ビデオカード、グラフィックス・プロセッサー情報を表示できるユーティリティーツール

GPU-Z のアイコン

GPU-Z

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows Vista/7/8/8.1/10
バージョン:
2.52.0(2022/11/19)
価格:
無料

GPU(Graphics Processing Unit:グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の情報を表示できるシステムユーティリティ―ソフトです。
デバイス名、BIOS バージョン、DirectX / シェーダーモデルのバージョン、ピクセルフィルレート、ドライバーバージョン、GPU クロックなどをチェックできます。
また、表示している画面をキャプチャーして画像を保存したり、クラウドにアップロード、リンクを共有する機能もサポートされています。

提供元:

GPU-Z の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Download」ボタンをクリックします。
  2. 表示される任意のダウンロードサーバー(国旗アイコン)をクリックしてダウンロードします。
    ※ どの国旗をクリックしてもソフトの内容は一緒です。
  3. ダウンロードしたファイル(GPU-Z.2.50.0.exe)を実行すると、「Install GPU-Z ?」ウィンドウが表示されます。
    インストール確認ウィンドウ

    インストール確認ウィンドウ


    • Yes
      インストールする
    • No
      インストールせず起動する
    • Not now
      インストールせず起動する(※次回以降もまた本画面が表示される)
      ※ 「No」または「Not now」を選択すると、インストールせずに利用できます。

使い方

Graphics Card(グラフィックスカード)

次の情報を表示できます。
「Graphics Card」タブ

「Graphics Card」タブ


  • Name
    OS が認識しているデバイス名
  • GPU
    GPU の社内コードネーム
  • Revision
    GPU のリビジョン番号
  • Technology
    GPU のために使用される構造体サイズ
  • Die Size
    GPU のシリコンダイのサイズ
  • Release Date
    公式リリース日
  • Transistors
    グラフィックスプロセッサ内の物理的に存在するトランジスタ
  • BIOS Version
    グラフィックスカード BIOS のバージョン番号
  • Device ID
    PCI ベンダーとデバイス ID
  • Subvendor
    サブベンダー ID
  • ROPs/TMUs
    ラスタ演算子
  • Bus Interface
    グラフィックスカード及びその帯域幅設定のシステム・バス・インタフェース
  • Shaders
    シェーダープロセッサとその種類
  • DirectX Support
    このカードでサポートされている DirectX とシェーダーモデルのバージョン
  • Pixel Fillrate
    1秒間に画面にレンダリングできる画素数
  • Texture Fillrate
    1秒間に処理できるテクセル
  • Memory Type
    グラフィックスカードの専用のメモリの種類や世代
  • Bus Width
    GPU とグラフィックスメモリとの間のメモリバス幅
  • Memory Size
    グラフィックスデバイス上の合計メモリサイズ
  • Bandwidth
    GPUとグラフィックスメモリとの間で利用可能な効果的なメモリ帯域幅
  • Driver Version
    現在インストールされているグラフィックス・ドライバーと OS のバージョン
  • Driver Date
    現在インストールされているドライバーの更新日
  • Digital Signature
    電子署名
  • GPU Clock
    現在選択されている GPU クロック速度のパフォーマンス
  • Memory
    現在選択されているメモリークロック速度のパフォーマンス
  • Boost
    GPU ターボブーストクロック周波数のパフォーマンス
  • Default Clock
    デフォルトの GPU クロック速度のパフォーマンス
  • Memory
    デフォルトのメモリークロック速度のパフォーマンス
  • Boost
    デフォルトの GPU ターボブーストクロック周波数のパフォーマンス
  • Multi-GPU
    NVDIA SLI / ATI CrossfireX のいずれかが有効な場合表示

スクリーンショットを取得する

画面右上の Screenshot アイコンをクリックして、表示している画面のキャプチャーを取得できます。
  • Save to File
    GIF フォーマットで保存する
  • Upload to Free Image Hosting
    サーバーに画像をアップロードして共有できる
スクリーンショットの取得

