CORE i8 さんのプロフィール
![]() |
参考になった投票の多いレビュー
- 3
良い点
- Windows 7
良い点 使い方が簡単 他のFire wall softではネットの速度がやたらと遅くなったりするが、これは通信速度にあまり影響がない気がする …
…続きを読む5人が参考になったと回答しています。
CORE i8 さんの最新レビュー
- 4
◯
- Windows 7
◯
・特に不満のない起動速度
・右上のメニューからページを保存で、右クリック保存できないサイトを保存できる
・アドオンでVPNがあるので、日本をブロックしてる国のサイトが見れる
アドオンの信用性については分かりません
×
・アドオンの種類によっては起動速度が、やたらと遅くなる
サイトの読み込みも遅くなったりする
・よくクラッシュする
他のブラウザではあまりないがfirefoxは多い気がする
・タスクマネージャーでOFFにし終了しないとfirefox再起動できない時がある
・オプションからポップアップウィンドウをブロックとあるが、いくつかのサイトを見てもポップアップが表示されまくるので意味があるのだろかと思う
それともなにか違うものを意味してるのだろうか
その他
・ブックマークがoperaと同じ位見やすいと良いと思う
起動速度はCCleanerでブラウザプラグインを幾つか無効にしての評価です
全体的にoperaのが早いし使い勝手が良い
ただoperaは中国企業のものになったので残念
でもマイクロソフト・グーグル・アップル等(その他いろいろ)がNSAに協力しており、windowsを使おうがMacを使おうがどのブラウザを使おうが、アメリカのサーバーを通る情報は全てコピーされNSAに送られるとのこと
色んな情報が取られてると思うので、情報を取られる所が中国かアメリカかの違いで、まあ何を使っても結局は同じなのかなとも思うこのレビューは参考になりましたか?はいこのレビューにコメントする・・・
- 2
1・第三者機関では軽いと評価されたことがあるが、今まで体験版を使っ…
- Windows 7
1・第三者機関では軽いと評価されたことがあるが、今まで体験版を使って軽いと感じたことはない
2・PUP・迷惑ソフトと呼ばれるものに対して、訴えられるのがイヤなのか、検出削除しようとするやる気が感じられない
Malwarebytesを見習って欲しいです
第三者機関で非常に低い評価をされたMSEで検出するもKasperskyでは検出せずということ有りました
Kaspersky「アドウェアは単にわずらわしいだけで、コンピューターに害はなく」
と書いてありましたが、広告を配信するサーバーが攻撃され、そこから他のサイトに飛ばされドライブバイダウンロード攻撃でマルウェアに感染との記事を読みました
そういったこともあるわけですから、コンピューターに害は無いとは言えない気がします
3・過去のKasperskyのよれば「ヒューリスティック・この技術によって新しい脅威の約 92% を検出することができます」
との事ですがPC雑誌に第三者機関にて上位に入ったウィルス対策ソフト数種類を最新にして、ネット(クラウド)
につなぎ1週間以内に発見されたマルウェア数万個をスキャンしたものが載ってました
名前は書いてありませんでしたが、とうぜん常に上位に入ってるKasperskyも含まれていると思います
その結果は50~60%くらいの検出率でした
92%の検出率ではないです
5・少ないようですがPC起動時にKasperskyが起動してない事があったようです
昔もあったので、そういったことのないようにしてもらいたいです
私だけでなく他の人も経験してるので、マルウェア等によるものではないと思います
ただ他のウィルス対策ソフトでもたまにありますので、Kasperskyだけのことではないですがこのレビューは参考になりましたか?はい
- コメント
katukatuさんこんにちは
- その他
katukatuさんこんにちは
>>Avira Free Antivirus の
スパイウェア/アドウェアの検出
2016年06月10日
他の方の回答で(PUP/OpenCandy)を検知、隔離とあるので対応してるみたいですね
ただ私は使ってないので未確認ですが・・・
個人的にはMalwarebytes Anti-Malware Freeは使われたほうがいいと思います
過去Kaspersky製品版お試し版を最新にしてPUPのついてるファイルをスキャンしましたが、全くの無反応でした
第三者機関で1位の評価でも実際はこんな感じです
「インターネット保護」の項目の Web Protection、Mail Protection、ゲームモードは有料の上位版の機能となります。とfreesoft100に書いてあるので、こちらは有料版のようです
ドライブ・バイ・ダウンロードについては対応してるかはちょっと分かりませんでした
ただ製品版のウィルス対策ソフトでも、脆弱性等を介した攻撃は基本的にはほとんど防げないようです
たまに防げた攻撃をセキュリティベンダーはサイトに載せるようですが、あまり期待できないようですこのレビューは参考になりましたか?はい
- 3
良い点
- Windows 7
良い点
使い方が簡単
他のFire wall softではネットの速度がやたらと遅くなったりするが、これは通信速度にあまり影響がない気がする
悪い点
反応が遅くて右下にポップ表示が出る頃には、アプリケーションの接続がキレてる事が多い
最初は広告が表示されなかったが、最近Advanced Backup Managerというのが下に表示される
細かい設定が出来ない
特定のポート・IPアドレスの手動設定によるブロック等
ログが記録されない
HIPSがない
ポップが表示されずに通信が許可されてるものがある
PC起動時にFree Firewallの画面は表示されるが、外枠だけで中に何も表示されない事が度々ある
PCを再起動すると治る
まとめ
最低限のFire Wallとしての機能が使えます
HIPSはあったほうがいいと思いますが、他のFireWallでポップが表示され、AというアプリがBというアプリを動かそうとしてると出て、不許可にしてもそのまま動かされた事が数回あるので、HIPSがあれば安心とはいえませんが
過去のFireWallのテスト結果で、いろんなFreeのFirewallよりもWindows Firewallのが防御力が高いという結果もあるので、Win FWのイン・アウトをポップ表示してくれるようにマイクロソフトが作っておいてくれれば、最低限のFWはそれでよかったんじゃないかと思う