Windows の設定を SSD 用に最適化し、寿命を延ばすことができるソフト

SSD最適化設定 のアイコン

SSD最適化設定

2.60
5件)
  • アドサポート

×ダウンロードできません

2023年2月21日、正常に起動しないことを確認

Windows の設定では、HDD 用には最適であっても、SSD 用としては推奨されない設定も含まれています。
本ソフトで SSD では避けた方が無難な項目を最適な設定を変更できるため、SSD の寿命が長持ちするようになります。
具体的には、省エネ状態であるハイバネーション(休止状態)は休止時にディスクに書き込みを行うため、ハイバネーションをオフにしてディスクの負荷を減らしたり、SSD の未使用領域を効率的に利用できるようにする TRIM 設定をオンにしたりなどの設定を行うことができます。
他に、SSD 化・SSD への引越のためにシステムディスクの調査、必要な容量を事前にチェックする「OS 整備」、ディスクの接続方式の調査やアライメント(不整合)の調査などを行う「ディスク H/W 構成調査」機能も利用できます。

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10
バージョン:
4.5(2020/10/28)
価格:
無料
提供元:
有限会社電机本舗制作ソフト一覧を見る
※ 本ソフト終了時に広告が表示されます。

SSD最適化設定 の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download」ボタンまたは「ダウンロード」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(SSD_Opt.zip)を解凍し、SSD最適化設定.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

基本的な使い方

本ソフトを起動すると、メインメニュー画面が表示されます。
  • SSD の最適化設定
    OS の設定を SSD 用にします。
  • OS 整備
    OS の損傷を検査し、ディスクのクローン(シャドーコピー)が可能か検査し、引越しに必要な SSD の容量を計算します。
  • ディスクH/W構成調査
    SSD への引越前のH/W調査用ツールです。
  • SSD のメモリのチャージ検査
    製品版ソフト「SSD Booster」の一部機能を利用して、
メインメニュー

メインメニュー



SSD の最適化設定

SSD の最適化設定を行います。
SSD 最適化設定

SSD 最適化設定



半自動で設定する場合
「設定開始」ボタンをクリックするとウィザード形式での半自動設定となります。
次の流れで進めていきます。
  1. ハイバネーション(休止状態)と仮想メモリの設定
    SSD 最適化設定 - ハイバネーション、仮想メモリ

    SSD 最適化設定 - ハイバネーション、仮想メモリ

  2. ハイバネーション(休止状態)の明示的OFFの設定完了
    SSD 最適化設定 - ハイバネーションの明示的 OFF 設定

    SSD 最適化設定 - ハイバネーションの明示的 OFF 設定

  3. システムの復元ポイントの管理
    SSD 最適化設定 - システムの復元ポイントの管理

    SSD 最適化設定 - システムの復元ポイントの管理

  4. プリフェッチ・スーパープリフェッチの設定
    SSD 最適化設定 - プリフェッチ/スーパーフェッチの設定

    SSD 最適化設定 - プリフェッチ/スーパーフェッチの設定

  5. TRIMを明示的ONの設定完了
    SSD最適化設定 - TRIM の明示的ON設定

    SSD最適化設定 - TRIM の明示的ON設定

  6. LPMの判定
    SSD 最適化設定 - LPM の判定

    SSD 最適化設定 - LPM の判定

  7. デフラグの設定
    SSD 最適化設定 - デフラグの確認

    SSD 最適化設定 - デフラグの確認

  8. 設定完了(姉妹製品の広告ページ)
    SSD 最適化設定 - 設定完了

    SSD 最適化設定 - 設定完了


手動で設定する場合
「手動設定」ボタンをクリックすると手動で次の項目を設定します。
  • ハイバネーション設定
    ハイバネーション(休止状態)時にディスクへの書き込みを行う設定
  • 仮想メモリ設定
    ディスクをメモリ代わりに利用して書き込みを行う仮想メモリの設定
  • デフラグ設定
    最適な設定となっているようにデフラグの設定を確認
  • TRIM設定
    Windows 8 以降で、未使用領域を適切に利用できるようにする設定
  • LPM(省電力)設定
    LPM(Link Power Management)によるプチフリ、ブルースクリーンエラーの発生を防止する設定
  • OS の復元ポイントの管理
    システムの復元ポイントの容量設定
  • プリフェッチ・スーパーフェッチの設定
    メモリを最適に利用する設定
  • システムディスクのクリーンアップ
    ディスクのクリーンアップ
SSD 最適化設定 - 手動設定

SSD 最適化設定 - 手動設定



OS 整備

SSD への引越前の調査用ツールです。
SSD 最適化設定 - 手動設定

SSD 最適化設定 - 手動設定


  • OS 整備・修復
    Windows 10 のシステムの損傷を検査し、修復します。
    OS 整備・修復

    OS 整備・修復

  • 複製機能を検査
    ディスクの損傷、VSS(ボリューム シャドウ コピー)をチェックします。
    複製機能を検査

    複製機能を検査

  • SSD への引越計算
    ディスクの構成、使用容量をチェックし、引っ越し時に必要になる容量を計算します。
    SSD への引越し計算

    SSD への引越し計算


ディスクH/W構成調査

SSD への引越前のH/W調査用ツールです。
  • ディスクの接続方式の調査
  • アライメント(不整合)の調査
  • LPM(省電力設定)のチェック
ディスク H/W 周りの調査

ディスク H/W 周りの調査



SSD のメモリのチャージ検査

  • 構成状況分析
  • ファイルチェック
SSD のメモリのチャージ検査

SSD のメモリのチャージ検査



SSD 資料室

SSD に関連する動画、YouTube をまとめたウェブページを開きます。

更新履歴

Version 4.5
(2020/10/28)
  • マイナーチェンジ。

Version 4.4
(2020/06/08)
  • システムディスク、OS の整備修復機能を実装。

Version 4.3
(2017/12/07)
  • SSD の実際の動的ベンチマーク機能を搭載。

ユーザーレビュー

  • 1

    exe起動後

    アンチとかじゃないです
    アンチとかじゃないです
    2
    Windows 10

    exe起動後
    Netに接続し最新情報を取得中・・・
    から全く進まず動きません。
    初手がそこなので、全く操作も出来ません。

    29人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】SSDプチフリ対策に便利

    Gonbe
    Gonbe
    1,353
    Windows 10

    SSDプチフリ対策に便利。
    SSDプチフリは、LPM(Link Power Management)に起因している場合が多くあり、
    対策はレジストリ操作で設定変更すれば良いが、ビギナーには敷居が高いと思います。
    そこで、本ソフトに含まれている「LPM(省電力)設定」の利用が簡便でお勧めです。
    ここでは冗長となるので説明しませんが、次のサイトが参考になると思います。
    https://gamingpcs.jp/knowledge/trouble_taisaku/putifreeze/


    念のために「窓の杜」からDLして実行したら、「応答なし」となりました。
    最下段に「Netに接続して最新情報を取得中」表示のままフリーズ状態です。
    (有)電机本舗のURL(http://www.dnki.co.jp/)は消滅している模様で、
    本ソフトを起動することが出来なくなってしまったと思われます。

    13人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    いくら試しても応答なしで操作できない

    ほけねこ
    ほけねこ
    1
    Windows 10

    いくら試しても応答なしで操作できない。
    なぜかSSDではなくHDDの使用率が異常に上がる

    18人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

SSD最適化設定 に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 6 件)