エクスプローラー風の2画面型ファイラー

wiro2 のアイコン

wiro2

ダウンロード

ユーザーの評価:
0

評価数:0 件(未評価)

レビューを投稿する

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10
バージョン:
0.2.3.3(2023/10/09)
価格:
無料

ディレクトリを作成したりファイルの移動や削除などをマルチに行えます。
タブ機能を搭載しているため、各種階層別にフォルダやファイルの場所を確認したり、DLL を導入することで圧縮されたソフトの中身の閲覧、書庫ファイルの作成にも対応。
FTP クライアントとしても利用できます。

提供元:

wiro2 の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「32bit版」項目下の「wiro2_32_0_2_3_3_setup.exe」リンク、または「64bit版」下の「wiro2_64_0_2_3_3_setup.exe」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ お使いの OS が 32bit か 64bit かわからない場合は Windows バージョンの調べ方よりご確認ください。 ※ USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用したい場合は、「wiro2_32_0_2_3_3.cab」リンク、または「wiro2_64_0_2_3_3.cab」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(wiro2_32_0_2_3_3_setup.exe または wiro2_64_0_2_3_3_setup.exe)からインストールします。

使い方

更新履歴

Version 0.2.3.3
(2023/10/09)
  • 32bit/64bit共通
    • [update]
      • ADS一括変更時の初期値にSmartScreenを追加
      • ファイル一覧ADS省略表示更新
        ストリーム名に"::$DATA" が含まれストリーム数=1 -> "Data"
        ストリーム名に"::$DATA","Zone.Identifier"(部分一致OK) が含まれストリーム数=2 -> "ZoneId"
        ストリーム名に"::$DATA","SmartScreen" が含まれストリーム数=2 -> "SmartS"
        ストリーム名に"::$DATA","Zone.Identifier","SmartScreen" が含まれストリーム数=3 -> "ZIdSmS"
        上記以外 -> 全ストリーム名をcsvで連結して表示(恐らく途中で切れる)
      • ファイル一覧ADS省略定義を設定できるように変更 -> 「NTFS ADS省略名定義」

Version 0.2.3.2
(2023/09/27)
  • 32bit/64bit共通
  • [new]
    • Shift+M ファイル移動時に厳密モード追加
      ファイルコピー時の厳密モードと基本は同じですが、
      ベリファイエラー時にリトライできるように移動APIを使わず、コピーと削除で移動処理を実現させています
      そのため、同一ボリューム間での移動でもコピーと削除処理になります
      (ディレクトリの移動を除く)
      同一ボリューム間での移動はFAT移動になる「厳密モード=OFF」推奨です
  • [update]
    • Shift+C ファイルコピー-厳密モード、リトライ時、コピー先ファイルを削除してから行うように変更
      ReadOnlyファイルだった場合にリトライできないため
    • 厳密モードリトライ回数設定をコピー/移動共通に変更

Version 0.2.3.1
(2023/09/23)
  • 32bit/64bit共通
  • [bugfix]
    • ユーザー定義を消すとキーバインドがズレるバグFIX
    • ユーザー定義を消したときに該当キーバインドも消すように変更
  • [update]
    • M/Cファイル対象にSPIを追加(初期値)
    • ファイル一覧ADS表示対応更新
      • ストリーム名に":Zone.Identifier:$DATA" が含まれる -> "ZoneId"
      • ストリーム名に":SmartScreen:$DATA" が含まれる -> "SmartS" <-- new!
      • ストリーム名が"::$DATA"のみ -> "Data"
      • 上記以外 -> 全ストリーム名をcsvで連結して表示(恐らく途中で切れる)
      • ストリーム名を全てみたい場合は変更1(Rキー)のダイアログに表示
    • Shift+C ファイルコピー時に厳密モード追加
      ファイルコピー後にハッシュ値によるベリファイを行う
      ベリファイエラー時は設定回数(default=3)リトライする
      主にSDカードへのコピー時に成功しているにもかかわらず壊れている事がある時の対策
    • リファクタリング
    • C++Builder11.2 -> 11.3.1

ユーザーレビュー

  • まだレビューが投稿されていません。
    このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?