Panda Dome とは
クラウド技術を用いて最新のコンピュータウイルス、マルウェア等にいち早く対処できる、無料のウイルス対策ソフト。独自のコレクティブインテリジェンス機能により利用者のマルウェア情報を受け取り、常に最新の状態を維持するため、ウイルス定義ファイルの状態を意識することなく常に最善の状態で保護されます。
※ 個人使用または非営利団体に限り、無料で利用できます。
※ 2014年6月、バージョン 3.0 より名称が Panda Cloud Antivirus から Panda Free Antivirus に変更されました。
※ 2018年3月、バージョン 18.0 より名称が Panda Dome に変更されました。
Panda Dome のインストール
Panda Dome のダウンロード、インストール方法の流れを解説します。ダウンロード
CNET Download.com よりダウンロードできます。下図赤枠の「Download Now」ボタンをクリックしてダウンロードします。
インストール
ダウンロードしたセットアップファイル(PANDAFREEAV.exe)をダブルクリックすると、インストールが始まります。「Next」ボタンをクリックします。
インストールフォルダー、言語の選択、インストールオプションの選択画面が表示されます。
日本語に対応していないため、ここでは English(英語)を選択して進めます。
「Accept and Install(同意してインストール)」ボタンをクリックします。
インストールが始まります。
インストール完了です。
「Open now」ボタンをクリックすると、Panda Dome が起動します。
無料アカウントを作成する
Panda Dome を起動すると、「Starting for the first time after installation(インストール後の初回起動中です)」画面が表示されます。しばらく待つと消えます。
続いて、「Enter your email address(メールアドレスを入力してください)」画面が表示されます。
メールアドレスを入力して「Continue」ボタンをクリックします。
※ 「×」ボタンをクリックして後でも設定できます。
入力したメールアドレス宛に「Activate your Panda account」という件名のメールが届きます。
メール内のリンクをクリックするとブラウザーで「ようこそ!」ページが表示されます。
パスワード、パスワードを確認を入力し、「はい。私は、電子メールまたは・・・」にチェックを入れて「アカウントを有効にする」ボタンをクリックします。
続いて「間もなく完了します」ページが表示されます。
名前、生年月日、電話番号、住所、都道府県を入力します。
後でも設定できるので、ここでは「後で」ボタンをクリックします。
無料アカウントの登録が完了すると、「マイアカウントのトップページ」が表示されます。
ソフトに戻り、表示されている「Don't forget to validate your Panda account!(あなたのパンダアカウントを検証することを忘れないでください!)」画面が表示されています。
「Continue」ボタンをクリックして完了です。
Panda Dome の使い方
スタート画面が表示されます。Panda Dome による保護が開始されている場合、画面中央に「Your PC is Protected」と表示されます。
スキャン
画面下部の
クリックすると、「Scan(スキャン)」画面が表示されます。
- Critical areas(重要な領域)
メモリー、実行中のプロセス、クッキーなどをスキャンし、アクティブなウイルスを検索します。 完了まで数分程度かかります。
推奨のスキャンです。 - Full scan(フルスキャン)
お使いの PC の詳細なスキャンを実行します。
完了まで数時間かかることがあります。 - Custom scan(カスタムスキャン)
ドライブ、フォルダーを指定してスキャンします。
ウイルススキャン(Critical area scan)中です。
スキャン進行状況をパーセンテージと円型のプログレスバーで表示します。
画面左下の「Shut down computer upon completion」にチェックを入れると、スキャン完了時にコンピューターをシャットダウンします。
スキャン完了です。
「Close」ボタンをクリックして終了します。
スケジュールスキャンを設定する
画面下部の
クリックすると、「Antivirus(ウイルス対策)」画面が表示されます。
下図赤枠の「Scheduled scans」下の「Add scheduled scan」ボタンをクリックします。
「Scheduled scans(スケジュールスキャン)」画面が表示されます。
次の内容を設定して「OK」ボタンをクリックすると、定期的なスキャンを設定できます。
- Name
表示用の名前を設定します。 - Frequency
頻度を Daily(毎日)、Weekly(毎週)、Monthly(毎月)から設定します。 - Scan
スキャン対象を My entire PC(フルスキャン)、Critical areas(クイックスキャン)、Other items(カスタムスキャン)から設定します。
VPN接続する
