メインボード、CPU、RAM、GPUなどのハードウェア情報を一覧表示し、ガジェットとして設置できるソフト
Open Hardware Monitor
- 海外
- 日本語✕
- 寄付歓迎
- 対応OS:
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Linux
- バージョン:
- 0.8.0 Beta(2016/11/06)
ハードウェア情報を一覧表示し、表示させたい情報をガジェットとして表示できるソフトです。
CPU温度、HDD温度、ファン速度、電圧、負荷、クロック速度などを表示し、一覧表示された項目から不要な項目を非表示にすることも可能です。
選択した項目のグラフ表示、タスクトレイアイコンへの表示、一覧情報のテキストファイルへのエクスポートなどもサポートしています。
- 提供元:
- Michael Möller
Open Hardware Monitor の使い方
ダウンロード
- こちらへアクセスすると、自動でダウンロードを開始します。
- ダウンロードした圧縮ファイル(openhardwaremonitor-v0.8.0-beta.zip)を解凍し、OpenHardwareMonitor.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると、ハードウェア情報を一覧表示します。任意のハードウェアを非表示にする
メニューバー「File」⇒「Hardware」から次の項目をクリックして非表示にできます。- Mainboard
- CPU
- RAM
- GPU
- Fan Controllers
- Hard Disk Drives

任意の項目を非表示にする
各項目を右クリックして表示されたメニューから「Hide」をクリックすると非表示になります。再表示するには、メニューバー「View」⇒「Show Hidden Sensors」とクリックします。
非表示にされた項目はグレーアウトされていますが、その項目の右クリックメニュー「Unhide」とクリックすると通常の表示に戻ります。
テキストファイルにエクスポートする
メニューバーから「File」⇒「Save Report」とクリックすると、テキスト形式で保存します。グラフ表示する
メニューバーから「Show Plot」とクリックすると、各項目にチェックボックスが表示されます。チェックボックスにチェックを入れると、グラフ表示されます。
グラフの表示位置を変更する
メニューバーから「Options」⇒「Plot Locations」とクリックして Window / Bottom / Right から表示位置を変更できます。タスクトレイに表示する
タスクトレイに表示させたい項目を右クリックし、表示されたメニューから「Show in Tray」をクリックすると、タスクトレイにその項目のアイコンが表示されるようになります。
非表示にするには、再びその項目の右クリックメニュー「Show in Tray」をクリックしてチェックを外します。
ガジェットを表示する
- ガジェットに表示させたい項目を右クリックし、表示されたメニューから「Show in Gadget」をクリックします。
- メニューバーから「View」⇒「Show Gadget」とクリックすると、ガジェットが表示されるようになります。
更新履歴(英語)
Version 0.8.0 Beta (2018/12/08)
- Added support for Intel Skylake, Kaby Lake and Airmont CPUs.
- Added support for Intel Xeon E5-26xx v4 and Xeon D-15xx CPUs.
- Added support for Intel Intel i5, i7 5xxC (14nm) CPUs.
- Added support for AMD family 15h model 30h APUs.
- Added support for ITE IT8620E and IT8628E super I/O chips.
- Added support for Nuvoton NCT6102D/NCT6106D super I/O chips.
- Added more Nvidia RAM sensors (free, used and total).
- Added more sensors for Samsung and Plextor SSDs.
- Replaced the ‘Temperature Difference From 100’ with a simple ‘Temperature’ sensor on hard drives.
- Fixed wrong Nvidia GPU clock min and plotting values.
- Fixed issues with Nuvoton NCT6791D super I/O chips after wake from S3 sleep state.
- Fixed incorrect OS version showing up in reports for Windows 10 and 8.1.
- Added customizable pen colors for the plot window.
- Improved the automatic plot pen color assignment strategy.
Version 0.7.1 Beta (2014/12/30)
- Added support for the Nuvoton NCT6791D super I/O chip.
- Added support for Intel Core i7 4xxx CPUs.
- Added support for Intel Core i7-59xx and Xeon E5-2600/1600 v3 CPUs.
- Added support for Intel Core M-5xxx CPUs.
- Added support for Intel Atom N2xxx, D2xxx, C2xxx, E3xxx and Z3xxx CPUs.
- Added support for up to 64 logical processors.
- Added a data logging implementation with configurable logging interval.
- Changed the Intel core temperature reading to evaluate the “reading valid” bit for package level sensors as well.
- Fixed an issue with restoring default control of GPU fans.
- Changed the settings save code to use a more robust two file based approach.