古いソフトを検出し、ワンクリックで最新版にアップデートできるソフト

Patch My PC Updater のアイコン

Patch My PC Updater

ダウンロード

バージョン
5.3.0.0
更新日
2025/08/04
対応 OS
Windows 10/11 (64bit)
言語
英語
価格
無料
提供元

PC にインストールしているソフトの中からアップデートが必要なソフトを検出し、ワンクリックで最新バージョンへとアップデートできるソフトです。
対応しているソフト数は 500 ほどのフリーソフトですが、チェックから更新まで簡単操作で行えるのが魅力です。
タスクスケジューラを利用したスケジュール機能により、定期的にアップデートをチェック&自動アップデートを行うことができます。

Patch My PC Updater の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download Home Updater (MSI Installer)」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、「Download Home Updater (EXE Portable)」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(PatchMyPC-HomeUpdater.msi)からインストールします。
    「I agree to the license terms and conditions」にチェックを入れ、「Install」ボタンをクリックしてインストールを開始します。
    Patch My PC Updater - インストール

    Patch My PC Updater - インストール

    インストール中

    インストール中

  3. インストールが終わると本ソフトが起動します。

使い方

「Apps」画面

「My Apps」タブ画面
本ソフトを起動すると、PC にインストールしているソフトのバージョンにアップデートがないかをチェックします。
「Apps」画面 - 「My Apps」タブ画面

「Apps」画面 - 「My Apps」タブ画面


画面中央に PC にインストール済みの対象ソフトが表示されます。
次の表記があります。
  • Outdated
    アップデート可能なソフト。
    赤字で現在インストールされているバージョン、緑字でアップデート可能なバージョンが表示されます。
  • Up to date
    最新バージョンにアップデート済みのソフト

最新バージョンにアップデートする
各ソフトの Outdated をクリックするとアップデートを行います。
※ アップデート完了時の表示や通知等は特にありません。
個別ソフトのアップデート - ダウンロード中

個別ソフトのアップデート - ダウンロード中

個別ソフトのアップデート - アップデート中

個別ソフトのアップデート - アップデート中



まとめてアップデートする
画面右の Start Updater ボタンをクリックすると、アップデート可能なソフトをすべてアップデートします。
まとめてアップデート

まとめてアップデート



表示を変更する
表示変更 をクリックしてリスト表示とアイコン表示を切り替えられます。
リスト表示

リスト表示



「App Library」タブ画面
本ソフトがアップデートをチェックしているソフト一覧が表示されます。
Install」をクリックしてここから未インストールソフトのインストールが可能です。
「Apps」画面 - 「App Library」タブ画面

「Apps」画面 - 「App Library」タブ画面



「Uninstaller」画面

左メニューから「Uninstaller」をクリックすると、インストール済みソフトの一覧が表示されます。
Uninstall ボタンをクリックしてアンインストールできます。
「Uninstaller」画面

「Uninstaller」画面



「Scheduler」画面

左メニューから「Scheduler」をクリックすると、アップデート可能なソフトがあるかどうかをスキャンするスケジュールを設定する画面が表示されます。
ON をクリックしてスケジュール設定を有効にできます。
「Scheduler」画面

「Scheduler」画面



スケジュール設定する
次の項目を設定して Save Schedule ボタンをクリックすると、タスクスケジューラに登録されます。
Save Schedule ボタンは画面表示を大きくするか、スクロールすると画面下部に表示されます。
  • TIME
    スキャンする曜日、時刻を指定します。
  • REPEAT
    スキャンする頻度を選択します。
    • Does not Repeat … リピートしません(一度のみ)
    • Every Weekday (MON-FRI) … 毎週(平日)
    • Once Every Day … 毎日
    • Once Every Week … 毎週
    • Once Every Month … 毎月
    • Once Every Year … 毎年
  • オプション
    • Run ASAP when Missed
      スリープなどでスケジュールされた時間に実行できなかった場合に実行するかどうかを設定します。
      • On … スケジュールされた時間に実行できなかった場合にすぐに実行する
      • Off … 実行しない
    • Task Visibility
      実行時にメイン画面を表示するかを選択します。
      • On … 表示する
      • Off … 表示しない
    • Task Enabled
      (※調査中)
    • Run Whether or not Logged In
      ログインの有無にかかわらず実行するかを選択します。
      • On … 実行する
      • Off … 実行しない

推奨のスケジュール設定を適用する
画面上部の「Load Recommended Settings」をクリックすると、現在の変更がリセットされて推奨設定に変更されます。

