ブラウザー上で はがきや封筒に宛名印刷できる、クラウド型宛名印刷サービス
SHUNBIN
- Web
- 対応OS:
- Windows 7/8/8.1/10, macOS
ブラウザー上で宛名印刷できるインストール不要のクラウドサービスです。
本サービスを利用すると、はがき、封筒にきれいに印刷できます。
長形3号、角形2号、はがき(年賀状を含む)の3タイプに対応。
無料アカウントでは3件までの宛先登録に対応しているので、ごく少数のみ利用したい場合は無料で利用することができます。
- 提供元:
- 株式会社KOKOSKI
※ 2017年10月1日に全サービスが無料化されました。
※ 宛先登録件数は30件までです。
※ 宛先登録件数は30件までです。
SHUNBIN の使い方
ダウンロード
提供元サイトへアクセスして開始します。
使い方
ユーザー登録する
- 提供元サイトへアクセスし、「まずは、無料でためしてみる」リンクをクリックします。
- 「新規登録」ページが表示されます。
メールアドレス、パスワードを入力して「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「登録する」をクリックします。 - 管理画面が表示されます。
先ほど入力したメールアドレス宛に認証メールが届くので、リンクをクリックして認証すると登録完了です。
封筒(長形3号)に宛名を印刷する
宛名を印刷するには、最初に宛先を登録します。- 管理画面の「宛先」ページから「宛先の追加」ボタンをクリックします。
- 「宛先の追加」がフローティングするので、町村から番地までを入力して「検索する」ボタンをクリックします。
- 「宛先の編集」ページが表示されます。
・郵便番号(自動入力される)
・住所
・宛名
を編集すると、右側にプレビュー表示されます。 - 編集が終わったら「更新」ボタンをクリックします。
- 「印刷」ボタンをクリックすると、「印刷の設定」がフローティングします。
・郵便マークの印刷
・下部画像の印刷
・左サイドに「速達」、「給与明細在中」などの文字の挿入
を設定して「印刷する」ボタンをクリックします。 - 印刷ダイアログが表示されるので、印刷を行います。
- 枠にきれいに収まって印刷されます。
はがきに印刷する
はがきに印刷するには、はがきの設定を追加しておく必要があります。- 左メニューの「封筒、はがき」をクリックします。
- 「封筒、はがき」ページを表示します。
「封筒、はがきの追加」ボタンをクリックします。 - 「封筒、はがきの追加」がフローティングします。
・長形3号(235mmm x 120mm A4用紙の三つ折りが入るサイズ)
・角形2号(332mm x 240mm A4用紙が折らずに入るサイズ)
・はがき
「はがき」を選択して「作成」ボタンをクリックします。 - 「封筒、はがきの編集」ページが表示されます。
この時点で、先ほどの宛名印刷手順にて「はがき」が選択できるようになっています。
フッターに企業メッセージ、住所、ロゴなどを記載する
-
「封筒、はがきの編集」ページで長形3号、角形2号の場合、フッターの画像またはテキストを追加できます。
テキストの場合は太字、インデント、色付きなどの調整が可能です。
宛名印刷時にフッターを編集したものを選択すると、プレビュー画面にも反映されます。