HDDやパーティション領域を丸ごとバックアップ&復元できるバックアップツール
Macrium Reflect Free Edition
- 海外
- 日本語✕
指定したパーティションのみのバックアップ、クローンディスクの作成にも対応したHDDバックアップソフトです。
ディスク内容をイメージファイル(独自のMRIMG形式)にバックアップし、パーティションのみ、ディスク丸ごとの復元に対応。
マウントしてイメージファイル内容を表示したり、スケジュールバックアップをサポート。
緊急時にリカバリできるレスキューディスク(ブータブルCD/DVD/USBメモリー)の作成にも対応しています。
Macrium Reflect Free Edition の使い方
ダウンロード
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「Home Use」ボタンをクリックします。
- 「Please enter an email (optional) to register or download(登録またはダウンロードするには、メールアドレス(オプション)を入力してください)」ウィンドウが表示されます。
何も入力せずに「Continue」ボタンをクリックするとダウンロードを開始します。 - ダウンロードしたセットアップファイル(ReflectDLHF.exe)からインストールします。
インストール
- 「Macrium Reflect Download Agent」画面が表示されます。
そのまま「Download」ボタンをクリックします。
※ デフォルトでは「ダウンロード」フォルダー内に「Macrium」フォルダーを作成してインストーラーファイルをダウンロードします。 - Macrium Reflect installer ファイルのダウンロードが終わるとインストーラーが起動し、インストールを開始します。
- インストール途中に「License key」画面が表示されます。
「What Free edition licence do you require?(どのような無料版ライセンスが必要ですか?)」の質問には「Home(家庭内利用)」を選択して「Next」ボタンをクリックします。 - 続いて「Registration」画面が表示されます。
「Register this installation of Macrium Reflect?(Macrium Reflect のインストールを登録しますか?)」のチェックを外して「Next」ボタンをクリックします。
使い方
ディスクを丸ごとバックアップする
- 本ソフトを起動すると、接続しているディスクが一覧表示されます。
バックアップしたいディスクをクリックして選択し、をクリックします。
※ クローンディスクを作成する場合はをクリックします。
- 「Select Source Drive(s) and Image Destination(ソースドライブとイメージ出力先の選択)」画面が表示されます。
Source(バックアップ元)と Destination(バックアップ先)を選択して「Next」ボタンをクリックします。 - 「Edit the Plan for this Backup(バックアップ計画の編集)」画面が表示されます。
- 1. Select a Template for your Backup Plan
パックアッププランのテンプレートを選択する
バックアッププランのプリセットを利用できます。
※ Free 版では一部利用できません。 - 2. Add/Edit Schedules
スケジュールの追加/編集
毎月 / 毎週 / 毎日 / 1回のみ、フル / 差分、を指定したスケジュール設定が可能です。 - 3. Define Retention Rules
保持ルールの定義
バックアップしたデータの保持期限を設定できます。
設定が終わったら「Next」ボタンをクリックします。 - 1. Select a Template for your Backup Plan
- バックアップ内容の確認画面が表示されます。
表示内容の項目は次の通り。
- Imaging Summary(イメージファイル概要)
- Retention Rules(保持ルール)
- Destination(保存先とファイル名)
- Operation(手順)
- 「Backup Save Options」画面が表示されます。
そのまま「OK」ボタンをクリックすると、いますぐバックアップを開始します。
イメージをマウントする
作成したイメージをマウントして仮想的にドライブとして読み込み、内容を確認できます。- メニューバーから「Restore」⇒「Explore Image」とクリックします。
- 「Backup Selection(バックアップの選択)」画面が表示されます。
マウントしたいパーティションにチェックを入れ、ドライブレターを指定して「OK」ボタンをクリックします。 - 仮想ドライブとして表示されます。
アンマウント(マウントを終了)するには、メニューバーから「Restore」⇒「Detach Image」とクリックするか、仮想ドライブの上で右クリックして「Macrium Reflect」⇒「Unmount Macrium Image」とクリックします。
