無料 VPN を採用した進化し続けるウェブブラウザー

Opera のアイコン

Opera

ダウンロード

バージョン
121.0.5600.38
更新日
2025/08/27
対応 OS
Windows (7/8/)10 以降, macOS 10.13 以降, Linux, iOS, Android
言語
日本語
価格
無料
提供元

ソフト一覧を見る(6)

HTML レンダリングエンジンに Blink(Chromium)を採用し、ハートアイコンワンクリックで追加できるブックマーク機能を採用。
同じウィンドウ内で新しいウィンドウを利用できるかのような、ワークスペース機能を搭載し、サイドバーからは X(旧 Twitter)などのアプリを利用することも可能です。
スピードダイヤルと名付けられた「新しいタブ」では、ブックマークやニュースヘッドラインが読めるパーソナルニュースを表示しています。
拡張機能(Opera アドオン)による機能追加、プライベートブラウジング機能など、便利な機能も標準で用意されています。

Get a better view of Twitter with Opera browser(英語)

Opera の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「今すぐダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    Microsoft Store 版はこちらからダウンロードします。
    ※ Windows 7/8 で利用する場合は提供元サイトのブログページへアクセスしてダウンロードします。
    USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、提供元サイトの Opera portable ダウンロードページへアクセスしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(OperaSetup.exe)からインストールします。
    ※ インストール最初の画面でオプション設定しない場合、「Opera を標準のブラウザに設定」、「標準ブラウザからブックマークのデータをインポート」などが設定されます。設定を変更したい場合は「オプション」ボタンをクリックして設定を変更します。

使い方

スピードダイヤル

  • タブの横の「+」ボタンをクリックして新しいタブを開くか、Ctrl + N キーを押して表示されるページが「スピードダイヤル」ページです。
    スピードダイヤル

    スピードダイヤル

  • よくアクセスする Web ページを登録してブックマークのように利用できます。
  • スピードダイヤル内の「+」をクリックしてウェブサイトを追加できます。
  • 閲覧中の Web ページでスピードダイヤルに追加したいページがあったら、アドレスバー内の ブックマークに追加 アイコンをクリックし、プルダウンから「スピードダイヤル」を選択して「完了」ボタンをクリックすることでスピードダイヤルに追加できます。
    ※ ちなみに ブックマークに追加 をクリックした段階でブックマークに追加されます。
    ブックマーク追加&スピードダイヤルに追加

    ブックマーク追加&スピードダイヤルに追加


ブックマーク

画面左下の ブックマーク をクリックすると、ブックマークをサイドバーに表示できます。
サイドバー右上の 固定 をクリックすると、サイドバーを固定表示できます。
※ サイドバー下部の「ブックマークをフル表示で開く」をクリックするとブックマークマネージャー画面を表示します。
ブックマーク

ブックマーク



ブックマークバー
アドレスバー下にブックマークバーを表示させたい場合は、メニュー をクリックして「ブックマーク」⇒「ブックマークバーを表示」とクリックすると表示できます。

ワークスペース

新しいウィンドウは別ウィンドウで開きますが、ワークスペースは同じウィンドウ内で別ウィンドウを開くように利用できます。
言わば仮想デスクトップに近い形です。
  • 画面左のサイドバーの ワークスペース2 をクリックすると、新しいワークスペースに切り替わります。
  • 画面左のサイドバーの ワークスペース1 をクリックすると、最初のワークスペースに戻ります。
※ 作業用、情報収集用、など用途に合わせてワークスペースを切り替えると便利です。
ワークスペースの切り替え

ワークスペースの切り替え



Opera アドオン

「Opera アドオン」を追加して、機能を追加できます。
次のいずれかの手順で拡張機能の管理画面を表示できます。
  • メニュー をクリックして「エクステンション」⇒「エクステンション」とクリックする
    1. 画面左下の サイドバー設定 をクリックする
    2. 表示された「サイドバーの設定」にある「Opera ツール」項目内の「拡張機能」のチェックを入れる
    3. 画面左のサイドバーに追加された 拡張機能 ボタンをクリックする
  • 画面右上の 拡張機能 をクリックし、表示されたメニューから「拡張機能の管理」をクリックする
※ ちなみに、ブラウザー上や Opera アドオンページなどによって「アドオン / 拡張機能 / エクステンション」の表記ゆれがあるため、どの表現を使っても正しい表現と言えます。
エクステンション(Opera 拡張機能/アドオン)

エクステンション(Opera 拡張機能/アドオン)



拡張機能を追加する
  1. 「拡張機能の管理」画面、左メニューの「拡張機能をさらにインストールする」をクリックするか、直接 Opera アドオンページへアクセスします。
  2. 追加したい拡張機能ページへ行き、「Opera に追加」ボタンをクリックして Opera に追加します。

