- バージョン
- 1.9.6
- 更新日
- 2025/07/21
- 対応 OS
- Windows 10 以降, macOS 11 以降, Linux (Ubuntu, Debian)
- 言語
- 日本語
- 価格
- 無料
シンプルなインターフェースで Raspberry Pi OS を microSD カードに簡単に書き込むことができるソフトです。
書き込むことができるのは Raspberry Pi OS の 32-bit/64-bit 版、Lite 版以外にも、Ubuntu/Apertis/RISC OS Pi、LibreELEC、RetroPie/Lakka/Recalbox、3D プリンター OS などのインストールや FAT32 でのフォーマット、自分で用意したイメージファイルの書き込みにも対応しています。
Raspberry Pi Imager の使い方
ダウンロード と インストール
- GitHub へアクセスし、「imager-1.9.6.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのリンクをクリックしてダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(imager-1.9.6.exe)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。OS を選ぶ
「OS を選ぶ」ボタンをクリックすると、次の中から OS を選ぶなどの操作が可能です。ここでは「Raspberry Pi OS (32-bit) を選択します。
※ 選択できる OS については「OS を選ぶ」から選択できるイメージを参照。
ストレージを選ぶ
microSD カードを選択します。※ USB メモリーなどのデバイスも選択可能。
書き込む
「書き込む」ボタンをクリックすると書き込みを開始します。画面右下に表示される 
をクリックすると、ホスト名の設定、SSH の有効化、ユーザー名とパスワードの設定、Wi-Fi 設定、書き込み完了時に音を鳴らす、書き込み完了時にメディアを取り出す、テレメトリーの有効化などのオプションを設定できます。

イメージをダウンロードした後、書き込みを行います。
書き込みが完了すると「書き込みが正常に終了しました」ウィンドウが表示されます。
「OS を選ぶ」から選択できるイメージ
- Raspberry Pi OS (32-bit)
Debian Bullseye の Raspberry Pi デスクトップへの移植版 (推奨) - Raspberry Pi OS (other)
その他の Raspberry Pi OS ベースのイメージ
- Raspberry Pi OS Lite (32-bit)
- Raspberry Pi OS Full(32-bit)
- Raspberry Pi OS Lite (64-bit)
- Raspberry Pi OS (Legacy)
- Raspberry Pi OS Lite (Legacy)
- Other general-purpose OS
その他汎用オペレーティングシステム
- Ubuntu
Ubuntu Desktop、Server、Core の各イメージから選択できます。 - Apertis
組込みシステム向けの Debian ベースのディストリビューション。 - RISC OS Pi
ARM デバイスのための高速でカスタマイズが容易なオペレーティングシステム。
- Ubuntu
- Media player OS
メディアプレーヤーのオペレーティングシステム。
- LibreELEC
Kodi Entertainment Center の配布です。 - OSMC
高速で機能満載のオープンソースのメディアセンター - Volumio
オーディオマニア向け音楽プレーヤー&ストリーマー - MoOde audio player
Raspberry Piのためのオーディオファイル・ミュージック・ストリーマー
- LibreELEC
- Emulation and game OS
レトロコンピューティングプラットフォームを動作させるためのエミュレータ
- RetroPie
Raspberry Pi をレトロゲームマシンに変身させよう。 - Recalbox
100種類以上のゲーム機をサポートするレトロゲーム OS! - Lakka
DIY で作るレトロエミュレーションゲーム機
- RetroPie
- Other specific-purpose OS
シンクライアント、デジタルサイネージ、3Dプリントのオペレーティングシステム
- 3D printing
3Dプリンタのオペレーティングシステム - Home assistans and home automation
ホームアシスタントおよびホームオートメーション操作システム - Anthias
最も人気のあるオープンソース・デジタル・シングナージ・プロジェクト - Kali Linux
Kali Linux は、オープンソースの Debian ベースの Linux ディストリビューションで、ペネトレーションテスト、セキュリティリサーチ、コンピュータのセキュリティなど、さまざまな情報セキュリティのタスクに適しています。 - FullPageOS
キオスクモードで起動時にフルページブラウザーを表示する - MoodleBox
Moodlebox は、無線アクセスポイントとフル機能の Moodle サーバーを組み合わせたオープンソースのディストリビューションです。 - Falcon Player (FPP)
Falcon Player(FPP)は、アニメーションのライトショーを管理・制御するためのアプライアンスです
- 3D printing
- Freemium and paid-for OS
フリーミアムと有料のオペレーティングシステム
- Digital signage OS
デジタルサイネージ用オペレーティングシステム - TLXOS
ThinLinX の Debian ベースの Raspberry Pi 用シンクライアントの30日間試用版
- Digital signage OS
- Misc utility images
ブートローダ EEPROM の設定など。
- Bootloader
工場出荷時の設定に戻し、起動優先度を変更します - PINN
OS の管理機能を備えたマルチブースト OS インストーラー
- Bootloader
- 削除
カードを FAT32 でフォーマットします。 - カスタムイメージを使う
自分で用意したイメージファイル(IMG/ZIP/ISO/GZ/XZ/ZST)を選択します。
更新履歴
Version 1.9.6 (2025/07/21)
- README: スクリプト名のタイプミスを修正 (@ahresse、#1114)
- ロシア語翻訳を更新 (@nafanz、#1118)
- イタリア語翻訳を更新 (@bovirus、#1112)
- 1.9.6: ロールアップを修正 (@tdewey-rpi、#1113)
- SSH検証メッセージを正規表現に一致させるように更新 (@tdewey-rpi、#1121)
- README.mdのエラーを更新 (@itsMattShull、#1119)
