ファイル / フォルダー / ソフトの実行、マウスのクリックなど様々な操作をホットキーで実行できるようにするソフト

HotkeyP のアイコン

HotkeyP

ダウンロード支援

バージョン
4.11
更新日
2024/10/29
対応 OS
Windows
言語
日本語
【サポート言語】
日本語, 英語, カタルーニャ語, チェコ語, 中国語(簡体字), デンマーク語, フランス語, ドイツ語, ギリシャ語, イタリア語, オランダ語, ポーランド語, ポルトガル語(ブラジル), ロシア語, スロバキア語, スペイン語, ウクライナ語
価格
無料
提供元

ファイルやフォルダーを開く、任意のソフトの実行、ウィンドウ(最大化 / 最小化 / 最前面表示…)や電源管理(スリープ / ロック / シャットダウン / 再起動…)など様々な操作をホットキーで実行できるようにするソフトです。
5 つのマウスボタンとマウスホイールをサポートしており、マウス操作を登録することでよりキーボードから手を離さずに作業することが可能になります。
日本語対応しており、比較的簡単に設定して使うことができます。

HotkeyP の使い方

ダウンロード と インストール

  1. こちらへアクセスし、「64bit 版」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ 32bit 版をダウンロードする場合は「32bit 版」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした圧縮ファイル(hotkeyp_64bit.zip)を解凍し、HotkeyP.exe から起動します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

ホットキーを登録する

ここでは例として、Ctrl + 1 キーを押すと「ウィンドウを最大化⇔ウィンドウを元のサイズに戻す」の操作となるホットキーを設定していきます。

本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
メイン画面右上の「追加」ボタンをクリックします。
HotkeyP - メイン画面

HotkeyP - メイン画面



ホットキーを設定する
「ホット キー」画面が表示されたら、画面左上の Ctrl / Shfit / Alt / Win キーのいずれかにチェックを入れ、テキストボックスに任意のキーを入力します。
※ ここではテキストボックスを選択して 1 キーを押し、「Ctrl」にチェックを入れます。
ホットキーの追加・編集

ホットキーの追加・編集



コマンドを設定する
icon をクリックして任意のコマンドを選択します。
ここでは icon をクリックして、「ウィンドウ」⇒「ウィンドウを最大化」とクリックします。
icon をクリックして任意のファイルやソフト(実行ファイル)を実行するよう設定することも可能です。
※ フォルダーを開くようにしたい場合は「コマンド」下のテキストボックスに絶対パスを貼り付けます。
コマンドの選択

コマンドの選択

フォルダーを開く場合は「コマンド」下に絶対パスを入力

フォルダーを開く場合は「コマンド」下に絶対パスを入力



設定が終わったら「OK」ボタンをクリックするとメイン画面に戻り、設定した動作が登録されていることを確認できます。
※ 同手順を繰り返すことで複数のホットキーとコマンドを登録できます。
※ 登録されたホットキーを選択して画面右の「編集」ボタンをクリックするか、ダブルクリックするとホットキーの編集が可能です。
メイン画面にホットキーが登録される

メイン画面にホットキーが登録される



ホットキーを実行する

登録したホットキーを押すと、設定したコマンドが実行されます。
ここでは Ctrl + 1 キーを押すとウィンドウを最大化し、もう一度押すと元のウィンドウサイズに戻ります。

カテゴリを登録する

「ホット キー」画面右下の「カテゴリー」に入力してカテゴリー設定が可能です。
ここでは「ウィンドウ」と入力します。
ホットキー画面右下からカテゴリーを選択

ホットキー画面右下からカテゴリーを選択


画面左のカテゴリー枠に「ウィンドウ」が追加され、ホットキーがカテゴリ分けされます。
ホットキーがカテゴリーごとに分類される

ホットキーがカテゴリーごとに分類される



コマンドの種類

コマンドを設定するicon にて設定できるコマンドは次の種類があります。

システム
  • シャットダウン
  • リブート
  • ログオフ
  • スリープ/サスペンド
  • 休止
  • シャットダウン ダイアログを表示
  • コンピューターをロック
  • ディスクの空き容量
  • ドライブの取り外し
  • ごみ箱を空にする
  • 最近使ったドキュメントを消去
  • 一時ファイルを削除
  • キーを無効にする
  • トレイアイコンを隠す
  • トレイアイコンを復元
  • サービスの開始
  • サービスの停止
  • コントロール パネル
    • プログラムの追加/削除
    • 日付と時間
    • ディスプレイのプロパティ
    • インターネット オプション
    • マウスマルチメディア
    • 電源オプション
    • システム

ディスプレイ
  • スクリーンセーバー
  • ディスプレイの電源オフ
  • デスクトップの解像度
  • デスクトップの表示
  • デスクトップのスナップショット
  • ランダムな壁紙
  • 次の壁紙
  • 前の壁紙
  • デスクトップアイコンの保存
  • デスクトップアイコンを復元
  • 拡大鏡
  • テキストの表示