テーマを変更する

  1. 画面右上の 簡単設定 をクリックすると、右サイドに「簡単設定」が表示されます。
  2. 「テーマ」項目下の「明るい / 暗い / システム」からテーマを ライトテーマ/ダークテーマ に切り替えられます。
テーマの変更

テーマの変更



ウェブページをダークテーマにする
  1. 画面右上の 簡単設定 をクリックすると、右サイドに「簡単設定」が表示されます。
  2. 「テーマ」項目下の「ページでダークテーマを強制利用」右の トグルオフ をクリックして トグルオン にすると、ウェブページにダークテーマが強制的に適用されます。
※ 「テーマ」に「暗い」が適用されている場合のみ利用できます。
ウェブページにダークテーマを強制適用

ウェブページにダークテーマを強制適用



VPN を利用する

VPN を利用した匿名通信が可能です。
  1. 画面右上の 簡単設定 をクリックすると、右サイドに「簡単設定」が表示されます。
    「簡単設定」をスクロールして「VPN」項目右の「「設定」で有効にする」ボタンをクリックします。
  2. 「設定」画面の「VPN」項目が表示されます。
    「VPN を有効にする」右の トグルオフ をクリックして トグルオン にすると、VPN が有効になります。
    ※ VPN が有効な状態のときは、アドレスバー上に VPN が表示されるようになります。

    次のオプションを設定できます。
    • ブラウジングの開始時に VPN に接続します。
    • VPN を迂回してデフォルトの検索エンジンを有効にする
    • VPN を迂回してイントラネットサイトを有効にする
    • 追加 VPN バイパス規則を管理します。
    ※ バイパス規則(迂回するルール)を任意に追加できます。
VPN を有効化

VPN を有効化



プライベートウィンドウ

プライベートモードでブラウジングできます。
このモードで閲覧した履歴等はすべて削除されて残りません。
プライベートウィンドウを開くには、メニュー をクリックして「新しいプライベートウィンドウ」をクリックするか、Ctrl + Shift + N キーを押します。
※ このとき「VPN が無料」下の トグルオフ をクリックして トグルオン にすると、プライベートウィンドウで VPN を利用できるようになります。
プライベートモード

プライベートモード



サイドバー

サイドバーで Twitter を利用する
  1. 画面左下の サイドバー設定 をクリックすると「サイドバーの設定」が表示されます。
    サイドバーの設定

    サイドバーの設定

  2. 「メッセンジャー」項目内の「さらに表示 ▼」をクリックし、「Twitter」のチェックを入れると画面左のサイドバーに Twitter が表示されます。
  3. サイドバーに追加された Twitter をクリックすると Twitter のログイン画面が表示されるので、ログインして利用できるようになります。
    サイドバーに Twitter を表示

    サイドバーに Twitter を表示


サイドバーで ChatGPT を利用する
サイドバーの ChatGPT をクリックして ChatGPT を利用可能です。
※ ChatGPT の利用には、OpenAI の無料アカウント作成およびログインが必要です。
サイドバーに ChatGPT を表示