1日あたり150MBという制限があるものの、VPNを利用した暗号化通信を利用できます。※ VPNについて詳しくはこちらを参照ください。
※ VPNは HotSpot Shield によって提供されています。
※ 150MBは YouTube などの動画を見るとすぐに制限に到達してしまうのでご注意ください。
※ VPNは HotSpot Shield によって提供されています。
※ 150MBは YouTube などの動画を見るとすぐに制限に到達してしまうのでご注意ください。
画面下部の

クリックすると、「VPN」画面が表示されます。
「Connect」ボタンをクリックすると、仮想サーバーに接続します。
※ 「Automatic(自動選択)」をクリックすると、仮想サーバーの設置国を、アメリカ、ドイツ、ロシア、香港、ブラジル、オーストラリア、日本など22か国の選択肢が表示されますが、無料で利用する場合は「Automatic」のみ選択できます。また、接続国は「Japan(日本)」になります。
その他の機能
画面左下の
USB Protection(USBプロテクション)
画面下部の
クリックすると、「USB Protection」画面が表示されます。
USBメモリーを接続して「Vaccinate drive(ドライブにワクチン接種する)」ボタンをクリックすると、現在接続しているUSBメモリーの自動実行機能(Autorun.inf)を無効にします。
また、次の項目もオン/オフで有効化/無効化できます。
- Automatically vaccinate every USB drive inserted into the PC
PCに挿入されたすべてのUSBドライブに自動的にワクチン接種します。 - Suggest scanning every USB drive inserted into the PC
PCに挿入されたすべてのUSBドライブのスキャンを提案します。
Process Monitor(プロセスモニター)
画面下部の
クリックすると、「Process Monitor」画面が表示されます。
- Processes executed
実行されているプロセス数 - Accessing the Internet
インターネットへのアクセスしている数 - Medium/High threat level
脅威レベル(中/高)の数 - Blocked
ブロック数
「View detailed report(詳細なレポートを表示する)」をクリックすると、「Excecuted process report(実行プロセスレポート)」画面が表示されます。
Rescue Kit(レスキューキット)
画面下部の
クリックすると、「Rescue Kit」画面が表示されます。
「Is any of your PCs locked by a virus?(PC はウイルスによってロックされていますか?)」項目の「Create rescue USB drive(レスキューUSBドライブを作成する)」ボタンをクリックすると、緊急時用のUSBメモリーを作成できます。
「Do you think this PC is infected?(PC が感染していると思いますか?)」項目の「Detect advanced viruses(高度なウイルス検出)」ボタンをクリックすると、Panda Cloud Cleaner を自動インストールしてスキャンを実行します。
お知らせを非表示にする
画面左上の
画面をスクロールし、「Panda news」下の次の2つの項目をオフにします。
- Show Panda news
Panda ニュースを表示する - Show relevant security news
関連するセキュリティニュースを表示する
ブラウザーに追加される Panda Safe Web
インストール時に「Install Panda Safe Web protection against malicious websites」にチェックを入れていた場合、Internet Explorer、Firefox にツールバー、アドオンが追加されます。Internet Explorer に追加されるツールバー。
Firefox に追加されるアドオン。
対応言語
日本語を除く、以下の言語に対応しています。英語、ドイツ語、ブルガリア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、デンマーク語、スロベニア語、スペイン語、フィンランド語、フランス語、ギリシャ語、オランダ語、ハンガリー語、イタリア語、ノルウェー語、ポルトガル語、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語、スウェーデン語、トルコ語
ソフトウェア情報
● 提供元 : https://www.pandasecurity.com/japan/homeusers/solutions/free-antivirus/● スクリーンショット
● Panda Dome の評価・レビュー
● Panda Dome のダウンロード・使い方
● 対応OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
● 提供元 : Panda Security, S.L.