マークダウン記法に対応したテキストファイルのナレッジベースアプリ

Obsidian のアイコン

Obsidian

ダウンロード

バージョン
1.9.12
更新日
2025/08/26
対応 OS
Windows, macOS, Linux, iOS, Android
言語
日本語
【サポート言語】
日本語, 英語, 英語(イギリス), アフリカーンス語, アムハラ語, アラビア語, ブルガリア語, ベンガル語, カタルーニャ語, デンマーク語, ドイツ語, ギリシャ語, スペイン語, エストニア語, ペルシア語, フィンランド語, フィリピン語, グジャラート語, ヘブライ語, ヒンディー語, クロアチア語, ハンガリー語, インドネシア語, イタリア語, カンナダ語, 韓国語, イタリア語, ラトビア語, マラーティー語, マレー語, ノルウェー語, オランダ語, ポーランド語, ポルトガル語(ポルトガル), ポルトガル語(ブラジル), ルーマニア語, ロシア語, スロバキア語, スロベニア語, セルビア語, スウェーデン語, スワヒリ語, タミル語, テルグ語, タイ語, トルコ語, ウクライナ語, ウルドゥー語, ベトナム語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字)
価格
無料
提供元

複数のテキストファイルを1つのアプリ上で管理する、マークダウン記法をサポートしたナレッジベースアプリです。
テキストファイルをリンクする内部リンク機能を利用して、テキストファイルの関連性を把握したり新しいアイデアを発見したりできます。
ファイルの分割表示、リンクの関係のグラフビュー表示、コマンドパレットによる各機能へのアクセス、タグやブックマーク、プラグインによる機能拡張など様々な機能が詰め込まれています。

※ 個人利用、商用利用問わず無料で利用できます。
※ Obsidian Publish(メモをウェブサイトで公開)、Obsidian Sync(複数デバイス間での同期)など一部有料の機能もあります。

Obsidian の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Download for Windows」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ 32bit OS や ARM 版、Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、ページをスクロールしてそれぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Obsidian.1.9.12.exe)からインストールします。

使い方

初期設定

本ソフトを起動すると初期設定画面が表示されます。
画面下部の「English」プルダウンをクリックして「日本語」をクリックすると、日本語表示になります。
保管庫を開く画面 - 「English」プルダウンをクリックして「日本語」を選択

保管庫を開く画面 - 「English」プルダウンをクリックして「日本語」を選択

日本語化される

日本語化される


「クイックスタート」ボタンをクリックして開始します。
※ 「クイックスタート」ボタンをクリックして開始すると、作成したノートの保管庫(Obsidan Vault)は「ドキュメント」フォルダー内の「Obsidian Vault」フォルダー内になります。別の場所に保存したい場合は「保管庫を新規作成する」項目右の「作成」ボタンをクリックして保管庫を作成しておきます。
「クイックスタート」をクリックするとメイン画面表示に

「クイックスタート」をクリックするとメイン画面表示に



基本的な使い方

新規ノート
本ソフトは「ノート」にメモを書き込んでいきます。
※ 本ソフトではノートをファイルと表現することもあります。
  1. Ctrl + N キーを押すか、画面左上のファイルエクスプローラーにある 新規ノート をクリックして新しいノートを作成できます。
    ※ ファイルエクスプローラーとは左側に展開されて表示されているファイルリスト表示のこと。画面左上の 折りたたむ をクリックしてファイルエクスプローラーを折り畳み/展開表示でき、画面左上の icon からファイルエクスプローラー/検索/Bookmarks の表示切替が可能です。
    「新規ノート」から新しいノート(ファイル)を開きます

    「新規ノート」から新しいノート(ファイル)を開きます

  2. 「無題のファイル」という名前のメモ画面が展開されます。
    「無題のファイル」部分がメモのタイトル、その下がメモの本文部分となります。
「新規ノート」から新しいノート(ファイル)を開きます

「新規ノート」から新しいノート(ファイル)を開きます



マークダウン記法
次のようなマークダウン記法を利用できます。

見出し
  • # 見出し1
  • ## 見出し2
  • ### 見出し3
  • #### 見出し4
  • ##### 見出し5
  • ###### 見出し6
マークダウン記法 - 見出し

マークダウン記法 - 見出し



文字の装飾
  • 太字 … **EXAMPLE** または __EXAMPLE__
  • 斜体 … *EXAMPLE* または _EXAMPLE_
  • 取り消し線 … ~~EXAMPLE~~
  • ハイライト … ==EXAMPLE==
マークダウン記法 - 文字の装飾