サイドバーに ChatGPT を表示



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 121.0.5600.38
(2025/08/28)
  • CHR-10080 デスクトップ安定版 137-5600 上の Chromium を 137.0.7151.122 にアップデート
  • DNA-112270 候補を削除した後も「候補を削除」(x)ボタンがフォーカスされたままになる
  • DNA-115865 [Google MEET] タブを別のウィンドウにドラッグするか、別のワークスペースに移動すると、切り離されたウィンドウが消える
  • DNA-116619 YouTube の全画面モードを終了すると、画面左側に黒いサイドバーが表示される
  • DNA-118424 [Mac] opera::popup_protection::PopupProtectionServiceImpl::OnOpened でクラッシュする
  • DNA-118890 opera::RegisterPathProvider でクラッシュする
  • DNA-119134 views::ViewAXPlatformNodeDelegate::FireNativeEvent でクラッシュする
  • DNA-119230 タイムアウトが発生するVideoPictureInPictureWindowControllerBrowserTest.VolumeSlider
  • DNA-120162 opera::MainMenu::FillOMenuHeader でクラッシュする
  • DNA-120459 [分割画面] 要素の幅が変化するとページコンテンツがちらつく。
  • DNA-120753 opera::BrowserWindowCocoa::GetBounds でクラッシュする
  • DNA-121103 [タブアイランド分割画面] 既存の分割画面でタブアイランドを作成できない
  • DNA-121264 [ライトテーマ] ポップアップ内のテキストとアイコンをホバーしてもほとんど見えない
  • DNA-121406 [Intro] Messenger アイコンを新バージョンに更新する
  • DNA-121824 [ダークモード] デフォルトの色では、非アクティブなトグルがはっきりと見えない
  • DNA-121859 [Easy Files] メニューのオプションの横にあるアイコンが表示されない
  • DNA-121884 ビデオポップアウトテストが不足している
  • DNA-121970 Media Foundation ソフトウェアエンコーダーで WebRTC ビデオ品質が低下する
  • DNA-122014 [VPN Pro] chrome://opera-diagnostics に VPN Pro セクションを追加する
  • DNA-122111 [Mac] DumpWithoutCrashing によりブラウザを閉じると再起動する
  • DNA-122203 「O」メニューにブックマークフォルダが表示されなくなりました
  • DNA-122218 [分割画面ツールバー] アドレスバーをクリックするまで、マウスオーバー時にすべてのアイコンが表示されません
  • DNA-122222 [分割画面] 現在のタブではなくアクティブなタブが更新されます
  • DNA-122251 [Easy Files] ポップアップで一部のファイル形式に透明な不具合が発生します
  • DNA-122283 opera://settings/ のライトモードでは、入力フィールドが表示されません
  • DNA-122330 サイドバー設定パネルに影のエフェクトがありません
  • DNA-122331 サイドバー設定を再度開いた後、上部から開始されません
  • DNA-122347 Google Meet でマイク/カメラを切り替えた後、BGM が再開されます
  • DNA-122348 [タブアイランド分割画面] 分割画面を折りたたまれたタブアイランドにドラッグすると、アイランドにさらにタブがあることを示すアイコンが消えます
  • DNA-122360 Linux で VideoPictureInPictureWindowControllerBrowserTest.ControlsVisibility が失敗する
  • …(省略)

Version 120.0.5543.201
(2025/08/21)
  • RNA-195 opera::VideoPopoutDetachController::OnTabStripModelChanged でクラッシュ
  • RNA-226 プレイヤーのテキストと画像がドラッグ可能でハイライト表示可能
  • RNA-374 opera::ComponentTabBar::CreateSplitScreenGroup でクラッシュ
  • RNA-481 opera::ComponentTabBar::ReloadTabViewsForCurrentModel でクラッシュ

Version 120.0.5543.161
(2025/08/07)
  • DNA-122677 [MAC] MacでTouchIDパスキーを使用してログインできない
  • DNA-122773 translate::ContentTranslateDriver::~ContentTranslateDriverでクラッシュする
  • DNA-123418 GPUプロセスのメモリ使用量を調査する

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 5

    マウスジェスチャーが好きでレジストして愛用し、その後もずっと愛用し…

    Rei
    Rei
    1
    Windows 11

    【良かった点】マウスジェスチャーが好きでレジストして愛用し、その後もずっと愛用している。不便だとは特に思わない。AndroidやiOSでも同期できるのもよし。Flowも便利。スピードダイヤルやブックマークは人により使い方は違うと思うけれどメチャ便利。Chromeの拡張機能もいれられるので便利すぎで手放せない。OperaがメインでGoogle Chromeをサブとして愛用中です。

    【面白い点】Opera AirとOpera GXも愛用しているが面白い。中々悪くない。

    【気になった点】起動時にOperaロゴが出るVerもあったが、今は出ていない。
    (たまに復活することもある。)

    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    使う意義を失った、というのが率直なところ

    oshiricrazy
    oshiricrazy
    1
    Windows 11

    使う意義を失った、というのが率直なところ。
    サイドバーにChatGPTが居る事などそんなに重要なことでもなく、基本的にChromeの亜種でしか無い印象。「信頼できない企業により提供されるChromiumベースのチャットAI内蔵ブラウザ」が使いたいのであれば、その説明を一字一句違わず流用できる存在であるEdgeがプリインストールされている。
    もし同じOpera系列のブラウザを使うのであれば、非常に優秀なリソース制限機能を持つOperaGXで良い。それ以外に使う意義は見受けられない、と言わざるを得ない。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    Android版は操作バーを下にできてすごく便利

    YH2005
    YH2005
    1
    Windows 11

    【良かった点】
    Android版は操作バーを下にできてすごく便利。現在愛用中。
    あと、v98ぐらいまでのOpera PC版はとても良いブラウザだった。

    【悪い点】
    v100あたりのOpera One とやらでUI が丸っこくなったりとタブが浮いてるようになったり大改悪された上、更新のたびに起動時に小さいウィンドウとともに大きな音が出るようになり最悪。でも広告ブロッカー内蔵でとても高速なchromium系ブラウザなのも事実なので、某キツネブラウザに次ぐサブとして使用中。あとandroidでメインで使用中。
    某真ん中の国の会社に買収されたらしいけど結局どれ使っても何処かにデータを抜かれるのだから仕方ない。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?