画像、動画、音楽ファイルを組み合わせた動画を作成・編集できるオーソドックスなソフト

Icecream Video Editor のアイコン

Icecream Video Editor

  • 海外
  • 日本語✕
  • シェアウェア
  • 体験版○

ダウンロード購入する

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11
バージョン:
3.07(2023/09/14)
価格:
$29.95 ~

画像と動画を組み合わせた動画やフォトムービー動画の作成、編集を行えるソフトです。
バックグラウンドの音楽設定、画像や動画切り替え時のトランジション設定、テキストの追加、フィルターの設定、トリミングなどを行い、MP4/WebM 形式で保存できます。
複数プロジェクトを作成して、結婚式用、思い出用などの目的に合わせて複数の動画を作成・編集可能です。
動画作成の流れはファイルをドラッグ&ドロップで登録 → タイムラインにドロップ → 編集 → 保存、です。
海外製で英語表記ですが、シンプルなインターフェースで直感的に利用できるため、比較的早い段階で使い方のコツをつかむことができそうです。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ 本ソフトはシェアウェアですが無料で試用できます。体験版では、タイムラインのシーン数が20まで、5分以上の動画にウォーターマークが挿入される、などの制限があります。

Icecream Video Editor のプロモーション動画(英語)

Icecream Video Editor の使い方

ダウンロード

  1. こちらへアクセスしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(video_editor_setup.exe)からインストールします。

使い方

動画を作成する流れ

  1. 本ソフトを起動するとメイン画面が表示されます。
    画面左上の「Drag and drop your media files to import them into Media Library(メディアファイルをドラッグアンドドロップしてメディアライブラリにインポートしてください)」に画像ファイル、動画ファイル、音楽ファイルをドラッグ&ドロップして登録します。
    ※ もしくは画面上部の + Add files をクリックして追加します。
    Icecream Video Editor - メイン画面

    Icecream Video Editor - メイン画面

  2. 画面左上の「ライブラリ」にメディアファイル(動画、画像、音楽)が登録されます。
    画面下部の「タイムライン」にドラッグ&ドロップして登録します。
    再生したい順番はドラッグで入れ替え可能です。
    メディアファイルを登録し、タイムラインに登録

    メディアファイルを登録し、タイムラインに登録

  3. 動画を編集していきます。
    動画編集について詳しくは後述しますが、ここではトランジション(動画や画像ファイルの切り替えエフェクト)についてだけ行います。
    タイムラインのメディアファイルの間に表示されている + をクリックして10種類以上あるトランジションの中からを選択して設定可能です。
    ※ None を選択するとなし、Random を選択するとランダムが適用されます。
    トランジションを設定

    トランジションを設定

  4. 画面右上の Export video をクリックします。
  5. 無料体験版の場合は「Upgrade to PRO」画面が表示されます。
    「Continue with watermark」をクリックします。
    ※ 無料体験版では、5分以上の動画にはウォーターマーク(ロゴ)が挿入されます(作成した動画右下に「Icecream Video Editor」の透かしが追加されます)。
    動画エクスポート時に表示される無料体験版の制限

    動画エクスポート時に表示される無料体験版の制限

  6. 「Export video」画面が表示されます。
    次の項目を設定して「Export」ボタンをクリックします。
    • Filename … ファイル名
    • Save to … 保存先
    • Format … フォーマット:MP4/WebM/MP3
    • Resolution … 解像度
    • Quality … 品質
    動画エクスポートの設定

    動画エクスポートの設定

  7. 動画の作成を開始します。
    動画のエクスポート中

    動画のエクスポート中

  8. 動画の作成が完了すると、「Video created!」画面が表示されます。
    • Upload and share by URL … クラウドへアップロードします。
      ※ 無料体験版では利用できません。
    • Open folder … 保存フォルダーを開く
    動画のエクスポート完了

    動画のエクスポート完了


動画を編集する

タイムラインに登録したメディアファイルをクリックして選択し(選択されているメディアファイルは黄色い枠で囲まれます)、画面中央のボタンから次の編集が可能です。
※ 選択しているメディアファイルによって、表示されるメニューが異なります。

General(一般)
動画、画像ファイルで表示されます。
スライダーを動かして明るさなどを調整できます。
  • Brightness … 輝度
  • Contrast … コントラスト
  • Saturation … 彩度
  • Hue … 色相
  • Speed … 速度
  • Rotate … 回転
  • Flip … 反転
  • Reverse … 逆再生
Genral(一般)

Genral(一般)



Audio(音楽)
動画、音楽ファイルで表示されます。
スライダーを動かして音量などを調整できます。
  • Volume … 音量
  • Fade-in … フェードイン
  • Fade-out … フェードアウト
  • Audio effect … オーディオ効果
    • No effect … 効果なし
    • Chipmunk … シマリス
    • Echo … エコー/やまびこ
    • Chorus … コーラス
    • Robot voice … ロボットの声

その他、次の設定も用意されています。
  • Keep original audio
    オリジナルの音声を維持する
  • Adjust original audio to soundtrack added
    サウンドトラックにオリジナルオーディオを追加する
Audio(オーディオ)

Audio(オーディオ)



Trim(トリム)
動画、音楽ファイルで表示されます。
開始位置と終了位置を設定して動画をトリミングできます。
Trim(トリム)

