真を見やすく整理できます。
また、タグ、評価、ラベル、Exif 情報、IPTC、XMP での検索にも対応。
メタデータの編集、スライドショーの再生、スライドショームービーの作成や、色、シャープネス、カーブ調整などちょっとした編集機能も利用可能です。

提供元:

digiKam の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Windows」項目下の「64-bits」リンクをクリックします。
    ※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックします。
  2. 開いたページで「https://mirrors.ustc.edu.cn/kde/」などのリンクをクリックしてダウンロードします。
  3. ダウンロードしたセットアップファイル(digiKam-8.0.0-Win64.exe)からインストールします。

使い方

初期設定

初回起動時に本ソフトの初期設定を行います。
  1. ようこそ画面が表示されます。
    「Next」ボタンをクリックします。
    初期設定 - ようこそ

    初期設定 - ようこそ

  2. 画像を保存する場所を指定します。
    変更する場合は「Browse」ボタンから、変更しない場合はそのまま「Next」ボタンをクリックします。
    初期設定 - 画像フォルダーの選択

    初期設定 - 画像フォルダーの選択

  3. データベース(本ソフトでの画像の扱い方)を次の中から選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • SQLite
      小規模、中規模のコレクションサイズのローカルデータベースストレージ用です。
      10万未満の画像ファイル数の場合、本項目が推奨されます。
    • Mysql Internal (experimental)
      コレクションサイズが非常に大きいローカルデータベースストレージ用です。
      10万以上の画像ファイル数の場合に推奨されます。
    • MySQL Server (experimental)
      特にリモートや共有データベースストレージの場合に堅牢なソリューションです。
      10万以上の画像ファイル数を含む、膨大なコレクションサイズを管理する場合に推奨されます。
    初期設定 - データベースの選択

    初期設定 - データベースの選択

  4. RAWファイルの取り扱いについて選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • 自動的に補整して直接開く
    • RAWインポートツールを使用して手作業で補整する
    初期設定 - RAW ファイルの取り扱い設定

    初期設定 - RAW ファイルの取り扱い設定

  5. ファイルへのメタデータ保存の有無について選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • 何もしない
    • ファイルに情報を追加
    初期設定 - ファイルへのメタデータ保存の有無を設定

    初期設定 - ファイルへのメタデータ保存の有無を設定

  6. プレビュー表示方法について選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • データを削減したバージョンを表示
    • 画像を読み込み
    初期設定 - プレビュー表示方法を設定

    初期設定 - プレビュー表示方法を設定

  7. ファイルのオープン方法について選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • プレビューで開く
    • エディタで開く
    初期設定 - ファイルのオープン方法を設定

    初期設定 - ファイルのオープン方法を設定

  8. ツールチップ(オンマウス時のポップアップ)について選択し、「Next」ボタンをクリックします。
    • ツールチップを表示しない
    • ツールチップを使用する
    初期設定 - ツールチップの表示有無を設定

    初期設定 - ツールチップの表示有無を設定

  9. 「Congratulations. Your minimal setup is done.…(おめでとう。 最小限の設定が完了しました。)」画面が表示されます。
    「Finish」ボタンをクリックします。
    初期設定 - 設定完了

    初期設定 - 設定完了


基本的な使い方(一部)

  • 本ソフトを起動するとようこそ画面が表示されます。
    digiKam - メイン画面

    digiKam - メイン画面

  • 初期状態では画面左のブラウズ表示が「アルバム」表示になっており、任意のフォルダーをクリックして選択すると、そのフォルダー内の画像ファイルがサムネイル表示されます。
    サムネイル表示

    サムネイル表示

  • サムネイルをダブルクリックすると、プレビュー表示(画像を大きく表示)します。
    プレビュー表示

    プレビュー表示


ブラウズ
画面左の表示から次の項目でフィルター表示できます。
※ メニューバー「ブラウズ」からも選択可能です。

  • アルバム
  • タグ
  • ラベル(評価、選抜、色)
  • Dates(年月フォルダー)
  • 時間軸
    時系列表示

    時系列表示

  • Search(キーワード検索)
  • Similarity(類似)
  • 地図
  • People(人物)

