システムの丸ごとバックアップ、リストア、マウントができるデータバックアップツール

MiniTool ShadowMaker Free のアイコン

MiniTool ShadowMaker Free

ダウンロード

バージョン
4.6
更新日
2024/11/13
対応 OS
Windows 7/8/8.1/10/11
言語
※ 日本語または英語のみを表示
日本語
価格
無料
提供元

ソフト一覧を見る(8)

システムディスクやパーティションを丸ごとバックアップできるバックアップソフトです。
バックアップしたデータは MiniTool 独自のイメージファイル(MPI)形式で保存され、マウントしてデータ内容の確認・取り出しができ、バックアップデータから元に戻すリストア(復元)に対応しています。
他に Windows PE ディスクを作成する「Media Builder」、クローンディスクの作成、マウントせずに内容を確認する「Browse」、イメージファイルの整合性を確認する「Verify」などの各種ツールも利用できます。

※ Free 版ではシステムディスクのクローンやバックアップスキーム(完全/増分/差分)の選択、スケジュール設定を行えないなどの制限があります。

システムのバックアップとシステムの復元方法(英語)

MiniTool ShadowMaker Free の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Free Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(sm-free-online.exe)からインストールします。
    ※ インストール時に「カスタムインストール」をクリックし「日本語」を選択すると日本語で利用できるようになります。
    ※ 「カスタムインストール」をクリックして表示される「言語」の項目が「English」に選択されたままの場合はインストール後に英語の表記となりますが、インストール後に起動したメイン画面上部の言語オプションから日本語に変更することが可能です。
    インストール時に日本語を選択

    インストール時に日本語を選択

使い方

バックアップする

  1. 本ソフトを起動すると、ホーム画面が表示されます。
    画面左メニューから「バックアップ」をクリックします。
    ホーム

    ホーム

  2. 「バックアップ」画面が表示されます。
    バックアップ

    バックアップ


    • 「ソース」をクリックしてバックアップ元を選択
      バックアップ - ソース(バックアップ元)の選択

      バックアップ - ソース(バックアップ元)の選択

    • 「バックアップ先」をクリックしてバックアップ先を選択
      バックアップ - バックアップ先の選択

      バックアップ - バックアップ先の選択

    それぞれ選択した後、画面右下の「今すぐバックアップ」ボタンをクリックします。
    ※ 「今すぐバックアップ」ボタン横の▼をクリックして「後でバックアップ」をクリックすると、後で手動でバックアップを実行します。
    ※ 「今すぐバックアップ」ボタン左にある「オプション」ボタンをクリックしてバックアップオプション(圧縮レベル(中/なし/高)、パスワード設定)が可能です。ただし、バックアップスキーム(完全/増分/差分 バックアップ)やスケジュール設定は Pro 版の機能となります。
    オプション - スケジュール設定(Pro 版のみ)

    オプション - スケジュール設定(Pro 版のみ)

  3. 「今すぐバックアップ操作を実行しますか?」ウィンドウが表示されます。
    「OK」ボタンをクリックするとバックアップを開始します。
    バックアップ中

    バックアップ中

  4. バックアップが完了すると、緑色のテキストで「最新のバックアップ」と表示され、最新のバックアップ日時が表示されます。
    バックアップ完了

    バックアップ完了


復元(リストア)する

  1. 画面左メニューから「復元」をクリックして「復元」画面を表示します。
    復元

    復元

  2. リストアしたいバックアップセットを選択して「復元」ボタンをクリックします。
  3. 「バックアップバージョンを選択してください」画面が表示されるので、リストアしたいバックアップを選択して「次へ」ボタンをクリックします。
  4. 「復元するファイルとフォルダーを選択」画面が表示されます。
    復元先のドライブまたはフォルダーを選択して「次へ」ボタンをクリックします。
  5. 「復元ターゲットを選択」画面が表示されます。
    復元先のドライブまたはフォルダーを選択して「開始」ボタンをクリックして復元を開始します。

ツール

画面左メニューから「ツール」をクリックすると「ツール」画面が表示されます。
ツール

ツール


  • メディアビルダ―
    Windows PE の ISO イメージファイル、起動ディスクを作成します。
    ツール - メディアビルダー

    ツール - メディアビルダー

  • ブートメニュー追加
    Windows の起動オプションに MiniTool を追加します。
    起動オプションから MiniTool を選択することで、Windows PE ベースで起動し、起動ディスク不要で復元できるようになります。
  • マウント解除
    イメージファイル(MPI)をアンマウントします。
  • ディスククローン
    クローンディスクを作成します。
    ※ システムディスクのクローンについては Pro 版の機能となります。
    ツール - ディスククローン

    ツール - ディスククローン

  • PXE
    Free 版では使用不可。
    PXE ツール。
  • リモート
    Free 版では使用不可。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 4.6
(2024/11/13)
  • バックアップと同期ページでタスク名を変更するためのサポートが追加されました。
  • ホーム ページのディスクとパーティションの使用済み領域と空き領域の色を修正しました。
  • ソフトウェア内の日本語翻訳を最適化しました。
  • オンライン インストール パッケージが Windows システム言語を認識しない問題を修正しました。
  • ランダムなポップアップ スクリプト エラーを解決しました。
  • MiniTool Partition Wizard と MiniTool ShadowMaker のデータ バックアップ間の登録ステータスが同期しない問題を解決しました。

Version 4.5
(2024/05/30)
  • 無料版でも登録がサポートされるようになりました。
  • 登録ウィンドウのデザインを最適化しました。
  • デフォルトの起動インターフェイスが最小化されました。
  • ソフトウェアのバージョンとエディションの表示の明確さが向上しました。
  • 誤解を防ぐために、完全バックアップ スキームのアイコンを変更しました。
  • バックアップの進行状況のパーセンテージ表示を追加しました。
  • システム予約済みパーティションのバックアップ中に ShadowMaker が BSOD 問題を引き起こすバグを修正しました。

Version 4.4
(2024/02/01)
  • PC のパフォーマンスを最大化するために、MiniTool System Booster がツールに新たに追加されました。
  • アプリ内購入プロセスを最適化しました。
  • 安定性の強化とその他の既知のバグ修正。

ユーザーレビュー

  • 4

    V4.2 では、free版でのシステムディスクのクローンができなく…

    フリーはフリーじゃない
    フリーはフリーじゃない
    1
    Windows 11

    V4.2 では、free版でのシステムディスクのクローンができなくなっています。
    v4.0 ではできます。
    v4.1 は不明

    17人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Hanye 512GBSSDからSandisk 1TBSSDへのク…

    mizoguchi hukuoi
    mizoguchi hukuoi
    1
    Windows 10

    【良かった点】
    Hanye 512GBSSDからSandisk 1TBSSDへのクローンは無事できました。3時間強かかりました。
    【気になった点】
    なし

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    パソコンの内臓SSDの交換をする目的で使いました

    みかんchann
    みかんchann
    1
    Windows 11

    パソコンの内臓SSDの交換をする目的で使いました。
    OSをコピーしたいSSDをSSDケースに入れてUSBに取り付けました。
    こちらのソフトを起動して、メニューから「ツール」→「デスクのクローン」を選びクローン先を選ぶで先ほどUSBに接続したSSDを選ぶで作業が始まります、SSDケースが熱くなるのでハンディファンで冷やしたほうがいいです。
    あとは、本体に取り付いているSSDを外して交換をしましたが特に不具合は感じられません。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?