スクリーンショットの取得



更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 2.52.0
(2022/12/22)
  • AMD Radeon RX 7900 XT および XTX (Navi 31) のサポートを追加
  • NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti、RTX 3080 Ti 20 GB、RTX 3070 Ti (GA102)、RTX 3050 (GA107)、A800 80 GB PCIe のサポートを追加
  • Intel Raptor Lake IGP のサポートを追加
  • AMD Radeon RX 6300 のサポートを追加
  • NVIDIA ECC メモリ ステータスが詳細パネル / 一般で報告されるようになりました
  • ブースト クロックを読み取ることができない場合は、ベース クロックを使用してフィルレートを計算します。
  • Intel Arc グラフィックスでの GPU クロックの読み取りが改善されました
  • 一部のエッジ ケースでの VRAM サイズ レポートの改善
  • Corsair、Huqaqin、Maxsun、および Wingtech のベンダー検出のサポートを追加

Version 2.51.0
(2022/11/19)
  • NVIDIA GeForce RTX 4080 の完全サポートを追加
  • NVIDIA GeForce RTX 4080 および 4090 の BIOS 保存/アップロードのサポートを追加
  • GeForce RTX 4090 の間違ったトランジスタ数を修正
  • 16 ピン電源入力の監視のサポートを追加
  • GeForce 40 シリーズで欠落していたメモリ温度を修正
  • Glenfly Advanced パネルでのクラッシュを修正
  • 詳細パネルの DLSS スキャンが自動的に開始されなくなり、最初にスキャンするドライブを選択できるようになりました
  • DLSS スキャンで「停止」オプションが選択されている場合、検索が停止したことを正しく示す
  • Vulkan 拡張機能のリストが 1 行に 1 エントリになりました
  • OpenCL 拡張機能のリストは、1 行に 1 エントリになり、アルファベット順に並べ替えられます
  • Vulkan 情報で正の整数として表示される負の Gather Offsets 範囲を修正しました
  • NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti GDDR6X、RTX 3060 (GA104-B)、MX750 A、RTX A500 ラップトップ、RTX A4500 Embedded、Tesla T10、Quadro K5100M (GK104-B) のサポートを追加

Version 2.50.0
(2022/10/01)
  • NVIDIA GeForce RTX 4090 のサポートを追加
  • Intel Arc A750 & A770 の検出の改善
  • Intel Arc VRAM 温度監視を追加
  • Intel Arc温度センサーを修正
  • DLSS ゲーム スキャンでサポートされているゲームが見つからない場合、空白のウィンドウを表示する代わりに、適切なメッセージが表示されます。

ユーザーレビュー

  • 5

    英語表記のみですが、表示項目も多く確認しやすいシンプルな確認画面の…

    パルプンテおじさん
    パルプンテおじさん
    投稿数: 84件
    Windows 10

    英語表記のみですが、表示項目も多く確認しやすいシンプルな確認画面の作りになっているので、幅広いユーザーに使用してもらえると思う!

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    オーバークロック仕様のグラボを買ってデフォルトの設定がどうなってい…

    icf
    icf
    投稿数: 33件
    Windows 10

    オーバークロック仕様のグラボを買ってデフォルトの設定がどうなっているのか調べるのに使いました。手っ取り早いのがいいです。
    ダウンロードファイルにコード署名がついているのも安心できます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    このソフトを必要とする人はすでにしているかと(汗;)

    マリモのパパ
    マリモのパパ
    投稿数: 535件
    Windows 7

    このソフトを必要とする人はすでにしているかと(汗;)
    メーカー製のPCでグラフィックに興味がある方はインストしてみてもいいかも・・
    ソフトのサイズもちっちゃいし(笑)
    複数台組んでいるとこのグラボなんだったけーと立ち上げてみます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?