テーマを変更する
メニューバーから「設定」⇒「テーマ」と選択した後、任意のテーマを選択すると、テーマを変更できます。
「Black Body」をクリックすると、ダークテーマを利用できます。
ダークテーマの表示

ダークテーマの表示



スライドショー
スライドショーを見る
画面上部の「スライドショー」横の▼をクリックするか、メニューバー「表示」⇒「スライドショー」から、すべて/選択/すべてのサブアルバムを含めるのいずれかをクリックすると、フルスクリーンでスライドショーを再生します。

スライドショー動画を作成する
  1. メニューバーから「ツール」⇒「Create video slideshow」とクリックすると、「Welcome to Video Slideshow tool」画面が表示されます。
    画像(選択済みの画像)または「アルバム」を選択して「Next」ボタンをクリックします。
  2. 「アルバム」を選択した場合は、「Album Selection」画面が表示されます。
    アルバム/タグ/検索/ラベルから対象にチェックを入れて「Next」ボタンをクリックします。
  3. 「Images List」画面が表示されます。
    対象となる画像ファイルがサムネイルとファイル名でリスト表示されるので、「Next」ボタンをクリックします。
  4. 「Video Settings」画面が表示されます。
    画像停止時間、フレームレート、ビットレートなどを選択して「Next」ボタンをクリックします。
    スライドショー動画の作成 - 動画設定

    スライドショー動画の作成 - 動画設定

  5. 「Output Settings」画面が表示されます。
    動画フォーマット、保存フォルダーなどを選択して「Next」ボタンをクリックします。
  6. スライドショー動画の作成を開始します。
  7. スライドショー動画が作成完了したら、本ソフトの専用プレイヤー動画が再生されます。

画像エディタ
画面上部の「画像エディタ」をクリックすると、画像エディタ画面が表示されます。
メニューバーの色、補正、変換、装飾、効果から、シャープネス、赤目補正、回転、リサイズ、フレームの追加などの様々な編集が可能です。
画像エディタ

画像エディタ



メタデータ(Exif/IPTC/XMP)
メタデータを見る
画像ファイルをクリックして選択し、画面右から「メタデータ」をクリックするとメタデータを表示できます。
画面上部のタブから、Exif / メーカーノート / IPTC / XMP を表示できます。

メタデータを編集する
画像ファイルをクリックして選択し、画面右から「ツール」をクリックし「Edit Metadata」をダブルクリックします。
「Edit Metadata」画面が表示されます。
画面上部の「Edit EXIF」タブ、「Edit IPTC」タブ、「Edit XMP」タブ、および画面左のカテゴリから、任意の項目を閲覧、編集できます。
メタデータ(Exif 情報など)を編集する

