すぐに利用できるメモ機能、カラフルな履歴など使いやすさを追求しているウェブブラウザー
Vivaldi
- 対応OS:
- Windows 7/8/8.1/10/11, Mac OS X 10.11 以降, Linux, Android
- バージョン:
- 5.6.2867.62(2023/01/25)
- 価格:
- 無料
Chromium ベースでユニークで使い勝手の良い機能を搭載したブラウザーです。
ウェブページを開くと favicon に対応したタブ色を表示し、新しいタブページには「スピードダイヤル」を採用。
画面左にはブックマーク、ダウンロード、履歴、メモなどをすぐに呼び出せるパネルを用意し、ウェブパネルを利用すれば、任意のサイトのスマートフォン表示をすぐに確認可能です。
その他、次の機能を備えています。
- 複数タブをドラッグ&ドロップして一つのタブにグルーピングできるタブスタック
- タブページやブックマークの素早い呼び出し、Google 検索を行えるクイックコマンド
- ウェブページ全体や任意の範囲を保存/コピーできるキャプチャー機能
- ウェブページのトラッカーや広告をブロックするブロック機能
- 通常のメールソフトのようにメールを送受信できるタブの一つがメールソフトになるメールクライアント機能
- ウェブカレンダーのようにスケジュール管理できる、タブの一つがカレンダーになるカレンダー機能
- RSS でウェブサイトの最新情報をチェックできるフィードリーダー
使えば便利さがわかる 編集可能なツールバー
Vivaldi の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Windows 版 Vivaldi 5.6」ボタンをクリックしてダウンロードします。
※ Mac 版、Linux 版はダウンロードボタン横の▼をクリックしてダウンロードできます。 - ダウンロードしたセットアップファイル(Vivaldi.5.6.2867.62.x64.exe)からインストールします。
使い方
タブスタックを利用する
複数のタブを一つのタブのようにまとめてグループ化できる、タブスタック機能が用意されています。タブをドラッグして別のタブの上に持っていき、少し色が変わったところでドロップすると、タブが重なるようにして一つにまとめられます。
グルーピングされたタブの上にマウスカーソルを持っていくと、重なっているタブページをサムネイルで表示します。
- タブ上で右クリックして表示されるメニューから「同じホストでスタック」をクリックすると、同じドメインのタブを自動で一つにまとめることができます。
- まとめられたタブページは、同じようにタブ上での右クリックメニューから、「タブスタックを解除」をクリックするとタブスタックを解除できます。
- まとめられたタブページのタブ上での右クリックメニューから「タブスタックから取り出す」をクリックすると、表示しているページのみを独立したタブとして表示します。
- まとめられたタブページのタブ上での右クリックメニューから「タブスタックをタイリング」をクリックすると、スタッキングしているタブをウィンドウ内で並べて表示します。
※ 同手順にて「タブスタックのタイリングを解除」をクリックすると元の表示に戻ります。 - まとめられたタブページのタブ上での右クリックメニューから「タブスタックを休止」をクリックすると、表示しているページ以外のタブスタック内のメモリを解放します。
※ タブスタック内の他のページを表示すると、再び読み込みが行われます。 - タブ上の右クリックメニューから「他のタブを休止」をクリックすると、現在表示しているタブ以外のタブのメモリを解放します。
※ タブスタック内の他のページを表示すると、再び読み込みが行われます。
クイックコマンドを利用する
タブを開きすぎて目的のタブを探せなくなったり、ブックマークを素早く呼び出したい時、Google でキーワード検索したい時などに利用できるのがクイックコマンド機能です。F2 キーを押すと起動し、キーワードを入力して目的のタブページの絞り込み、履歴やブックマークの検索、キーワード検索、入力したURLの表示が可能。
マウスを使わずキーボードのみで操作したい人にとっても便利な機能です。
※ 画面左上の 
をクリックし、「ツール」⇒「クイックコマンド」からも起動可能です。

パネル
画面左に表示されているパネルアイコンをクリックして、次の機能を利用できます。- ブックマーク
ブックマーク一覧 - ダウンロード
ダウンロード履歴 - メモ
ウェブページのキャプチャーを含めたメモができる - WEBパネルを追加
Webページのスマートフォン表示を確認できる
キャプチャーする
ブラウザーのページ全体、またはドラッグして選択した範囲の画面キャプチャーを保存/コピーできる機能です。画面左上の

- ページ全体をファイルに保存
- ページ全体をクリップボードへ保存
- 選択範囲をファイルに保存
- 選択範囲をクリップボードへ保存
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 5.6.2867.62 (2023/01/25)
- [Chromium] 108.0.5359.216 に更新
Version 5.6.2867.58 (2023/01/13)
- [アドレスバー] ドロップダウンのアイテム削除により自動補完が正しく機能しなくなる (VB-93876)
- [Chromium] 108.0.5359.180 に更新
- [クラッシュ] Google 翻訳でクラッシュする (VB-93671)
- [クラッシュ] インストールされた拡張機能でパネルがクラッシュする (VB-94105)
- [クラッシュ] 切り離した開発者ツールを再度ドッキングしようとするとクラッシュする (VB-93853)
- [Linux] 33EAAB8E キーを追加
- [パネル] 5.6 にアップグレードすると削除したウェブパネルが復元される (VB-93601)
- [Windows] 最大化したウィンドウの枠線が完全に表示されず、復元した Windows 7 で上部の枠線が表示されない (VB-93916)
Version 5.6.2867.46 (2022/12/18)
- [アドレスバー] 自動補完において、ドメインよりも長い URL が優先される(VB-92493)
- [アドレスバー] 入力履歴にリダイレクトが追加される(VB-92611)
- [アドレスバー] アンカーリンク付きの URL が、ドメイン名の後にスラッシュを隠す – さらに修正(VB-93219)
- [Chromium] 108.0.5359.129 にアップグレード
- [クラッシュ] PDF をダウンロードするとクラッシュする(VB-93317)
- [パネル] ショートカットが正しく機能しない(VB-93538)
- [プライバシー] プライベートウィンドウのCookie が保存されてしまう(VB-93721)
- [スピードダイヤル] Vivaldi Social のサムネイルをアップデート
- [翻訳者] [ツールバー]下部の翻訳のポップアップが操作不可領域にある(VB-93670)
フィードバック
- Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/