ウィンドウ
  • 常に手前に表示
  • ウィンドウを最大化
  • すべて最大化
  • ウィンドウを最小化
  • その他を最小化
  • アプリをトレイに最小化
  • ウィンドウをシステムトレイに最小化
  • ウィンドウを隠す
  • アプリを非表示にする
  • 不透明度
  • 不透明度 +
  • 不透明度 -
  • ウィンドウのサイズ変更
  • ウィンドウの移動(デスクトップの中央、上下左右などの任意の位置)
  • ウィンドウのスナップショット
  • 情報
  • ウィンドウを閉じる
  • プロセスの終了
  • プロセスの優先度(アイドル優先度、通常以下の優先度…)
  • 前のタスク
  • 次のタスク

マルチメディア
  • 音量 +
  • 音量 -
  • 音量
  • ミュート
  • CD の取り出し/閉じる
  • CD を再生
  • CD を停止
  • CD の次のトラック
  • CD の前のトラック
  • CD 速度

マクロ
  • テキストの貼り付け
  • マクロ
  • マウス
    • マウスカーソルの移動
    • ホイール
    • 水平ホイール
    • ダブル クリック
    • 左クリック
    • 中クリック
    • 右クリック
    • 第 4 ボタンのクリック
    • 第 5 ボタンのクリック
  • アクティブ ウィンドウへのマクロ
  • アクティブ ウィンドウへのキー
  • アクティブ ウィンドウへのコマンド
  • キーをウィンドウに送信する
  • ウィンドウ コマンドの送信
  • マルチコマンド
  • コマンドリスト

HotkeyP
  • HotkeyP ウィンドウを表示
  • すべてのホットキーを無効にする
  • キーボードショートカットを無効にする
  • マウスのショートカットを無効にする
  • ジョイスティックのショートカットを無効にする
  • リモートコントロールを無効にする
  • フックを再読み込み

更新履歴

Version 4.11
(2024/10/29)
  • 「プログラムの追加と削除」を「アプリと機能」に名称変更
  • 「開く/保存設定」を「インポート/エクスポート設定」に名称変更
  • フォントサイズを小さくしました
  • HotkeyPアイコンのハイライト表示を小さくしました
  • スパイアプリを削除しました。必要な場合は、https://github.com/plastovicka/HotkeyP/issues/2 からダウンロードできます
  • バグ修正
    • Notepad++ で「テキスト貼り付け」を実行
    • HotkeyP.exe のプロセスを1つだけ起動
    • コマンドラインでパラメータ付き複数コマンドを実行
    • フックスレッドの終了タイムアウトを5秒から1秒に変更
    • SetForegroundWindow 後の最小化/復元を削除
    • 何も選択されていない場合、「実行」ボタンがクラッシュする
    • マウスの左ボタンで「ウィンドウを最大化」

Version 4.10
(2023/05/28)
  • ホットキーパラメータの最大長を65535に増加
  • コマンド「テキスト貼り付け」でレジストリ値を貼り付け可能
  • explorer.exe の「複数インスタンスを有効にする」が常に有効
  • winmm.dll は必要な場合にのみ読み込まれる
  • ヘルプにコンテンツが含まれる
  • 「サスペンド」を「スリープ/サスペンド」に名称変更
  • 「モニターの電源オフ」を「ディスプレイの電源オフ」に名称変更
  • バグ修正
    • Windows 11 で「テキスト貼り付け」コマンドが重大なエラーを引き起こしていた
    • 「ウィンドウをトレイに最小化」するとタスクバーが隠れてしまう
    • HotkeyP が Program Files フォルダにインストールされている場合、CHM ヘルプを開けなかった
    • ウィンドウの不透明度が 0 になることがある
    • Windows 10 でホットキー実行前の待機時にプログレスバーが表示される

Version 4.9
(2018/03/25)
  • コマンド「ウィンドウをトレイに最小化」
  • ホットキーの作業ディレクトリとサウンドパスで環境変数が使用可能
  • バグ修正
    • ホットキーパラメータに改行を貼り付けると、HTKファイルが壊れる場合がある
    • 「デスクトップを表示」はラテン語キーボードレイアウトでのみ機能する
    • コマンドラインコマンドでセミコロンの前にスペースが必要
    • 新しい「複数コマンド」にインデックスを追加
    • キーでリストをソート
    • HotkeyP が管理者権限で実行されている場合、パラメータ付きの URL へのホットキーが機能しない
    • Windows 10 で複数のマウスボタンのショートカットが機能しない

※ 本ソフトは N.K 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2025年04月11日)

ユーザーレビュー

  • 5

    【追記あり】設定次第で作業効率がとてもUPします

    N.K
    N.K
    20
    -

    設定次第で作業効率がとてもUPします。
    参考までに、私の設定は以下の通りです。
    カナひら -> 右クリック
    Insert ‐> Alt+F4
    Ctrl+D -> Delete


    レビューが途中で途切れてしまいましたので、追記いたします。
    無変換 -> ミドルクリック

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?