メタデータ(Exif 情報など)を編集する



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 8.0.0
(2023/04/16)
  • 新機能
    ・一般 : コードを Qt6 フレームワークに移植します (コードは引き続き Qt5 API と互換性があります)。
    ・一般 : JPEG-XL、WEBP、および AVIF エクスポート設定をあらゆる場所に追加します。
      カメラからのインポート中にロスレス JPEG-XL、WEBP、AVIF に変換する機能を追加。
      JPEG-XL を追加。 バッチ キュー マネージャーの WEBP、および AVIF コンバーター。
    ・バージョニング : JPEG-XL、HEIF、WEBP、および AVIF を可逆画像フォーマットとしてサポートし、バージョニングされた画像をエディターに保存します。
    ・ユーザビリティ : メイン メニューが非表示の場合、ハンバーガー メニューをツールバーに追加します。
    ・メタデータ : ExifTool バックエンドを使用してメタデータをファイルに書き込む新しいオプションを追加します。
    ・メタデータ: DNG および RAW ファイルへのオプションの書き込みメタデータ操作は、常に ExifTool バックエンドに委任されるようになりました。
    ・メタデータ : メタデータ編集プラグインのレイアウトを最適化して、使いやすさを向上させます。
    ・メタデータ: 高度なメタデータ設定パネルに構成プロファイルを保存およびロードするための新しいオプションを追加します。
    ・高度な名前変更: オプション [c] または [c,step] を使用して、インクリメント ファイル カウンターをシーケンス番号付けに追加します。
    ・高度な名前変更: オプション [r] を使用してランダムなテキスト シーケンス番号を追加します。
    ・高度な名前変更: {unique:n,c} を使用して一意の修飾子の構成可能な最初の文字を追加します。
    ・高度な検索: 顔領域の数によるアイテムの検索を追加します。
    ・高度な検索: 顔領域のないアイテムの検索を追加します。
    ・コレクション : クロスプラットフォーム ネットワーク パスのサポートを追加します。
    ・データベース : SQLite WAL (Write-Ahead-Logging) モードのサポートを追加します。
    ・一般 : KF5::Sonnet コンポーネントを使用して、キャプション テキスト ウィジェットにスペル チェックのサポートを追加します。
      DigiKam と Showfoto の設定/その他に、スペルチェック設定パネルを追加します。
    ・一般 : 代替言語テキスト エディター ウィジェットにオンライン翻訳サポートを追加します。
      DigiKam と Showfoto の設定/その他に、Localize 設定パネルを追加します。
    ・一般 : テキスト編集ウィジェットで優先する代替/翻訳言語をリストする設定を追加します。
    ・一般 : どこでもグローバルまたはカスタマイズされた画質の並べ替え設定を使用できます。
    ・一般 : スキャンしたテキストに対して OCR を実行する新しいツールを追加します。
    ・一般 : アイコン表示設定を追加して、サムネイル上のラベルの表示をカスタマイズします。
    ・一般 : TIFF ローダーで float16 (ハーフ フロート) 画像のサポートを追加します。
    ・メンテナンス : 深層学習モデルを使用して画像を分類する美的検出を追加します。
    ・QueueManager : 画質を解析してピック ラベルを自動的に割り当てる新しいツールを追加します。
    ・QueueManager : 新しいツールを追加して、評価、選択、および色のラベルをバッチで割り当てます。
    ・QueueManager : タイトルとキャプションを一括で割り当てるための新しいツールを追加します。
    ・ドキュメント : オンライン ドキュメントを DocBook から Sphinx/ReStructuredText フレームワークに書き直します。
    ・ImageEditor : G'MIC-Qt ツールを最新バージョン 3.2.2 に更新します。
      G'MIC-Qt MacOS ポートをファイナライズし、プラグインの安定性を向上させます。
    ・一般 : JPEG-2000 サポートのバンドルに libjasper >= 4.0 サポートを追加します。
    ・一般 : ExifTool をバンドルで 12.59 に更新します。
    ・一般 : スナップショット 20230403 から内部 Libraw を更新します。
  • バグ修正
    ・…(省略)

Version 7.10.0
(2023/03/11)
  • 新機能
    ・Libraw を最新の安定版 0.21.1 (https://www.libraw.org/news/libraw-0-21-release) に更新しました。

     ・カメラフォーマットをサポートしました。
      ・Phase One/Leaf IIQ-S v2 のサポート
      ・キヤノン CR3 フィルムロール/RawBurst
      ・キヤノン CRM(ムービー)ファイル
      ・タイル状のビットパック(および16ビットアンパック)された DNG
      ・(非標準) Deflate 圧縮された整数のDNGファイルが使用できます。
     ・カメラデバイス対応。
      ・キヤノン EOS R3、R7、R10
      ・富士フイルム X-H2S、X-T30 II
      ・OMシステム OM-1
      ・ライカ M11
      ・ソニーA7-IV(ILCE-7M4)
      ・DJI Mavic 3
    ・バンドル:macOS, Windiws, Linux で KF5 フレームワークを最新の 5.102 にアップデート(AppImage)。
    ・バンドル:libjasper を 4.0.0 に更新。
  • バグ修正
    ・462598 - Ubuntu と digiKam のアップグレード後、すべてのグループが消滅しました。
    ・322642 - MAINTENANCE : データベーススキーマを維持するための最適化ツールです。
    ・462686 - videodecoder_p.cpp でコンパイルエラーが発生しました。
    ・462685 - Darktable がコンテキストメニューの「で開く」に表示されない。
    ・462744 - digiKam は、Apple M1 または M2 チップ上で動作しますか?
    ・462825 - Rename tool combobox の履歴が、バージョン 7.9.0 で保存されない。
    ・462913 - インポートキャンセルボタンが、「インポート > 画像を追加...」中にキャンセルされない。
    ・463026 - カスタムコレクションのコレクションアイコンをリセットすることができ ません。
    ・463120 - スタートアップ時にクラッシュします。
    ・463350 - Windows 10 で赤目補正が機能しない。
    ・…(省略)

