万が一に備えて、定期的に Windows のシステムの復元ポイントを作成できるソフト

Restore Point Creator のアイコン

Restore Point Creator

  • 海外
  • 日本語✕
  • 寄付歓迎

ダウンロード

対応OS:
Windows Vista/7/8/8.1/10
バージョン:
7.1 Build 2(2018/07/24)
価格:
無料

PCの動作が不安定になった時に、元の状態に戻せるのが「システムの復元ポイント」です。
不安定になる前に戻そうと思ったら、その復元ポイントがかなり前だった・・・そんなことがないように定期的にバックアップできるソフトです。
毎日、毎週、毎月の指定時刻にシステムの復元ポイントを自動で作成します。
管理画面からは、システムの復元ポイントの作成、復元、削除を行うことができます。

提供元:

Restore Point Creator の使い方

ダウンロード

  1. MajorGeeks.com へアクセスし、「Download@MajorGeeks」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Install Restore Point Creator.exe)からインストールします。

使い方

システムの復元ポイントを作成する

  1. 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
    Restore Point Creator - メイン画面

    Restore Point Creator - メイン画面

  2. 画面右上の「Create System Checkpoint」ボタンをクリックすると、システムの復元ポイントを作成します。
    ※ 復元ポイントの名前を付けるには、画面上部の「Type in a name for your custom-named System Restore Point...」と書かれたテキストボックスに、復元ポイントに表示させたい名前を入力して「Create Custom Named Restore Point」ボタンをクリックします。

定期的にシステムの復元ポイントを作成する

スケジュール設定により、定期的にシステムの復元ポイントを作成できます。
  1. メニューバーから「Sytem Restore Point Utilities」⇒「Schedule creation of System Restore Points」とクリックします。
    「System Restore Point Utilities」⇒「Schedule creation of System Restore Points」

    「System Restore Point Utilities」⇒「Schedule creation of System Restore Points」

  2. In order to use this option of the program, you must put this program in a safe place. For instance, C:\Program Files(x86)

    The reason why is that this portion of the program creates a Windows Scheduled Task that runs this program so if the scheduled task can't find the program's EXE file, the task won't run.

    このプログラムのオプションを使用するには、このプログラムを安全な番所に置く必要があります。例えば、C:\Program Files(x86)

    理由は、プログラムのこの部分がこのプログラムを実行する Windows スケジュールタスクを作成するため、スケジュールされたタスクでプログラムのEXEファイルが見つからない場合、タスクは実行されません。
    上記のメッセージが表示されるので「OK」ボタンをクリックします。
  3. 「Task Scheduler」画面が表示されます。
    Daily(毎日)、Weekly(毎週)の指定曜日、Every(指定間隔)と時間を設定します。
    Task Scheduler(タスクスケジューラ)

    Task Scheduler(タスクスケジューラ)

  4. 「Save Task」ボタンをクリックして設定できます。
    ※ 「Delete Old Restore Points After Scheduled Restore Point is created」にチェックを入れると、システムの復元ポイント作成後に古い復元ポイントを削除できます。
    ※ 「Task Scheduler」画面下部の設定は、古い復元ポイントを定期的に削除する設定です。

システムを復元する

メイン画面の復元ポイントの項目をクリックして選択し、画面下部の「Restore to Selected System Restore Point」ボタンをクリックするか、右クリックメニューの「Restore to Selected Restore Point」をクリックして選択した復元ポイントを復元できます。
右クリックメニュー

右クリックメニュー



システムの復元ポイントを削除する

次のいずれかの方法で復元ポイントを削除できます。
  • メイン画面の復元ポイントの項目をクリックして選択し、画面下部の「Delete Selected Restore Point」ボタンをクリックする
  • メイン画面の復元ポイントの項目をクリックして選択し、右クリックメニューの「Delete Selected Restore Point」をクリックする
  • メイン画面の復元ポイントの項目をクリックして選択し、メイン画面下部の「Delete Selected Restore Point」ボタンをクリックする

更新履歴(英語)

Version 7.1 Build 2
(2018/07/24)
  • This is the final release of System Restore Point Creator. This last version is a build combining most of the changes that occurred in the Public Beta Test Branch before I pulled support for this program back in March of 2018. This release does not change the fact that this program is no longer supported.

Version 7.0 Build 4
(2018/03/20)
  • Removed the system restore auto-fix code from the system restore creation code on the main window, it was causing far more issues than it was helping to solve. Users are instead told to go to the System Restore Point Utilities menu and to click on Manually Fix System Restore.

Version 7.0 Build 3
(2018/03/05)
  • This is an out-of-band emergency update. I have backported a fix from the dev branch to fix a critical bug. Fixed the getSafeModeBootStatus() function because Microsoft changed some stuff. This prevented the program from detecting if Safe Mode Boot was enabled which could result in people being stuck in Safe Mode Boot.

ユーザーレビュー

  • 5

    復元についてですが

    tonnura
    tonnura
    投稿数: 64件
    Windows 10

    復元についてですが
    通常は左下の
    「Restore to Selected System Restore Point」
    ですが、これでダメな場合でも
    右下のセーフモードで試すと復元可能な場合もあります
    今回WIN10のドライバ更新で音が出なくなりましたが
    これで治りました。
    どうもアップデイト等は自動でバックアップしている感じです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Giveaway で入手した某ビデオ編集ソフトについて、手違いで更…

    Gonbe
    Gonbe
    投稿数: 1283件
    Windows 10

    Giveaway で入手した某ビデオ編集ソフトについて、手違いで更新してしまったら、
    当然ですが、そのソフト更新によって無料ライセンスが無効になってしまいました。
    そこで、祈る気持ちで本ソフト「Restore Selected Restore Point」を実行したが、
    残念ながら「システムの復元に失敗しました」という結果になってしまったのです。
    それならばということで、「Restore Selected Restore Point in Safe Mode」を
    実行したところ、見事に復元が成功して、無料ライセンスが復活して安堵しました。
    本ソフトの簡単操作も便利でしたが、セーフモードの底力を再認識する一件でした。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】古い復元ポイントが溜まってきたので、20個ほどを一括削除する操作を…

    Gonbe
    Gonbe
    投稿数: 1283件
    Windows 10

    古い復元ポイントが溜まってきたので、20個ほどを一括削除する操作をしたところ、
    「Please Wait..」表示のままで、一向に動作が終了しないような状態になりました。
    いくら何でも時間がかかり過ぎると思い、タスクスケジューラから終了させました。
    あらためてソフト起動して確認すると、指定の復元ポイントは削除されていました。
    復元ポイントの作成や削除を試しましたが、本ソフトの表示上では正常のようです。
    しかし、実際にシステムの復元が可能か試しておらず、少々不安な状態と感じます。


    誤入力に気付いたので訂正させて頂きます。 失礼しました。
    (誤)タスクスケジューラ
    (正)タスクマネージャ

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Restore Point Creator に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 6 件)