マークダウン記法 - 文字の装飾



リスト表示
  • 箇条書き … - EXAMPLE
  • 箇条書き(番号付き) … 1. EXAMPLE
マークダウン記法 - リスト表示

マークダウン記法 - リスト表示



画像
  • 通常
    ![ALTタグの内容](画像 URL)
    ex) ![ロゴ画像](https://freesoft-100.com/common/images/logo.png)
  • リサイズする場合
    ![ALTタグの内容|サイズ](画像 URL)
    ex) ![ロゴ画像|100](https://freesoft-100.com/common/images/logo.png)
マークダウン記法 - 画像の埋め込み

マークダウン記法 - 画像の埋め込み



ハイパーリンク
  • 通常のリンク
    ex) https://freesoft-100.com/
  • 文字列にリンクをつける
    [文字列](URL)
    ex) [freesoft100](https://freesoft-100.com/)
マークダウン記法 - ハイパーリンク

マークダウン記法 - ハイパーリンク



インラインコード
  • コードとして表示
    `if ($abc != null){
      print "abc";
      return true;
    }`
  • コードをハイライトして表示
    言語を指定する
    ```php
    if ($abc != null){
      print "abc";
      return true;
    }
    ```
マークダウン記法 - インラインコード

マークダウン記法 - インラインコード



タスクリスト
チェックボックス付きのリスト表示。
  • - [ x ] #タグ, [リンク]() の**フォーマット**をサポートしています。
  • - [ x ] 必要なリスト構文(順序なしリストまたは順序付きリストがサポートされています)
  • - [ x ] これは完了したアイテムです。
  • - [ ? ] これも同様に完了したアイテムです(あらゆる文字で機能します)。
  • - [ ] これは未完了のアイテムです。
  • - [ ] タスクはプレビューモードでクリックするとチェックオフできます。
マークダウン記法 - タスクリスト

マークダウン記法 - タスクリスト



テーブル
  • 通常(左揃え)
    1番目のヘッダー | 2番目のヘッダー | 3番目のヘッダー
    ------------ | ------------ | ------------
    セル1の内容 | セル2の内容 | セル3の内容
    1番目の列の内容 | 2番目の列の内容 | 3番目の列の内容
  • 左揃え、中央揃え、右揃え
    :(コロン)の位置で揃え方が変わります。
    左揃え | 中央揃え | 右揃え
    :------------ | :------------: | ------------:
    セル1の内容 | セル2の内容 | セル3の内容
    1番目の列の内容 | 2番目の列の内容 | 3番目の列の内容
マークダウン記法 - テーブルの表示

マークダウン記法 - テーブルの表示



SNS の埋め込み
  • YouTube の埋め込み
    <iframe src="https://www.youtube.com/embed/xQnb2-NK9Cs"></iframe>
  • ツイートの埋め込み
    <iframe border=0 frameborder=0 height=250 width=550 src="https://twitframe.com/show?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ffreesoft100%2Fstatus%2F1650379900367564800"> </iframe>
マークダウン記法 - YouTube/Twitter の埋め込み

マークダウン記法 - YouTube/Twitter の埋め込み




内部リンク
ノートや見出しへリンクできます。
  • ファイルへのリンク
    [[ と入力し、リンクできるノートのリストから選択して Enter キーを押します。
  • 見出しへのリンク
    [[ と入力し、リンクできるノートのリストから選択して「#」を入力、見出しリストから見出しを選択して Enter キーを押します。
    ※ さらに小見出しを選択したい場合は Enter キーの代わりに「#」を入力します。
マークダウン記法 - 内部リンク

マークダウン記法 - 内部リンク


※ 内部リンクについて詳しくは コマンドパレット - Obsidian 日本語ヘルプ を参照。

コマンドパレット
Ctrl + P キーを押すか、画面左にある コマンドパレットを開く をクリックすると、本ソフトのほぼすべてのメニューへアクセスできるメニューが開きます。
コマンドパレット

コマンドパレット


※ コマンドパレットについて詳しくは コマンドパレット - Obsidian 日本語ヘルプ を参照。

プラグイン
プラグインを利用した機能追加が可能です。
※ プラグインについて詳しくは プラグインリスト - Obsidian 日本語ヘルプ を参照。

ノートを並べて開く
画面上部のタブの上で右クリックして、メニューから「右に分割」または「下に分割」から画面分割して表示できます。
画面を左右に分割表示

画面を左右に分割表示


※ 分割表示した後ファイルエクスプローラーから別のノートを開いて2つのノートを並べて表示することも可能です。
※ ノートを並べて開くについて詳しくは 複数のノートを使った作業 - Obsidian 日本語ヘルプ を参照。

