Microsoft PC Manager の評価の分布

Microsoft による PC メンテナンスソフト

width="70" height="14"
5.00 (評価数:1件 / レビュー投稿数:5件) [?]
5つ星
100%(1件)
4つ星
0%(0件)
3つ星
0%(0件)
2つ星
0%(0件)
1つ星
0%(0件)

ユーザーレビューと評判

  • コメント

    【追記あり】Ver.1.2.6.9 を試用中です

    Gonbe
    Gonbe
    投稿数: 1274件
    Windows 10

    Ver.1.2.6.9 を試用中です。
    PC各種メンテ機能は、ある程度Windows自体に備わっているが分散していて不便。
    本ソフトは、各機能を操作容易なUIに集約(パッケージ化)している点が良いです。
    PCクリーンアップ、ヘルスチェック、ウイルス対策について、一元管理できて便利。


    本ソフトをアンインストールすると、ゴミファイルを大量に残すようです。
    「HiBit Uninstaller」等でアンインストールするのが良いと思われます。


    Windowsは、その動作過程でゴミファイルを残すという致命的な欠点があります。
    Windows10/11は「ストレージセンサー」搭載ですが、私には今一な感じであり、
    自分で判断して個別にクリーニングしています。
    しかし近年は、PCの高性能化・高速化や、メモリ・ストレージの大容量化に伴い、
    一昔前と比較してクリーニング効果が顕著ではないと思われ、自己満足の世界かと。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    まずまず様、ご指摘ありがとうございました

    ffgod
    ffgod
    投稿数: 39件
    Windows 10

    まずまず様、ご指摘ありがとうございました。チェックボックス見落としておりました。
    レ点を入力したら(Installボタン)の色が変わりインストールできました。
    早い時期に日本語化期待ですね。ありがとうございました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】サブ機のWindows機に導入してみました

    まずまず
    まずまず
    投稿数: 443件
    Windows 11

    サブ機のWindows機に導入してみました。
    Beta版ですので、それなりのトラブル発生も承知で導入してみました。

    ●削除対象の範囲が現状は狭いので、ある意味安心して利用できるのではと思います。
    ●上記の削除範囲の件より、削除後の効果は、一般的なサードパーティーのクリーナーアプリと比較すると薄いです。
    ●Windows10/11には標準で【ストレージセンサー】という機能(デフォルト:OFF)がありますが、こちらはクリーニングのタイミングがユーザーが意図しないタイミングでされる場合がありますが、このアプリは、ユーザーが意図して実行するので、削除タイミングが自由になるので、安心感があります。
    ●【パルプンテおじさん】も仰っておられる通り、現在は日本語対応していないので、英語か中国語(簡体字)になる為、日本語化については今後に期待です。

    このアプリは、Windowsに搭載されている機能(【設定】から変更可能)ですので、特別インストールする必要があるかは現状では判断が分かれると思いますが、今後、機能が高機能化していくとすると、よいアプリになると思います。
    個人的には、このアプリ一つでクリーナー機能以外の機能もまとまっているので、使いやすいのでは思っています。


    以前も何かの所で書込みしましたが、基本的に不要ファイルのクリーニングは、セキュリティー対応の一つと考えています。矢鱈無暗なクリーニング作業はシステムに害を及ぼす事がありますが、定期的なクリーニング作業は欠かしていません。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Microsoft製のソフトということでインストールしてみましたが…

    ffgod
    ffgod
    投稿数: 39件
    Windows 10

    Microsoft製のソフトということでインストールしてみましたが、Installの部分がグレーアウトしてインストールできません。(写真添付)私のPCに何か問題があるのかな? 使用PC Windows10 Home 22H2
    OS ビルド 19045.2364

    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    真価は、同ソフトが日本語表記可能になって、多くの日本人ユーザーが使…

    パルプンテおじさん
    パルプンテおじさん
    投稿数: 84件
    Windows 11

    真価は、同ソフトが日本語表記可能になって、多くの日本人ユーザーが使い始めたらの時に、それが問われると思う!

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?