Trim(トリム)



Crop(クロップ)
動画、画像ファイルで表示されます。
サイズ設定を選択します。
  • Scale to fit … 規模に合わせる
  • Crop … 任意のサイズに切り取る

次の設定も用意されています。
  • Blurred background … 背景をぼかした写真
Crop(クロップ)

Crop(クロップ)



Text(テキスト挿入)
動画、画像ファイルで表示されます。
テキストを入力し、表示させたい場所を選択、10種類以上の中からスタイルを選択してテキストを挿入できます。
Text(テキストを挿入)

Text(テキストを挿入)



Filters(フィルター)
動画、画像ファイルで表示されます。
10種類以上の中からフィルターを選択して適用できます。
Filter(フィルター)

Filter(フィルター)



PiP(ピクチャーインピクチャー)
「Choose video from Media Library」を選択すると、ライブラリ内の画像、動画ファイルをピクチャーインピクチャーとして挿入できるようになります。
PiP(ピクチャーインピクチャー)

PiP(ピクチャーインピクチャー)



Stickers(ステッカー)
画面上部の + Add new をクリックして40種類以上のステッカーから任意のステッカーを追加できます。
Stickers(ステッカー)

Stickers(ステッカー)



Duration(期間)
画像ファイルで表示されます。
画像ファイルの表示時間を 1秒 ~ 5秒の間で選択するか、任意の秒数(最大300秒)を入力して設定できます。

Voiceover(ボイスオーバー録音)
画面上部の Voiceover をクリックすると「Add Voice」画面が表示されます。
「Start Recording」ボタンをクリックしてナレーションなどの音声を追加できます。
Voiceover(ボイスオーバー録音)

Voiceover(ボイスオーバー録音)



Subtitles(字幕)
画面上部の Subtitles をクリックすると「Add Subtitles」画面が表示されます。
画面下部の「+ Add subtitle」ボタンをクリックして任意の場所へ字幕の追加をしたり、画面上部の「SRT file」ボタンをクリックして字幕ファイルを追加したりできます。
Subtitles(字幕)

Subtitles(字幕)



動画を縦向き/横向きに対応する
画面上部の 16:9 (Landscape) をクリックして次の中から選択できます。
  • 16:9 (Landscape)
  • 4:3 (Landscape)
  • 9:16 (Portrait)
  • 3:4 (Portrait)
  • 1:1 (Instagram)

プロジェクトを切り替える

プロジェクトを切り替えて、別の動画作成を行うことができます。
画面右上の My projects をクリックすると、「My projects」画面が表示されます。
画面上部の + Create new project をクリックして新しいプロジェクトを作成します。
My projects(マイプロジェクト)

My projects(マイプロジェクト)


ダブルクリックすると新しいプロジェクトを開始できます。 プロジェクト名(My project 1 など)の部分をクリックしてプロジェクト名を編集したり、メニュー をクリックして次の操作を行うことができます。
  • Upload to cloud … クラウドへアップロードする
  • Resume project … プロジェクトを再開する:プロジェクトを開く
  • Duplicate project … プロジェクトのコピーを作る
  • Export Project … プロジェクトをエクスポートする
  • Play video … 動画を再生する
  • Open folder … 作成した動画の保存フォルダーを開く
  • Delete … プロジェクトを削除する

対応フォーマット

入力
  • 動画
    mov, mp4, avi, webm, vob, mts, mkv, mpg, mpeg
  • 音楽
    mp3, wav, ac3, dts, flac, alac, m4a
  • 画像
    bmp, cur, gif, icns, ico, jpeg, jpg, pbm, pgm, png, ppm, svg, svgz, tga, tif, tiff, wbmp, webp, xbm, xpm

出力
  • 動画
    mp4, webm
  • 音楽
    mp3

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 3.07
(2023/09/14)
  • 新規: 60 FPS でビデオをエクスポートするオプションが追加されました

Version 3.06
(2023/09/01)
  • 新規: ポーランド語を追加しました

Version 3.05
(2023/07/31)
  • 更新: クラウドへのアップロードのクラッシュを修正
  • 更新: PiP クラッシュの修正
  • 更新: オーディオフェードアウトクラッシュの修正
  • 更新: テキストプリセットのバグ修正
  • 更新: ナレーションと字幕の改善

ユーザーレビュー

  • 3

    2か所(以上)にテロップを入れたい場合、Splitでクリップを分割…

    Hiro2
    Hiro2
    投稿数: 1件
    Windows 7

    2か所(以上)にテロップを入れたい場合、Splitでクリップを分割し、それぞれのアタマにテロップを入れ、最後に分割したテロップをつなぐという操作をしなければならない。
    ただし、クリップをつなぐTransishonで”Disolve"を選んでも音声トラックが乱れることがある(たぶんバグ)。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    aviファイルを読み込ませるとエラーになります

    鈴木
    鈴木
    投稿数: 1件
    Windows 10

    aviファイルを読み込ませるとエラーになります。
    原因がわかる方いらっしゃいますか?

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    https://ameblo.jp/unknown-gra/ent…

    佐藤a
    佐藤a
    投稿数: 1件
    -

    https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12552614090.html
    日本語化できますよ

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?