iTunes の評価(レーティング)
レビュー投稿数 | 36 件 (うち評価数 23 件)[?] | |
5つ星 |
1件 (4.3%) |
|
4つ星 |
2件 (8.7%) | |
3つ星 |
4件 (17.4%) | |
2つ星 |
5件 (21.7%) | |
1つ星 |
11件 (47.8%) |
ユーザーレビューと評判
-
4
まず音楽ソフトとしての評価は星4
newmomizi投稿数: 11件Windows 10-
まず音楽ソフトとしての評価は星4。
若干音質が悪いのと、プレイリスト作成時に順番を間違えてしまうと並べ替えが大変。
もう少し改善の余地はあるんじゃ無いかな。
iOSバックアップソフトとしては星5あげられる。
OSのバージョンが新しくなる度にかなりのソフトが使えなくなるので、バックアップを取り、使えないソフトがあればすぐ戻す、といったことをしている。かなり重宝する。
注意点としては、もともとMac用に作られたソフトなので、インターフェースがWinユーザーには少し難しいかもしれない。そこを我慢できるならいいと思うこのレビューにコメントする・・・
-
コメント
Microsoftストアのバージョンは星を付ける気にもなれないので…
-
1
初期設定の音質が最低・・・
shiba01投稿数: 9件Windows 10-
初期設定の音質が最低・・・。
ちょっと音に拘りのあるフリーソフトに余裕で負けますね。
排他モードにならんし、ポタアンも素直に繋がらないし(繋げ方不明)
私の使い方が悪いのかもしれんが初期のままか簡単な操作でそれなりに動く様にしといて欲しいです。
画面表示も何でもかんでも拾ってきては並び立てるだけだし、フォルダ管理での選択もさせてくれない。
パソコンでファイル整理している人の事を何も考えてないねコレは
アンドロイド使っているから知らんけど多分スマホのアプリの操作性そのままじゃないのかな?
ネットで調べてもマニュアルらしいものも見つからないし典型的に駄目なヤツですね。
(良いアプリは大抵誰かが真面目にマニュアルとか作ってて検索で問題が解決する場合が多い。ヤル気があるなら最悪でも自社で丁寧なマニュアル位作れるハズ。)
Windows対応にヤル気が全く感じられない。
アップルストア使う人、Iphone使う人でデータ管理用途以外には意味が無いので使わないで下さいって書いといてくれ。
スマホ含めて何十種類もアプリを使ってきましたが音質も操作性もその他大勢のフリーアプリと変わらないですね。
(排他モードに対応してないしどちらかと言えばその他大勢の中でも真ん中よりやや下くらい。対応してるのかもしれんが分からないのは出来ないのと一緒。)
初期の状態がひどすぎて設定とか真面目に調べてみようって気にすらならなかった。
インストールして音質確認の時間を無駄にした。
他の方には私と同じ過ちを繰り返して欲しくないので敢えて文章にしておきます。
やや怒りの☆1つです。
-
コメント
修復するためにダウンロードしたのですが問題なく使えました
SNN投稿数: 1件Windows 10-
修復するためにダウンロードしたのですが問題なく使えました。
曲を聴いたりするのはほかのやつがいいと思います。
-
1
ストア版はシステムへの悪さはなくなったけど、あいかわらず動作は素直…
林檎林檎投稿数: 1件Windows 10-
ストア版はシステムへの悪さはなくなったけど、あいかわらず動作は素直じゃないですね。
逆に、このソフトの相手にする Apple サポート の担当さんがかわいそうになってきます。
-
1
20年近く使ってきた、最初はアートも取り込めず、ふりがなはふれない…
touch8823投稿数: 1件Windows 10-
20年近く使ってきた、最初はアートも取り込めず、ふりがなはふれない、漢字コード順に並んでたwwww、5000枚近いLP、EP、SPをデジタル化して取り込み、アートはスキャンして取り込んでいた。LPは4回読み込んで組み合わせて、大変だった、Auditionで雑音を減らしたりして1曲1日かかったのもある。アートのホルダーには3000枚近い画像が入っている。ituneのStoreは使わない。オリジナル・ジャケットが再販盤の書き換えられてしまう。サインをもらったジャケットをいれることができなくなった。Accessで管理した方がやり易くなってきた。周りが同じアートと同じ曲、欲しけりゃ勝手にダウンロードできたのでは、友達と楽しむこともなくなった。5Gなんて、コンビニで10秒で栄養が取れる弁当しかなくなるのとかわりがない。高くてもいいから遊べるソフトにしてください。このままだと、タダになっても売れない商品になっていくと思います。