グラフビュー
内部リンクをグラフ表示できます。
グラフビュー

グラフビュー


※ グラフビューについて詳しくは グラフビュー - Obsidian 日本語ヘルプ を参照。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 1.9.12
(2025/08/26)
  • 新機能
    • 今回のアップデートでは、Obsidian Sync に新しい移行アシスタントが導入されました。このツールを使用すると、暗号化のアップグレードなど、リモート Sync の保管庫の移行を実行できます。また、将来的にはリージョンの切り替えも可能になります。
    • Obsidian は、最高水準のセキュリティを維持するために、Sync の暗号化を定期的にアップグレードしています。暗号化のアップグレードが利用可能な場合は、Obsidian の設定 → Sync に「保管庫の暗号化をアップグレード」というオプションが表示されます。
  • 改善点
    • Obsidian 1.9 で問題を引き起こすことが知られているプラ​​グインについて、アプリ内チェック機能を追加しました。
      • Commander v0.5.3 では、モバイルツールバーが画面全体を占めていました。これはプラグインの最新バージョンで修正されていますので、アップデートをお忘れなく。
      • 「Image Toolkit」プラグインは、Obsidian のメニューの表示に問題を引き起こします。このプラグインの新しいバージョンが利用可能になり次第、再度有効化できます。
    • 検索ビューのパフォーマンスを大幅に向上しました。
  • 不具合を修正しました。
    • ベース: 現在アクティブなビューの名前を変更した後にビューが更新されない問題を修正しました。
    • ベース: file.tags.contains() が親タグを持つファイルを検索できない問題を修正しました(例: 「a」を検索する場合、a/b は一致するはずです)。
    • プロパティ: ローカルプロパティビューで右クリックするとコンテキストメニューがすぐに非表示になる問題を修正しました。

Version 1.9.10
(2025/08/19)
  • ハイライト
    • あらゆるメモを強力なデータベースに変えることができる新しいコアプラグイン「Bases」をご紹介します。Basesを使えば、プロジェクトから旅行計画、読書リストなど、あらゆるものを整理できます。
    • Bases を使用すると、カスタムビューを作成して、保管庫内のデータを視覚化し、操作することができます。メモをプロパティでフィルタリングしたり、独自の動的プロパティを導き出す数式を作成したりできます。
    • ベース内のすべてのデータは、ローカルのMarkdownファイルとYAMLで保存されたプロパティによって支えられています。ベースをサポートするために、.baseファイル形式と構文を導入します。
  • 新機能
    • 新しい脚注ビューコアプラグインは、新しいサイドバータブを追加します。これにより、現在のファイルの脚注を、注釈内の位置を失うことなく管理できます。
  • 重大な変更点
    • タグ、エイリアス、CSSクラスのプロパティのサポートを正式に削除し、タグ、エイリアス、CSSクラスに変更しました。また、これらのプロパティの値はリストである必要があります。現在の値がテキストプロパティの場合、Obsidianでは認識されなくなります。「フォーマットコンバーター」コアプラグインには、ボールト内のフォーマットが間違っているエイリアス、タグ、CSSクラスを修正する新しいオプションが追加されました。また、古いエイリアス、タグ、CSSクラスのプロパティを新しいフォーマットに移行します。
  • 改善点
    • …(省略)

Version 1.8.10
(2025/04/22)
  • 不具合の修正
    • リスト項目の先頭にスペースがある場合や、隣接する引用符で囲まれている場合など、番号付きリストの番号が誤って表示される問題を修正しました。
    • デスクトップ版のみ:アプリウィンドウのサイズ変更時に発生するカクツキを修正しました。

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 5

    多機能なメモソフトです

    退会ユーザー
    退会ユーザー
    -
    Linux

    多機能なメモソフトです
    ブックマーク、デイリーノートなどの便利機能を備えていますが、個人的に大きな見どころはグラフビューです
    メモ同士をリンクして、グラフビューというUI(紹介記事参照)で確認でき、メモ同士の関連付けや、大量のメモの管理に役立ちます

    md方式で文章を管理しますが、mdがよくわからないという人でも扱えるソフトです
    無理にマークダウン記法を覚える必要はありませんが、簡単な”内部リンク”(上記のグラフビューに必要)、”見出し”、”文字の装飾”あたりは最初に覚えておくと便利です

    最後に、記事を掲載してくださり感謝します

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?