イメージからディスクを復元する
- 「Restore」タブをクリックして「Restore」画面を表示します。
- 復元したいイメージをクリックして選択し、画面右の「Restore Image」をクリックします。
- 「Drag Partitions to the Destination Disk or click 'Copy selected partitions'」画面が表示されます。
※ (パーティションを Destination(復元先)にドラッグするか、「Copy selected partitions(選択したパーティションをコピー)」をクリックします)
- 上部の Source(復元元)から下部の Destination(復元先)へ復元したいパーティションをドラッグ&ドロップします。
- チェックボックスにチェックを入れて「Copy selected partitions」をクリックすると、チェックを入れたパーティションを Destination(復元先)に反映するように設定できます。
- 設定が終わったら「Next」ボタンをクリックします。
- 上部の Source(復元元)から下部の Destination(復元先)へ復元したいパーティションをドラッグ&ドロップします。
- 復元内容の確認画面が表示され、Restore Summary(リストア概要)、Operation(手順)が表示されます。
「Finish」ボタンをクリックします。
起動ディスクを作成する
ブータブルディスク(Windows PE)を作成できます。システムが起動しないなどの緊急時に Windows PE で起動してデータを救出できます。
- ツールバーの
をクリックします。
※ メニューバーから「Other Tasks」⇒「Create Rescue media」とクリックするか、画面左の「Other Tasks」をクリックして表示されるメニューから「Create bootable Rescue media」をクリックしてもOKです。 - 「Macrium Rescue Media Builder」画面が表示されます。
- Windows Boot Menu
選択したWindows PEバージョンのブートメニューを追加/変更します。 - Removable USB Flash Drive
USBメモリーに書き出します。 - USB Hard Drive
外付けディスクに書き出します。 - ISO File
新しいISOファイルを作成します。
また、「ISO File」を選択してISOファイルに書き出すことも可能です。 - Windows Boot Menu
- Macrium タスクスケジューラ - サポートされていない操作
・ドイツ語バージョンの MacriumReflect v7.3.5550 は、[デフォルト]>[スケジューラ]メニューオプションを選択すると、「サポートされていない操作を試みました」というエラーを報告します。 - Macrium タスクスケジューラ
・[デフォルトの編集]> [スケジューラー]に、スケジュールされたスクリプトの実行中にシステムがスリープしないようにするチェックボックスを追加しました。バックアップ自体の実行中は常にスリープが防止されますが、このチェックボックスを使用すると、スクリプトの残りの部分の実行中もスリープが防止されます。
・コンピューターをスリープ状態から復帰させるとき、または Windows Fast Boot が有効になっているときに起動するとき、スケジュールされていないバックアップは、ユーザーにログインして[バックアップの延期]ポップアップメッセージを表示する時間を与えずに、すぐに実行を開始します。これは解決されました。
・一部のデスクトップでは、[コンピューターがAC電源になっている場合にのみタスクを開始する]オプションを使用すると、バッテリーがない場合でもスケジュールされたバックアップを実行できません。これは解決されました。 - Rescue Media
ProgramData フォルダーと Reflect インストールフォルダーが異なるドライブにある場合、Reflect は Windows PE をダウンロードできません。これは解決されました。 - Backup_running
電源障害またはターゲットドライブの削除が原因でバックアップが失敗すると、「backup_running」ミューテックスファイルを検出して削除せずに、次のバックアップが失敗する可能性があります。これは解決されました。 - …(省略)
- Macrium タスクスケジューラ
・特定のユーザーとして実行するようにバックアップをスケジュールすると、省電力オプションが正しく機能しない場合があります。これは解決されました。
・特定の状況下で、Macrium サービスを再起動すると、Macrium タスクスケジューラの実行が約1分間停止します。これは解決されました。
・スケジュールの開始日は、2999年以降に設定できなくなりました。 - …(省略)
- フォーラム(Macrium Support Forum)
https://forum.macrium.com/