-
1
はっきり言いましょう
13540投稿数: 1件Windows 10-
はっきり言いましょう。WINDOWSMEDIAPLAYERのほうが絶対にマシです。MACを使っていた時に自動でライブラリから名前や曲の情報を補填してくれる機能があり、古いCDなどで曲リストが添付されていないものがあったときにそれを自動で添付してくれる機能があったのでWINDOWSでも使おうとしたら…フォルダをライブラリに登録を押しても何も反応がありません。この時点で使う価値0ですがなんとファイルを登録しようとしてもやはり応答がなし。まさかここまでappleが堕落してしまったようです。そのうえアンインストールしても残存ファイルが沢山…正直めんどくさいしトラブル起こすだけなので二度と使いません。これに限った話ではないですがapple製品はだんだん使いにくくなっているので私は大っっっっっっ嫌いです。
-
1
WindowsではiPnoneとPCとの接続は、通常のやり方ではi…
愚痴使用者投稿数: 1件Windows 10-
WindowsではiPnoneとPCとの接続は、通常のやり方ではitunesを通さないと接続できないのだが、appleのwindowsユーザーに対する嫌がらせにしか思えない。かつてUIやUXに革命を起こしたiPnoneも今ではソニーのプレイステーションのように技術先行でユーザーを置いてきぼりにし、値段を高騰させてブランド価値だけで慢心していくという落ち目に入っている。私はiPhoneユーザーをやめたが、母親に「iPhoneに曲を入れてほしい」といわれるだけでいやーな気分になる。なぜたかだか曲を入れるという行為にここまでの労力を使わせるのか、私には理解できない。ほんとうにセンスがない。
-
2
windowsと相性が悪い
Nodia投稿数: 1件Windows 10-
windowsと相性が悪い。iPhone上のデータを指定してpcにコピーするか、できないことが多すぎ。
-
1
同期が12時間以上かかる、バックアップで24時間以上かかる、ライブ…
PIYO投稿数: 1件Windows 7-
同期が12時間以上かかる、バックアップで24時間以上かかる、ライブラリへ読み込まない、完全に停止させるにはタスクから落とさなくてはいけないなど、使える状態ではありません。
iTunesを再インストールしてもPCをリストアしても状況は変わらず、Appleのフォーラムでも的を射た回答はゼロ。
カスタマーセンターへ電話しても解決せず、iTunes経由での同期やアップデートは全て諦めました。
-
1
iPhoneを使用しているために使っていますが、アップデートしたら…
夜投稿数: 1件Windows 7-
iPhoneを使用しているために使っていますが、アップデートしたら特定の期間にインポートした曲が全て消えてしまいました。
それ以来まったく信用していません。
-
2
アップデートを重ねた結果、やたらと機能・表示は増え、ユーザーの使い…
sasaki投稿数: 1件Windows 8/8.1-
アップデートを重ねた結果、やたらと機能・表示は増え、ユーザーの使いたい操作が探さなきゃ見つからなくなった。
「こうしたい」と思った事がやりにくい非直感型インターフェースを
はじめ、右クリックで出るメニューで欲しい項目が少ない、ヘルプもオシャレなだけで探しにくい、iphoneとの相互同期などの細かい所はグダグダと、自分たちで使うつもりが一切無いだろうという印象をこれでもかと押し付けてくる。
機能そのものが多いので慣れればもしかしたら良いソフトなのかもしれないが、一見を全力で苛立たせるようなUIで使い続ける気にはなれなかった。もう二度とこちらで音楽は買わないだろう。
-
