Webページキャプチャーツールとは
ブラウザーで表示しているウェブページをキャプチャーして画像/PDF形式などに保存するツールです。
ウェブページの見えている範囲やウェブページ全体をキャプチャーして記録として残したり、資料として利用したりできます。
ウェブページを画像やPDFとして保存することで、後でネットに接続していない時でも見れるようにすることができます。
またキャプチャーしておけば、万が一サーバーエラーでアクセスできないようなときや、サイト側によってウェブページが削除されてしまった場合であっても見ることが可能です。
ウェブサイト全体の保存など、HTML/CSSなどの形式をそのまま保存したい場合は Webページ保存ソフトの利用がおすすめです。
また、ウェブページを何らかの証拠として残しておきたいような場合は、Web魚拓、Webページ記録サービスのような外部サービスもあわせて利用しておくのも良いでしょう。
ウェブページの見えている範囲やウェブページ全体をキャプチャーして記録として残したり、資料として利用したりできます。
ウェブページを画像やPDFとして保存することで、後でネットに接続していない時でも見れるようにすることができます。
またキャプチャーしておけば、万が一サーバーエラーでアクセスできないようなときや、サイト側によってウェブページが削除されてしまった場合であっても見ることが可能です。
ウェブサイト全体の保存など、HTML/CSSなどの形式をそのまま保存したい場合は Webページ保存ソフトの利用がおすすめです。
また、ウェブページを何らかの証拠として残しておきたいような場合は、Web魚拓、Webページ記録サービスのような外部サービスもあわせて利用しておくのも良いでしょう。
無料Webページキャプチャーツール
対応OS:Windows, Mac
バージョン:9.9.8.9989(2023/05/31)
提供元:Nimbus Web Inc
※
の機能として動画キャプチャー(録画)が用意されています。無料版でも利用可能ですが、5分のみの制限があります。対応OS:Windows
バージョン:1.11.25(2023/01/09)
提供元:GetFireshot.com
※ Chrome 版は「高度な機能をインストール」することで、保存形式を増やし、アップロード、編集ツールの利用が可能になります。
※ Firefox 版の名称は「Webpage Screenshot in Firefox」です。
※ Firefox 版の名称は「Webpage Screenshot in Firefox」です。
対応OS:Windows 10
バージョン:2.15.3(2020/04/16)
提供元:Tatsuro Shibamura
※ 本アプリ画面下部に広告が表示されます。PRO版へアップグレードすることで広告の非表示、フローティング要素の固定などの機能を利用できるようになります。
バージョン:7.27.0(2022/10/06)