オープンソースで開発されている動画変換ソフト

HandBrake のアイコン

HandBrake

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 10 以降, macOS 10.12 以降, Linux
バージョン:
1.6.1(2023/01/24)
価格:
無料

DVD / ビデオファイル(VOB) / MPEG / ISOイメージファイルなどのほとんどすべての動画フォーマットから、iPhone / iPad / Android / PSP / AppleTV 向け動画用のフォーマットへ変換できるソフトです。
オープンソースで開発されており、Windows / Mac / Linux のクロスプラットフォームで動作します。

提供元:
● 読み込み : DVD, VIDEO_TSフォルダー, Blu-ray, イメージファイル, VOB などほとんどすべてのマルチメディアファイル(※ただし、コピー防止機能付きを除く)
● 書き出し(動画) : MP4(M4V), MKV, WebM
● エンコーダー(動画) : H.265(x265 / QuickSync), H.264(x264 / QuickSync), H.265 MPEG-4 / MPEG-2, VP8, VP9, Theora
● エンコーダー(音声) : AAC / HE-AAC, MP3, Flac, AC3, Vorbis

HandBrake の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download HandBrake」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(HandBrake-1.6.1-x86_64-Win_GUI.exe)からインストールします。

使い方

動画を変換する流れ

  1. 本ソフトを起動すると、「ソースを選択」画面が表示されます。
    動画を選択するかドラッグ&ドロップする

    動画を選択するかドラッグ&ドロップする

  2. 画面左の「フォルダー」をクリックして動画の含まれるフォルダー、「ファイル」をクリックして動画ファイルを選択するか、ドラッグ&ドロップすると、動画ファイルを読み込みます。
    動画ファイルが読み込まれる

    動画ファイルが読み込まれる

  3. 変換したいフォーマット(コンテナ)を MP4/MKV/WebM から選択します。
    デフォルトでは「MP4」が選択されています。
    変換したいフォーマットを選択する

    変換したいフォーマットを選択する

  4. 画面下部の「保存先」右にある「参照」ボタンをクリックして保存先を設定します。
    画面下部の「参照」ボタンをクリックして保存先を選択する

    画面下部の「参照」ボタンをクリックして保存先を選択する

  5. ツールバーの エンコード開始 をクリックすると、動画を変換して保存します。
    進捗状況がステータスバーに表示されます。
    エンコード中(動画変換中)

    エンコード中(動画変換中)


変換オプション

プリセットを利用する
「プリセット」横のプルダウンをクリックして、エンコード、フレームレートなどがひとまとまりになったプリセットを利用可能です。
プリセットの選択

プリセットの選択


次のプリセットが用意されています。
  • General(一般的なプリセット)
    幅広いソフトやデバイスで利用できる、高い互換性のあるMP4コンテナ(.mp4)に変換します。
  • Web(ウェブのプリセット)
    ウェブ(Discord Nitro / Gmail / Vimeo / YouTube)で動画を共有するように最適化します。
  • Devices(デバイスのプリセット)
    スマートフォン、タブレット、TVメディアプレーヤー、ゲーム機などのデバイス(Amazon Fire / Android / Apple / Chromecast / Playstation / Roku / Xbox)に対応したフォーマットに変換します。
  • Matroska(Matroska プリセット)
    Matroska マルチメディアコンテナ(.mkv)に変換します。
  • Hardware(ハードウェア)
  • Production(制作プリセット)
    プロ向けのビデオ編集ワークフローに適した、マスタリンググレードの短いGOP、高ビットレートオーディオの固定フレームレートビデオを作成します。
    ※ ほとんどの圧縮ソースよりもはるかに大きいファイルを作成するため、一般的な使用には適していません。

品質を調整する
「動画」タブの「固定品質」のスライダーを動かして動画品質を調整できます。
スライダーを左に動かして数字を大きくするほど低品質(=ファイルサイズ小)となり、スライダーを右に動かして数字を小さくするほど高品質(=ファイルサイズ大)となります。
※ 適切な数値以上に高品質にした場合、実感を得られないにもかかわらずファイルサイズが大きくなる場合があります。
「動画」タブ - 固定品質