2
曲を聴くにはアルバムごとに分かれていたり、プレイリストで分かれてい…
bcad投稿数: 1件Mac-
曲を聴くにはアルバムごとに分かれていたり、プレイリストで分かれていたりしていていい。
同期が重かったり、使いにくかったりする。
ちょっと分かりにくい部分も多いかなと思う。
-
4
特に不自由はなく、利用させていただいています
kakakaka投稿数: 1件Mac-
特に不自由はなく、利用させていただいています。
ただ、作曲者だけでなく作詞者も入力できるようにしていただけると大変嬉しいです。
-
1
mac book pro 使用、itunesでアップデートできず、…
apple???投稿数: 1件Mac-
mac book pro 使用、itunesでアップデートできず、ipad2が文鎮化しました。
サポートに電話しても、Windowsパソコンで試してください。それでも違うエラーがでて、無理だと端末のHDが壊れているので有償修理して交換してくださいの一点張りでした。
古い端末ですし、何万も払って交換してもらいたくないので、リカバリのできる無料ソフトを探しました。
iTunesで林檎ループ状態に陥った端末を繋いだところ、その無料ソフトは最新バージョンにアップデートして直します。との表示がでて、アップデートできて治りました。
iTunesって、、、古い端末を買い直させるためにわざと起動不可に?本当にびっくりしました。何でも純正だから良いわけではないんですね。
-
コメント
私の前回コメントは、説明不足のため誤解を招くかも知れません
Gonbe投稿数: 1034件Windows 7-
私の前回コメントは、説明不足のため誤解を招くかも知れません。
情報不足や遅延を感じるのは、アップルジャパン社のサイトです。
-
コメント
今回の更新では、iOS 9とOS X El Capitanのサポー…
-
コメント
Ver.12.3.0.44がリリースされていますが、更新内容が未だ…
Gonbe投稿数: 1034件Windows 7-
Ver.12.3.0.44がリリースされていますが、更新内容が未だに公表されていない模様。
こういうノロマな体制は、ユーザーの信頼を損なうものであり「客離れ」の一因かと。
-
3
てきとうにレビューさせて頂きますと、これは正直言ってMacOS用の…
てきとう(^^)投稿数: 42件Windows 7-
てきとうにレビューさせて頂きますと、これは正直言ってMacOS用のソフトです。
Windows版iTunesはリリース当初から地雷ソフトとしてたいへん高名ですw
WindowsMediaPlayerはiTunesのOSマーケテイング的コピーだというと解りやすいかと思います。
WindowsでiPodやiPhoneを使うにはどうしても必要ですが、素直にインストーラーからインストールするとあらゆる手段を使ってシステムの邪魔をして潜在的にMacの購入を誘いますw
Mac持ってないからどうしてもWindowsで使いたいという方以外には正直オススメしません。
どうしてもWindowsで使いたい方は、常駐アプリをインストールさせない方法がありますのでググって下さい(^^;)
常駐アプリ無しでインストールすると、MacOSのCoreAudioの音がWindowsで聴ける(WindowsAudioとどう接続しているのか不明。ReClock効かないですし)、MacOS操作感がなぜかWindowsで、というややこしい体験が出来るという意味でなかなかいいアプリだと思います。
ただし、バージョンアップのたびにiTunesライブラリの法則が変わってファイルが行方不明になったりしますので(何度もヤラれました…)w「~自動で整理する」とかいいうようなチェックボックスは必ず外しておき、手動で整理する事を強くオススメします(^^;)
常駐アプリ無しでインストールに成功したらiPhoneを使うのに不自由しない限りバージョンアップはしないことも強くオススメしますw
-
1
iPodのバックアップ復元ができません
バックアップ復元したい投稿数: 1件その他-
iPodのバックアップ復元ができません。
もう、Appleなんて信用しません。
-
2