スケジュール設定を無効にする
画面上部の OFF をクリックしてスケジュール設定を無効にできます。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 5.3.0.0
(2025/08/04)
  • 新機能
    • アプリケーションカタログのリストUIレイアウトで複数選択をサポートしました。
    • ダウンロード後に圧縮されたポータブルアプリを展開する機能を追加しました。
    • より効率的な操作性を実現するため、コンパクトUIレイアウトモードを実装しました。
    • アプリカタログのコンテキストメニューに「Webページを開く」コマンドを追加しました。
  • 改善点
    • スタートアップビューのヘッダーを更新しました。
    • セルフアップデートのスケジュールタスクの動作強化:
    • スケジュールタスクによってトリガーされたアプリのインスタンスが1つだけ実行されるようにします。
    • スケジュールタスクが削除された場合、自動的に再作成します。
    • ユーザーが手動でタスクを無効にした場合、次回起動時にタスクを再度有効にします。
    • アンインストーラービューを改善し、ユーザビリティを向上させました。
    • スタートアップマネージャーのパフォーマンスを強化しました。
    • アプリケーション全体のUIを全体的に改善しました。
    • ビュー全体でアプリの表示名のビジュアルテンプレートを統一しました。
    • ライトモードのカラースキームを更新し、視覚的な一貫性を向上させました。
    • 起動パフォーマンスの改善。
  • 修正
    • アップデートが利用できない状態でセルフアップデートのスケジュールタスクから起動すると、アプリがハングアップすることがある問題を解決しました。
    • UIモードとサイレントモードの両方でSumatra PDFをインストールする際の問題を修正しました。
    • ディスプレイのスケーリングが100%以上に設定されている場合に、「アプリの種類」ドロップダウンがアプリカタログのタブと重なるUIの問題を修正しました。
    • 設定でインポートテンプレートを削除できない問題を修正しました。
    • ディスプレイドライバアンインストーラーアプリのダウンロードの問題を修正しました。
    • StaxRipアプリの解凍の問題を修正しました。
    • スタートアップビューの項目の削除に関する問題を修正しました。
    • Dell CommandおよびRustDeskアプリケーションの問題を修正しました。

Version 5.2.3.2 (プレビューのみ)
(2025/07/23)
  • このプレビューリリースには、UIの改良、バグ修正、アプリ固有のプロセスの改善が含まれています。
  • 修正
    • ディスプレイのスケーリングが100%以上に設定されている場合に、「アプリの種類」ドロップダウンがアプリカタログのタブと重なるUIの問題を修正しました。
    • 設定でインポートテンプレートを削除できない問題を修正しました。
    • ディスプレイドライバアンインストーラーアプリのダウンロードの問題を修正しました。
    • StaxRipアプリの解凍の問題を修正しました。

Version 5.2.3.1 (プレビューのみ)
(2025/07/14)
  • Patch My PC Home Updater のプレビューリリースでは、UI の強化、新機能、パフォーマンスの向上、バグ修正がいくつか導入されています。このリリースでは、スタートアップマネージャの最適化、レイアウトオプションの改善、新しいコンテキストメニューコマンドによるユーザーインタラクションの強化に重点を置いています。
  • 新機能
    • ダウンロード後に圧縮されたポータブルアプリを解凍できるようになりました。
    • より効率的に操作できるよう、コンパクトな UI レイアウトモードを実装しました。
    • アプリカタログのコンテキストメニューに「Web ページを開く」コマンドを追加しました。
  • 改善点
    • アンインストーラービューを改善し、使いやすさを向上しました。
    • スタートアップマネージャのパフォーマンスを向上しました。
    • アプリケーション全体の UI を全体的に改善しました。
    • ビュー全体でアプリの表示名に統一されたビジュアルテンプレートを使用しました。
    • ライトモードの配色を更新し、見た目の一貫性を高めました。
    • スタートアップのパフォーマンスを向上しました。
  • 修正点
    • スタートアップビューで項目を削除する際の問題を解決しました。
    • Dell Command および RustDesk アプリケーションに関する問題を修正しました。

フィードバック


※ 本ソフトは owl 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2018年04月16日)

ユーザーレビュー

  • 5

    本日、家内のノートブックを新調した折、新規で導入

    まずまず
    まずまず
    511
    Windows 11

    本日、家内のノートブックを新調した折、新規で導入。
    現在、私が使用しているメインとサブのPCは旧バージョンだった様で、バージョン5になってUIが非常に変更されていたので驚きました。
    改めて、こちらのサイトで確認して使用方法等を確認して継続利用しています。

    個人的には、全バージョンのあっさりしたUIの方が、使い慣れているのもありますが見やすいと感じました。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Dr.Web Cureit! で検出の件について・・・

    Gonbe
    Gonbe
    1,362
    Windows 10

    Dr.Web Cureit! で検出の件について・・・
    2022年11月、本ソフトが Dr.Web Cureit! で脅威検出されたとレビューしましたが、
    それ以降には検出されたことが無いので、あれは誤検知であったように思われます。
    勿論、他のセキュリティ関連ソフトにおいても検出されることはありませんでした。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】半年ぶりに再試用しています

    Gonbe
    Gonbe
    1,362
    Windows 10

    半年ぶりに再試用しています。
    最新Ver.4.5.0.3を提供元サイトから入手して、また入れてみました。


    更新履歴に「改善とバグ修正」との記載があり、精度向上を期待しています。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?