「動画」タブ - 固定品質



ダークテーマを利用する

  1. メニューバーから「ツール」⇒「基本設定」とクリックします。
    「ツール」⇒「基本設定」

    「ツール」⇒「基本設定」

  2. 「設定」画面が表示されます。
    「Theme」項目から「Use Dark」を選択します。
    「ダークテーマ」を選択する

    「ダークテーマ」を選択する

  3. 本ソフトを再起動すると、ダークテーマが適用されます。
    本ソフトを再起動するとダークテーマが適用される

    本ソフトを再起動するとダークテーマが適用される


更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 1.6.1
(2023/01/24)
  • すべてのプラットフォーム
    • ビデオ
      ・音声との非同期を引き起こす可能性のあるデコーダーの問題を修正しました (#4788, #4789)
    • コマンドラインインターフェース
      ・サブネームで外部字幕に名前を付けることができない問題を修正しました。
  • Mac
    ・エンコーダーを変更した際の品質スライダーの挙動を修正
  • Linux
    ・1.6.0 の一部として更新されていない翻訳を修正 (#4790)
     ・ブルガリア語 (Български)
     ・コルシカ語 (Corsu)
     ・オランダ語 (Nederlands)
     ・ドイツ語 (Deutsch)
     ・スペイン語 (エスパニョール)
    ・Intel QSV ハードウェアの検出を(部分的に)修正 (#4768)
    ・Intel QSV エンコードをキャンセルするとクラッシュする可能性があった問題を修正 (#4341)
    ・-Werror=format-security のビルドにおいて、必要なフォーマット文字列が欠落していたのを修正
  • Windows
    ・品質スライダーが負の値をサポートしているエンコーダーで、負の値を許可しないように修正しました。
    ・古いバージョンからプリセットをアップグレードする際に発生した問題を修正 (#4820)
    ・キューの停止時にグラフィカルインターフェースがハングアップする可能性があった問題を修正 (#4782)
    ・ソース選択ペインに表示される光学ディスクドライブが正しくスキャンされない問題を修正 (#4771)
    ・Intel QSV AV1 エンコーダー(未対応)の 2-pass チェックボックスの誤表示を修正 (#4777)
    ・arm64 上の Windows 用バージョン 1.6.0 が壊れていたビルド設定の問題を修正しました。
    ・NVDEC が利用できない問題を修正しました。
    ・パススルーオーディオが誤ってエンコードにフォールバックする問題を修正しました (#4795)
    ・「新しいプリセットを保存」ボタンが最近追加されたプリセットを間違って上書きする問題を修正 (#4804)