Version 7.9.0
(2022/09/04)
  • 新機能
    ・一般 : スナップショット 2022-11-23 で内部 Libraw を更新
    ・一般 : Exiftool を 12.51 にバンドルに更新します。
    ・MacOS : フレームワーク Qt5 を 5.15.7 に、KF5 を 5.99 に更新します。
    ・AppImage : フレームワーク Qt5 を 5.15.7 に、KF5 を 5.99 に更新します。
    ・Windows : フレームワーク Qt5 を 5.15.7 に、KF5 を 5.99 に更新します。
    ・AppImage : Linux Ubuntu 18.04 を使用して、Glibc >= 2.27 バイナリ互換性を持つ AppImage をコンパイルするようになりました。
  • バグ修正
    ・458690 - digiKam スプラッシュ画面の後にクラッシュします。
    ・458627 - 未確認の顔が表示されない。
    ・458752 - Appimage が xmp サイドカーの digiKam タグを認識しない。
    ・458704 - 移行データベース。
    ・458968 - 位置情報アイコンが表示されない。
    ・…(省略)

※ 本ソフトは owl 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2020年06月01日)

ユーザーレビュー

  • 1

    たったひとりしか評価がない

    PPPPPP
    PPPPPP
    投稿数: 90件
    Windows 10

    たったひとりしか評価がない。
    だけど★が5だから、期待してダウンロード、インストール、さて起動。
    あれ?
    いきなりエラーで、はい、終わり。
    これはあかん!だめです。
    The SQLite core database was not found, please set the correct location in the next dialog.
    If you want to start with a new configuration and with a first run wizard, delete the file C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\digikamrc

    よくわからないですが、コア・ベースって?
    もう、考えるのも面倒くさいから、削除です。

    フリーソフト100さんは、丁寧に説明、使い方を記載してあり助かっております。
    だけど、今回、インストールを勧めていて、画面(画像)が違います。
    Ver.7.7.0なのだけど?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    評価は、100/100(満点)です

    owl
    owl
    投稿数: 479件
    Windows 10

    評価は、100/100(満点)です。
    Photographer(Robert Capa、奈良原 一高、田淵 行男、Saul Leiter、森山 大道を敬愛)に啓発され、50有余年の写真ライフになります。銀塩時代からのポジフィルムをデジタル画像化したものも含め(連れ合いも同好なので)膨大な写真コレクションを保有しています。
    そのデジタル写真管理ツールとして、
    長年 Adobe Photoshop Lightroom 4 を使用していましたが、
    今では「Adobe」製品から離れ、
    目的別に
    「画像ビューア&スライドショー機能は、nomacs」を
    「画像編集では、paint.net、IrfanView、GIMP、darktable」を使い分け、
    デジタルアーカイブを「digiKam」で完結しています。

    DigiKam は、
    写真コレクションを整理し、タグ付けし、比較、処理するための「プロユース仕様のデジタル写真管理」アプリケーションで、デジタル写真のインポートと整理を簡単にします。
    写真はアルバムに整理され、年代順、フォルダレイアウト、カスタムコレクションで並べ替えることができます。
    その能力は、写真編集と整理のための「Adobe Photoshop Lightroom」に匹敵し、
    https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
    Apple iPhoto、Google Picasa(廃版)、Windows Live Photo Gallery(廃版)を凌ぐ完成度を誇ります。
    現在、デスクトップアプリで利用できる最高格の写真管理ツールです。
    たくさんの写真を撮ることが多く、タグ管理など効率的な管理方法を必要とするユーザーに、DigiKam が最上です。

    11人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?