スキンでインターフェースを変更できるシステムモニターツール

Akabei Monitor のアイコン

Akabei Monitor

ダウンロード

対応OS:
Windows XP/Vista/7, Beta: Windows 10/11
バージョン:
1.06 / 2.00b4(2023/02/02)
価格:
無料

スキンを変更して、ソフトの見た目を変更することが可能なシステムモニターツールです。
スキンに応じて表示できる項目が異なり、時計 / CPU / メモリ / ネットワーク / ディスク / バッテリー / 稼働時間などを表示できます。
また、表示位置を 最前面表示 / 自動的に隠す / 自動的に透明にする / 壁紙に設定 などでき、透明度の変更ができるほか、PC ロック時の自動ミュートやホットキーでの操作にも対応しています。

提供元:

Akabei Monitor の使い方

ダウンロード

  1. こちらへアクセスし、32bit OS をお使いの場合は「32bit 版」リンク、64bit OS をお使いの場合は「64bit 版」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ ベータ版をダウンロードする場合は提供元サイトのサポート BBS からダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(akamoni106.zip または akamoni106x64.zip)を解凍し、akamoni.exe から起動できます。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

本ソフトを起動すると、システムモニターツールが起動します。
Akabei Monitor

Akabei Monitor



スキンを変更する

本ソフトを右クリックして「スキン」からスキンを変更できます。
右クリックメニュー

右クリックメニュー


  • Akabei Analog Clock
    時計
    スキン - Akabei Analog Clock

    スキン - Akabei Analog Clock

  • Akabei Clock
    時計
    スキン - Akabei Clock

    スキン - Akabei Clock

  • Akabei Default plus
    時計 / CPU / メモリ(物理メモリ / ページファイル / 仮想メモリ) / ネットワーク / ディスクアクセス / 音量 / バッテリー / 稼働時間
    スキン - Akabei Default plus

    スキン - Akabei Default plus

  • Akabei Dock
    時計 / CPU / メモリ(物理メモリ / ページファイル / 仮想メモリ) / ネットワーク / ディスク1-2 / ディスク3-4 / ディスク5-6 / ディスク7-8 / バッテリー
    スキン - Akabei Dock

    スキン - Akabei Dock

  • Akabei Slim
    CPU / メモリ / ネットワーク / ディスク1-2 / ディスク3-4 / ディスク5-6 / ディスク7-8 / バッテリー / 時計
    スキン - Akabei Slim

    スキン - Akabei Slim

  • デフォルト
    CPU / メモリ / ネットワーク / ディスク
    Akabei Monitor

    Akabei Monitor


スキンごとに表示できる「パーツ」が異なります。
「パーツ」は右クリックメニューから表示/非表示を調整できます。

スキンをダウンロードする
提供元サイトより、上記以外のスキンをダウンロードして適用できます。
提供元サイトのスキンページへアクセスし、スキンギャラリーから スキン作成サンプルスキン / Akabei Default plus ex / Akabei Mini をダウンロード、適用できます。

表示位置を変更する

本ソフトの右クリックメニュー「表示」から、表示位置を変更できます。
  • 通常
  • 常に手前に表示
  • 常に背面に表示
  • 自動的に隠す
  • 自動的に透明にする
  • 壁紙にする

ホットキーを使う

本ソフトの右クリックメニュー「オプション」⇒「ホットキー」から、ホットキーを設定できます。
オプション - ホットキー

オプション - ホットキー


「ホットキー」画面にて「ホットキーを使用する」にチェックを入れるとホットキーが有効になります。
ホットキーを有効にすると、Ctrl + Shift キーとの組み合わせで操作できるようになります。


更新履歴

Version 2.00b4
(2023/02/02)
  • 修正点は以下の通りです。
    ・ビルドオプションの文字セット設定を見直し

Version 2.00b3
(2022/11/05)
  • 修正点は以下の通りです。
    ・Ver1.xx 以前に作成されたスキンを表示できるように修正
    ・CPU クロック周波数のデフォルトフォーマットを「#.00」に変更
    ・本体に付属していた過去のスキンをVer2.00に対応

Version 2.00b2
(2022/07/19)
  • 修正点は以下の通りです。
    ・プロセッサー情報を取得する機能を削除
    ・論理プロセッサー数の最大を 12 から 76 に変更
    ・日付フォーマットの和暦を令和に対応

フィードバック


※ 本ソフトは Gonbe 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2016年04月28日)

ユーザーレビュー

  • 5

    Win10にて問題なく機能しております

    teikoku
    teikoku
    投稿数: 1件
    Windows 10

    Win10にて問題なく機能しております。
    いろいろと使ってきましたが、このソフトはとっても便利な監視ソフトです!

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】7月中旬に「thilmera 7」の項でコメントさせて頂き、繰り返…

    Gonbe
    Gonbe
    投稿数: 1274件
    Windows 10

    7月中旬に「thilmera 7」の項でコメントさせて頂き、繰り返し発言で恐縮ですが、
    PC動作を常時モニタリングすることは、PC保護の観点から大変重要と思います。

    例えば「Crystal DiskInfo」等でHDD(SMART値)を知ると故障を予見できますが、
    私見ながら最近のHDDはデリケートで、その温度上昇は故障を誘引すると思います。
    HDD内のディスクは高速回転しており、その風圧によりヘッドは僅かに浮いており、
    振動が厳禁は当然ですが、HDDが高音になると金属膨張で故障の要因となり得ます。

    また、私はHDDリード/ライト動作を注視して、HDD動作中のPC操作を控えますし、
    CPU使用率はPC稼働負荷を知ることができ、高負荷の時はPC操作を控えております。

    本ソフトはスキンの自作が可能であり、工夫次第で自分好みのスキンに変更できます。
    手前味噌で恐縮ですが、参考として「拙作スキンの導入方法」を説明させて頂きます。

    【スキンのDL】・・・・Akabei Monitor スキン公開BBSから
    http://park8.wakwak.com/~akabei/cgi-bin/akapro/joyful/joyful.cgi

    【スキンの使用方法】
    ① DLしたファイル「2079.lzh」を解凍する
    ② フォルダ「SZ22 Dock-Gonbe-V2」を本ソフトのフォルダ「skin」へ入れる
    ③ 本ソフト(Ver.1.06以降を推奨)を「管理者権限」で立ち上げる
    ④ メニュー項目のスキンから「SZ22 Dock-Gonbe-V2」を選択する
    ⑤ オプション/スタートアップから「タスクスケジューラに登録」を選択する


    表示項目は、スキン上で右クリックして、メニュー項目の「パーツ」で選択します。
    メモリ関係は、物理メモリ・ページファイル・仮想メモリの個別選択が可能ですが、
    私は表示エリアが拡大するのを嫌って、メモリ関係は全て非表示に設定しています。


    興味のある方は、「skin_Gonbe.ini」をメモ帳などで開いてみて下さい。
    自作したスキンが、どのような記述で構築されているか解ると思います。
    私は他者の作品をアレンジしました。(詳細はスキン情報に記述あり)
    人マネから始めるのは1つの時短方法であり、ご参考になれば幸いです。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    インストール不要なので安心です、スキンは公開されているので

    watarin
    watarin
    投稿数: 119件
    Windows 10

    インストール不要なので安心です、スキンは公開されているので
    お気に入りの選択できる種類は多く見つけるのは容易、過負荷を
    モニターするにはCPUを表示させ、パソコンのトラブルに
    備えたいです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Akabei Monitor に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 10 件)