音質に定評のあるミュージックプレイヤーソフト
foobar2000
- 海外
- 日本語○
Winamp を手掛けた製作者が作成している軽量の音楽プレイヤーです。
動画は再生できない代わりにMP3 / MP4 / AAC / CD Audio / WMA / Vorbis / FLAC / WavPack / WAV / AIFF / Musepack / Speex / AU / SND 等の多くのファイル形式の音楽ファイルを再生することができます。
コンポーネントの追加により、インターフェースの変更等の機能拡張ができます。
- 提供元:
- Peter Pawlowski
※ 日本語化パッチを利用することで一部を日本語化できます。
※ インストール時に「Portable installation」を選択することで、USBメモリー等で持ち運べるポータブル版としてインストールできます。
※ インストール時に「Portable installation」を選択することで、USBメモリー等で持ち運べるポータブル版としてインストールできます。
foobar2000 の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Latest stable version」項目の「Download」横の「foobar2000 v1.6.11」リンクをクリックしてダウンロードします。
※ ベータ版をダウンロードする場合は「Latest beta version」下のリンクからダウンロードします。 - ダウンロードしたセットアップファイル(foobar2000_v1.6.11.exe)からインストールします。
※ インストール時に「Portable installation」を選択することで、USBメモリー等で持ち運べるポータブル版としてインストールできます。
使い方
初期設定
初回起動時に「Quick Appearance Setup」画面が表示されます。Main Layout(メインレイアウト)、Colors(カラー)、Playlist Layout(プレイリスト レイアウト)の設定画面です。
何も設定せずに「OK」または「Cancel」ボタンをクリックすると、デフォルトの設定になります。
※ 後で「File」⇒「Preferences」⇒「Display」⇒「Default User Interface」⇒「Quick Setup」から変更可能です。
日本語化手順
日本語化パッチを適用することで、設定ダイアログの一部を日本語化できます。※ メニューバーや右クリックメニューなどは日本語化できません。
- non existent へアクセスし、「ダウンロード」下のリンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、日本語化パッチファイルをダブルクリックして実行すると、パッチが適用された一部が日本語化されます。
※ その他、foobar2000の使い方、設定方法等については、音楽再生プレーヤーfoobar2000の使い方まとめ | ハウツーIT を参照ください。
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 1.6.11 (2022/04/27)
- HTTP リダイレクト動作のバグを修正しました。
- より排他的な出力調整を追加しました。
- 非常に長い WavPack ファイルの誤って報告された期間を修正しました。
- サブフォルダーにアクセスできない場合に親フォルダーがプレイリストに追加されないバグを修正しました。
- 環境設定/シェル統合ページのいくつかの非常に古いバグを修正しました。
- FLAC コードをバージョン 1.3.4 に更新しました。
- zlib を 1.2.12 に更新しました。
- FFmpeg は、Apple Lossless 形式のデコードに使用されるようになりました。
Version 1.6.10 (2022/02/15)
- 1つのフォルダに多数のシングルトラックがあるアルバムアートの再生がスタックする問題を修正しました。
- オーディオ/mpeg ストリームに 302-リダイレクトする特定のラジオサービス .pls の回避策。
- プレイリスト検索:検索の更新で何も変更されなかった場合は、ビューを再読み込みしたり、選択範囲を削除したりしないでください。
- 新しく生成された UI 要素ポップアップを適切にフォーカスする-グローバルホットキーを介して呼び出された場合、ライブラリ検索などがフォーカスされるようになりました。
- HLS インターネットラジオに #EXT-X-PROGRAM-DATE-TIME を実装しました。
- 3チャンネルで明示的なチャンネルマスクが設定されていない FLAC ファイルの誤ったデコードを修正しました。(ベータ3)
- HTTPS関連のエラーメッセージのフォーマットが改善されました。(ベータ4)
- まれなシャットダウンクラッシュを修正しました。(ベータ4)
Version 1.6.9(2022/01/04)
- コンテンツを水平方向にスクロールするときの[プロパティ]ダイアログの不具合を修正しました。
- マウスの進む/戻るボタンを使用してページをナビゲートすると、コンバーターのセットアップダイアログがクラッシュする問題を修正しました。
- Converter の切り捨てられたテキストを 125% のテキストサイズに修正しました。
- 一部のコンポーネントの誤った動作を引き起こす shared.dll の stricmp_utf8() 関数の不正な動作を修正しました。
- Windows 7 クラシックテーマでの一部の設定ページ要素の誤ったレンダリングを修正しました。
- 一部の大きなフォルダがプレイリストに正しく追加されないバグを修正しました。
- デフォルトの出力設定での初期のドラムヒットから始まる、オーディオトラックの明らかな誤った再生を回避しました。
- ミドルクリックスクロールマーカーを更新しました。
- 古いバージョンからさまざまな残り物をクリーンアップしました。
- タグの書き込みの一部(すべてではない)が失敗した後の空白のプロパティコンテンツを修正しました。
- 環境設定の視覚的な一貫性の修正。主にクラシックモードの Windows 7 に影響します。
フィードバック
- フォーラム(Hydrogenaudio Forums)
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html