ウィンドウを最小化してappの更新させていたけど、用もなく最小化か…
きくち投稿数: 1件Windows 7-
ウィンドウを最小化してappの更新させていたけど、用もなく最小化から復帰して作業の邪魔をする。
うざったいことこの上ない
-
3
前の方と同じようにiTunesでCD-R等を焼くことはおすすめでき…
-
5
マリモのパパさん
山ピー投稿数: 2件Windows XP-
マリモのパパさん。ありがとうございました。
私の能力不足で3回ほどインストールとアンインストールを繰り返しましたが・・。今はダウングレード出来ました。サクサク動いてます。
-
コメント
山ピーさん
-
1
XP使用でitunes10.5にバージョンアップしてます
-
3
またまたやってしまいました(涙)
マリモのパパ投稿数: 535件Windows XP-
またまたやってしまいました(涙)
10.5にアップしたらとても動作が遅い、ファンもうるさい・・もしかしてタスマ上げたらCPU100%に!
関連品をすべてアンインストール、その後旧バージョンを入れ、ライブラリ書き換えなど
皆さん、アップは気をつけましょう
-
1
使用OS、XP、iTunesのヴァージョン、10,4,10です
-
2
iPodを使用していた時期は使わざるを得なかったオーディオプレイヤ…
naze投稿数: 7件Windows Vista-
iPodを使用していた時期は使わざるを得なかったオーディオプレイヤーです。
音楽をiPodに同期するため以外には使い道がないような気がします。
iTunesよりももっと優れたオーディオプレイヤーはたくさんあります。
初めてインストールしたときは特に気にせずに使用していました、操作性は分かりやすく、なんとなくでも割と使えます。
ですが、他のオーディオプレイヤー使ってみると、以下に劣っているプレイヤーかを痛感しました。
起動が非常に遅く、フリーズしたのかと疑うほどです。
ただのオーディオプレイヤーとして使うのなら他にもっと軽いソフトがあります。
-
コメント
あるソフトをインストールしたら出て来たので飾りとしています
愛投稿数: 55件Windows 7-
あるソフトをインストールしたら出て来たので飾りとしています。
まれに起動させてしまうのですが、嫌な予感が、して設定していません。
どうやらこれが、正解だったようです。
-
3
XP機バージョンアップしたら起動不能に・・・オールドバージョン(1…
-
1
最低なソフト!!
モコモコ投稿数: 1件--
最低なソフト!!
「不明なエラー」って表示と一緒にCD-Rまで壊された!!
絶対使っちゃダメなソフト!!!!
-
3
Ipod等アップル社製品を使用している人にとっては
-
1
正直、クソソフトです(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
白うさぎ投稿数: 10件--
正直、クソソフトです(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
ヴァージョンアップしてからおかしくなったと思いますが、オーディオCDを焼こうとするとエラーが発生したりします。
それも、最初の方や、「焼こうとすると」だとまだ良いのですが、焼いている途中だとか、最後の最後で「不明なエラーが発生しました」なんてものが出てCD-Rもダメにしてくれます((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
しかし、それもたまにしかならないと思って妥協して焼いていたら、終了時にピコリーンと鳴って「あ、成功したんだ」と思っていたものも、後で再生してみたら最後の方の2曲程が音飛びしていたり。。。
自分のパソコンの方が悪いのかな?なんて思って他ので試してみたらきちんと焼けたりしたので、このソフトの方に問題があると分かりました。
データDVDの方なら問題なく焼けたりするのですが。。。
知人にはとても勧められないソフトです。
-
4
ヴァージョンアップして10になりました
-
2
環境によってはストレスを感じます
-
4
一番メジャーなメディアプレイヤーです(笑)、iPodを持っている人…