Version 1.6.0
(2022/12/29)
  • すべてのプラットフォーム
    • 全般的
      ・AV1 ビデオ エンコーディングを追加
      ・さまざまなエンコーダーとフィルターに高ビット深度と色深度のサポートを追加
      ・4K AV1 General、QSV (ハードウェア)、MKV (Matroska) プリセットを追加
      ・4K HEVC 一般プリセットを追加し、関連するプリセットを更新して同様のエンコーダー設定を使用するようにしました
      ・Web プリセットを改訂し、名前を Creator、Email、および Social に変更
      ・VP8 プリセットを削除
       ・VP8 ビデオ エンコーダーは廃止され、今後のリリースで削除される予定です。
       ・関連して、Theoraエンコーダーは長い間非推奨であり、将来のリリースで削除される予定です
      ・その他のその他のプリセットのリビジョン
    • ビデオ
      ・SVT-AV1 (ソフトウェア) および Intel QSV AV1 (ハードウェア) ビデオエンコーダーを追加
      ・VP9 10 ビットエンコーダーを追加
      ・NVENC HEVC 10 ビット エンコーダーを追加
      ・VCN HEVC 10 ビット エンコーダーを追加
      ・x264 エンコーダー用に H.264 レベル 6、6.1、および 6.2 を追加
      ・x264 および x265 エンコーダー用の H.264/H.265 4:2:2 および 4:4:4 プロファイルを追加
      ・Apple Silicon の VideoToolbox エンコーダ用に H.265 4:2:2 プロファイルを追加
      ・Intel Deep Link Hyper Encode のサポートを追加 (複数の QSV メディア エンジンを活用してパフォーマンスを向上)
      ・最も遅い NVENC エンコーダー プリセットがエンコード エラーを引き起こした長年の問題を修正しました。
      ・Intel Quick Sync Video 使用時の第 6 世代 (Skylake) より前の Intel CPU のサポートを削除
    • フィルター
      ・Bwdif デインターレース フィルターを追加
      ・改善された Autocrop フィルター アルゴリズム
       ・縦横比が混在するコンテンツ (レターボックスとフルフレームの両方の写真など) での精度が向上
      ・Apple Silicon および ARM ベースのシステムでのビデオ スケーリング パフォーマンスの向上
       ・デフォルトで zscale (zimg) を使用し、必要に応じて swscale にフォールバックします
      ・コア数の多いシステムでの次のフィルターのマルチスレッド パフォーマンスが (わずかに) 向上しました。
       ・コームディテクト
       ・デコーム
       ・ノイズ除去
        ・NLMeans
      ・8 ビット以上のコンテンツと 4:2:2/4:4:4 クロマ サブサンプリングをサポートするために、次のフィルターを更新しました。
       ・デテレシン
       ・コームディテクト
       ・デコーム
       ・グレースケール
       ・ノイズ除去
        ・NLMeans
        ・HQDN3D
       ・クロマスムース
       ・研ぐ
        ・アンシャープ
        ・ラップシャープ
    • ビルドシステム
      ・OpenBSD のビルドのサポートを追加
      ・--cpu 構成パラメーターを追加して、ネイティブ CPU アーキテクチャーのビルドを有効にします
      ・リンク時の最適化を有効にする --lto configure パラメータを追加
      ・その他のバグ修正と改善
    • サードパーティ ライブラリ
      ・…(省略)
    • Linux
      ・コミュニティメンバーによって貢献された多くの生活の質の改善を追加
      ・Mac および Windows のグラフィカル インターフェイスとの同等性の向上
      ・その他のバグ修正と改善
      ・更新された翻訳
      ・新しい翻訳を追加
       ・ブルガリア語 (Български)
       ・フィンランド語 (スオミ)
       ・グルジア語 (ქართული)
    • Mac
      ・キューに Quick Look のサポートを追加
      ・その他のバグ修正と改善
      ・更新された翻訳
      ・日本語訳追加
    • Windows
      ・その他のバグ修正と改善
      ・すべての翻訳を更新
      ・新しい翻訳を追加
       ・ブルガリア語 (Български)
       ・オランダ語 (オランダ)
       ・ポーランド語 (ポルスキー)

    Version 1.5.1
    (2022/01/11)
    • すべてのプラットフォーム
      • ビルドシステム
        ・Flathub ビルドを壊したソース tarball の問題を修正しました。
      • Windows
        ・Windows UI は .NET 6.0 のみになりました。(.NET 5.0 は追加で必要なくなりました)

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 3

    これはずっと使っている人間としては、昔の方が使いやすかった感があり…

    M・MAX
    M・MAX
    投稿数: 32件
    Windows

    これはずっと使っている人間としては、昔の方が使いやすかった感があります。

    どうも、新しくなるにつれ使いづらい感じで。
    最近は使用頻度が消えましたね。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    オープンソースのソフトで完全無料で利用できるので、とやかく文句を言…

    UtauHiKitsune75
    UtauHiKitsune75
    投稿数: 64件
    Windows 10

    オープンソースのソフトで完全無料で利用できるので、とやかく文句を言うつもりは無かったのですが、バグが多い。
    標準で日本語に対応していてほしかった。
    以上

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    前verではGPUによるエンコードはNVIDIAのCUDAのみに対…

    つとむ
    つとむ
    投稿数: 55件
    Windows 8/8.1

    前verではGPUによるエンコードはNVIDIAのCUDAのみに対応していましたが、バージョンアップにより、QSV(Quick Sync Video)に対応しました。
    Intelの第2世代以降のCore iシリーズに搭載されているQSVはCPU内蔵GPUでエンコードすることにより、CPUのみでのエンコードに比べ、圧倒的高速でエンコードできます。また、CPU使用率も下がるので低負荷かつ高速なエンコードが可能になります。
    参考までにですが、QSV使用時は非使用時に比べ10倍ほどのスピードでエンコード可能です。

    11人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

HandBrake に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 9 件)