デスクトップ画面を録画し、ちょっとした画像編集、テキストやイメージを追加して GIF アニメとして保存できるソフト
ScreenToGif
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
デスクトップの操作を録画し、GIFアニメとして保存できるソフトです。
録画した後、フレームの入れ替え、削除、追加ができるほか、切り取り、反転/回転、テキストの追加、フリーハンドでの書き込みなどの編集、ぼかし、セピアなどのフィルターに対応。
GIF アニメのループ回数等の設定、マウスカーソルを含めるかどうかなどの設定も変更できます。
他に、Web カメラの録画、ペンツールの描写を録画できるホワイトボードが用意されており、GIF アニメ以外にも AVI / MP4 / WEBM / WMV フォーマットで保存できます。
- 提供元:
- Nicke S. Manarin
ScreenToGif の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「Isntaller」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(ScreenToGif.2.37.1.Setup.x64.msi)からインストールします。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると起動画面が表示されます。- レコーダー
簡単にスクリーンを記録できるスクリーン レコーダー画面が表示されます。 - Web カメラ
Web カメラレコーダー画面を開きます。 - ホワイトボード
描画を記録できるホワイトボード レコーダー画面を開きます。 - エディター
新しい記録を始めたり、編集したりできるエディター画面を開きます。

ScreenToGif - 起動画面
デスクトップ操作を録画する
起動画面の「レコーダー」をクリックし、スクリーン レコーダー画面を表示します。スクリーン レコーダー画面をドラッグしたり、テキストボックス枠に幅、高さを入力して調整して、

※ fps(1秒間に取得するフレーム数)は初期設定で「15」ですが、任意の数字に変更できます。
録画中は、


レコーダー
録画した動画を編集する
録画を終了すると、エディター画面が表示されます。画面上のツールバー
画面上のツールバーから、次の操作ができます。- ファイル
録画、Web カメラ録画、ボード録画、空プロジェクト、名前を付けて保存、ロード、最近のプロジェクト、プロジェクトを破棄 - ホーム
アクションスタック(元に戻す、リセット、やり直し)、クリップボード(コピー、切り取り、貼り付け)、表示倍率(100%、イメージに合わせる、ウィンドウに合わせる)、フレーム選択(すべて選択、フレームへ移動、選択を反転、選択解除) - 再生制御
フレームの再生制御(先頭、前、再生、次、最後)、再生オプション(ループ再生) - フレーム操作
フレーム除去(削除、重複削除、フレーム数削減)、並び替え(逆順、ヨーヨー反復、左へ移動、右へ移動)、遅延(オーバーライド、増加・現象、スケール)、など - 画像編集
サイズと回転(リサイズ、切り抜き、反転/回転)、テキスト(キャプション、キーストローク、テキスト入力、タイトルフレーム)、オーバーレイ(フリー描画、シェイプ、進捗、マウスクリック、境界、影、難読化(ぼかし)、透かし、シネマグラフ) - トランジション
スタイル(フェード、スライド) - 統計
総フレーム数、全期間(分、秒、ミリ秒)、フレームサイズ(横x縦)、現在累積時間、フレームDPI、スケール、平均持続時間(平均遅延)
フレームリスト
画面下のフレームのサムネイルをクリックすると、そのフレームを表示します。右クリックメニュー
表示しているフレームの上で右クリックして表示されるメニューから次の操作ができます。- 再生
- 元に戻す
- やり直し
- 名前を付けて保存
- 破棄
- 選択されたフレームを削除
保存する
「ファイル」⇒「名前を付けて保存」とクリックするか、Ctrl + S キーを押すと、次のフォーマットから選択して保存できます。- Gif(.gif)
- Apng(Animated Portable Network Graphics)
- ビデオ(.avi)
- プロジェクト(.stg / .zip)
- 画像(フレーム)(.zip / .png)
- PSD(.psd)
Web カメラを録画する
起動画面の「Web カメラ」をクリックし、Web カメラレコーダー画面を表示します。「デスクトップ操作を録画する」の操作同様に録画を行えます。
ホワイトボードを録画する
起動画面の「ホワイトボード」をクリックし、描画を記録できるホワイトボード レコーダー画面を表示します。ペンツールで描くごとに録画されます。
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 2.37.1 (2022/08/15)
- What's new?
・フィンランド語のローカライズが追加されました。
・ドイツ語、ハンガリー語、ロシア語、およびポーランド語のローカライズを更新しました。 - 修正
・複数の画像をエクスポートするときに使用されるファイル名のスペースをダッシュに置き換えました。
・システム トレイ アイコンのコンテキスト メニューが現在の言語に従うようになりました。
・KeyPresses 機能のキーからテキストへの翻訳の改善 (@jfbueno のおかげで)。
Version 2.37 (2022/05/02)
- What's new?
・新しい gif エンコーダー:KGy SOFT(@koszeggy に感謝)。
・クリックしていないときにカーソルの周りにハイライトを追加する新しいオプション(@zsee に感謝)。
・手動およびインタラクションキャプチャモードの遅延を設定できるようになりました。
・FFmpeg による AV1 エクスポートのサポート。
・デンマーク語、オランダ語、スペイン語、ロシア語のローカリゼーションを更新しました。 - 修正
・arm64 バリアントは正常に起動しませんでした(現在は .NET 7、プレビュー 3 を使用しています)。
・いくつかの権限の問題のため、アプリと一緒に FFmpeg をインストールすることはできませんでした(マシンごとのインストールで)。
・削除係数が「1」に設定されている場合、「フレーム数を減らす」の「調整しない」オプションが考慮されていませんでした。
・レコーダーは、タイマー要素に時間(59:59 を超えたとき)を表示していませんでした。
Version 2.36 (2022/02/13)
- What's new?
・新しいインストーラーとフルパッケージのポータブルバージョン(.NET 6 のダウンロードは不要)が、.NET 6 desktop runtime のインストールが必要な軽量バージョンと一緒に利用できます。
・新しいインストーラーパッケージ(MSIX)が利用可能です。
・保存時に上書きを促すオプションを追加しました(デフォルトで有効)。
・デンマーク語、フランス語、ドイツ語、ハンガリー語、ポーランド語、ノルウェー語、ロシア語、および簡体字中国語のローカリゼーションを更新しました。 - 修正
・スムーズループ機能が正しく機能していませんでした。
・警告ではなく現在の設定に基づいたスムーズなループがすでにある場合は、新しいメッセージが表示されます。
・Windows の起動時にアプリを起動するように設定することはできませんでした。
・2.31 から新しいバージョンへの設定の移行の問題が修正されました。
・PSD としてエクスポートできませんでした。
・インストール場所に設定を保存する権限がない場合、アプリは AppData に保存しようとしません。