- lupdate: 翻訳参照文字列を更新 (@tdewey-rpi、#1127)
- READMEを修正 (@lurch、#1122)
- 2つ目の不正なSSHキーヘルパー文字列を更新 (@tdewey-rpi、#1128)
- 新しい行にロシア語翻訳を追加 (@nafanz、#1120)
- 簡体字中国語翻訳を更新 (@ykla、#1102)
- WiFi国コード検証@tdewey-rpi による #1129 でのアップデート
- @bovirus による #1124 でのイタリア語のアップデート
- @martignoni による #1126 でのフランス語の翻訳のアップデート
- ベンガル語とアイルランド語の翻訳のアップデート:古いエラーメッセージを削除… @tdewey-rpi による #1130 でのアップデート
- meta: v1.9.6 by @tdewey-rpi in #1131
Version 1.9.5 (2025/07/12)
- #1065 で @rejas によるドイツ語翻訳を更新
- #1072 で @martignoni によるフランス語翻訳を更新
- (il8n) #1081 で @aindriu80 によるアイルランド語翻訳を追加
- #1088 で @touhidurrr によるベンガル語翻訳を追加
- #1103 で @bebon901 による configure の解析を修正
- #1084 で @tdewey-rpi による 1.9.5 のロールアップを修正
Version 1.9.4 (2025/06/04)
- @christian-heusel による最新リリースの問題テンプレートの更新(#923)
- @ykla による zh-CN(簡体字中国語)翻訳のいくつかの小さな誤りの修正(#922)
- @rejas によるドイツ語翻訳の更新(#921)
- @JofreFaraudo によるカタロニア語とスペイン語の翻訳の更新(#891)
- スロバキア語翻訳の更新。 #882 @jose1711 による
- readme に構文ハイライトを追加 @ZevEisenberg による #925
- ヘブライ語翻訳を追加 @yarons による #928
- ロールアップ: v1.9.1 @tdewey-rpi による #931
- lsblk に '--tree' を明示的に追加して、トップレベルの出力からパーティションを削除 @alkersan による #936
- CMake: v1.9.1 を表示 @tdewey-rpi による #939
- v1.9.2 を表示 @tdewey-rpi による #940
- 機能(インストーラ): Windows のサイレントアンインストールを追加 @Rotzbua による #953
- ポルトガル語翻訳を追加 @hugok79 による #948
- OS カスタマイズ: SSH 公開鍵に一致する正規表現を追加 @tdewey-rpi による #959
- 依存関係: libarchive 3.7.{4->7} by @tdewey-rpi in #962
- deps: zlib: 事前設定されたヘッダーを削除 by @tdewey-rpi in #963
- deps: cURL 8.{8->11}.0 by @tdewey-rpi in #964
- cmake: Windowsバイナリをデフォルトで署名なしでビルド by @tdewey-rpi in #971
- 'gigabytes'を翻訳可能に by @tdewey-rpi in #970
- システムドライブをユーザーの選択でフィルタリング by @tdewey-rpi in #969
- AppImage: Waylandサポートを無効化 by @tdewey-rpi in #975
- embedded: ブートローダー設定を見つけるためにblconfigエイリアスを使用する by @tdewey-rpi in #976
- Windowsで長いファイル名が正しく保存されないバグを修正 by @mgordel in #989
- 修正: typo in Github Issueテンプレート by @Rotzbua in #987
- longFilenameのサイズ計算に関する不要な変更を元に戻しました by @mgordel in #992
- zh-TW繁体字中国語ロケールを更新および改善しました by @PeterDaveHello in #1000
- 韓国語の新しい翻訳を追加しました by @RuffaloLavoisier in #1014
- v1.9.3: aarch64リリース by @tdewey-rpi in #1018
- Windows: インストーラーをInno Setupに切り替えました
- Windows: バイナリ、インストーラー、アンインストーラーに署名を追加しました
- Windows: 管理者権限とNSIS削除のサポートを追加しました
- macOS: .dmgパッケージの.app命名規則を修正しました
- macOS: ビルドの信頼性とプログラムによる著作権処理を改善しました
- Linux: 出力先ポップアップでシステムドライブを非表示にしました
- all: OptionsPopupが'Esc'キーを処理しない問題を修正しました
- all: 内部リファクタリングとQMLコードの改善
- all: libarchive経由でより多くのアーカイブ形式をサポートしました
- all: ダウンロード/解凍のパフォーマンスを改善しました操作
- qml: メインUIを複数のコンポーネントファイルに分割
- qml: StyleシングルトンとImCloseButtonコンポーネントを追加
- qml: オプションポップアップをモーダル化し、アクセシビリティを向上
- qml: さまざまなQML lint警告と不適切なアクセスを修正
- i18n: イタリア語翻訳を更新
- i18n: グルジア語翻訳を追加
- i18n: 「推奨」OS文字列を翻訳可能に
- パッケージング: Qt検出機能を備えたカスタムAppImageビルドスクリプトを追加
- パッケージング: 非特権モードを備えたカスタムQtビルドスクリプトを追加
- パッケージング: カスタムQt 6.9.0を組み込み
- パッケージング: 依存関係をFetchContentシステムに移行
- 依存関係: libarchive 3.8.0に更新
- 依存関係: cURL 8.13.0に更新
- 依存関係: nghttp2 1.65.0に更新
- 依存関係: zstd 1.5.7に更新
- 依存関係: xz/liblzma 5.8.1に更新
- 依存関係: zlibに更新1.4.1.1
- cmake: バージョン要件を 3.22 に引き上げました
- cmake: ビルドシステムのさまざまな改善と強化を行いました
- build: 新しいビルド手順を記載した README を更新しました
- OS カスタマイズ: 「パスワードを表示」チェックボックスを削除しました
※ 本ソフトは まずまず 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2023年05月01日)