アルバムアートワークをインターネットから自動取得して表示する、豊富なスキンを備えたミュージックプレイヤー
MusicBee
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
iTunesライクなインタフェースで、音楽再生時にはアルバムアートワークを自動取得して表示します。
軽快な動作、海外ラジオ再生、豊富なスキン、表示レイアウトのカスタマイズ、コンパクトプレイヤーやミニプレイヤー表示、ビジュアライザ表示など、使い勝手がよく、オシャレな要素も備えているのが魅力です。
- 提供元:
- Steven Mayall
- 制作ソフト一覧を見る
MusicBee の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「GET MUSICBEE INSTALLER」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(MusicBeeSetup_3_3_Update6.zip)を解凍し、セットアップファイル(MusicBeeSetup_3_3_Update6.exe)からインストールします。
使い方
初期設定
- 本ソフトを起動すると、最初に言語選択画面が表示されます。
English が選択されているので、日本語を選択して「Next」ボタンをクリックします。 - 「ファイルのスキャン...」ウィンドウが表示されます。
スキャンによって、本ソフトに音楽ファイルを簡単に登録できます。
スキャン以外にも、Windows Media Player や iTunes からもデータをインポートすることも可能です。
「今すぐスキャン」ボタンをクリックすると、データのインポート、ファイルのスキャンを行います。
コンパクトプレイヤー/ミニプレイヤーに変更する
画面左上の
コンパクトプレイヤー
コンパクトプレイヤーは背景にアーティスト画像、画面左にサムネイルでアルバムアートワークを表示し、画面右に再生中のプレイリストを表示。ミニプレイヤー
ミニプレイヤーはアルバムアートワーク、曲名、アーティスト、評価、再生時間/全体時間、プログレスバーを表示。マウスカーソルをミニプレイヤーの上に載せると、再生ボタン、音量調整ボタンなどを表示し、プレイリストを表示させることも可能です。

スキンを変更する
画面左上の
Blue / Dark / Dark-Fine Tuned / Dark-Metro Series / Multi-Color / Neutral / Pastels / MusicBee3 / Windows Theme から各スキンをクリックすると、本ソフトが再起動してスキンを変更されます。
対応言語
ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポーランド語、ポルトガル語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、日本語、簡体字中国語、繁体字中国語更新履歴(英語)
Version 3.3.7491 (2020/07/07)
- Fixes a number of bugs found.
- This should be last in the v3.3 series and I will make v3.4 beta available soon.
Version 3.3.7367 (2020/01/09)
- Fixes a number of bugs found and now works again with google artist picture searches.
Version 3.3.7310 (2020/01/09)
- Fixes a number of bugs found.
※ USBメモリー対応 : MusicBee Portable