複数ファイル/フォルダーを個別に圧縮するソフト
単ZIP
複数のファイルをドラッグ&ドロップすると、ファイルごとに圧縮してくれるソフトです。
一ファイルごとに一つ一つ圧縮したい場合に、本ソフトが便利です。
フォルダーにも対応しており、複数フォルダーをドラッグ&ドロップすると、個別のフォルダーごとに圧縮します。
圧縮形式は zip, 7z に対応しており、圧縮レベルは .ini ファイルをカスタマイズして調整することもできます。
- 提供元:
- 黒羽製作所
● 圧縮形式 : zip, 7z
単ZIP の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「単ZIP 141104」右横の「DL」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(tanzip_141104.zip)を解凍し、TanZIP.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
複数のファイルやフォルダーをドラッグ&ドロップすると、個別に圧縮して同じ場所に保存します。

- 本ソフト実行前
- 本ソフト実行後
圧縮設定
メニューバーから「設定」⇒「動作設定」とクリックすると、圧縮設定画面が表示されます。
圧縮設定
- 拡張子
拡張子を選択します。
初期設定では .zip / .7z から選択します。
※ 見た目上の拡張子を選択できる項目です。実際の圧縮方法については次の「圧縮設定」項目で決定します。 - 圧縮設定
圧縮設定を選択します。
初期設定では次の選択肢が用意されています。
- ZIP形式で最高圧縮 : a -tzip -mx=9 -mfb=64 -mpass=4 -r
- ZIP形式で無圧縮 : a -tzip -mx=0 -r
- 7zip形式で圧縮 : a -t7z -mx=9 -r
- 7zip形式で無圧縮 : a -t7z -mx=9 -r
削除設定
「圧縮成功後は元を削除する」にチェックを入れると、削除方法を次の2つから選択できます。- ごみ箱
ごみ箱に入れます。
元に戻したくなった場合にごみ箱から復元できます。 - 直接削除
ごみ箱に入れずに削除します。
元に戻したくなった場合でも復元できません。
※ 厳密には復元ソフトで戻せる場合もあります。
出力先
次のどちらかを選択します。- 圧縮元と同じ場所
元ファイルと同じ場所に保存します。 - 指定した場所
指定した場所に保存します。
その他
「エラーが無ければ圧縮後自動終了する」にチェックを入れると、圧縮した後に本ソフトが終了するようになります。更新履歴
Version 141104 (2014/11/04)
- コンパイラをC++BuilderXE5に変更しました。
- アットマークから始まるファイルを圧縮できなかったのを修正しました。
Version 130906 (2013/09/06)
- コンパイラをC++BuilderXE3に変更しました。
- 拡張子を入力式から選択式に変更し、圧縮設定と連動するように変更しました。
- 圧縮設定の数を5個から10個に追加しました。(拡張子も同じく)
Version 120414 (2012/04/14)
- ショートカットにドロップ等からの起動の際に出る動作設定に[終了]ボタンを追加しました。
間違って起動した場合等に圧縮せず終了できます。