Web ページの見える範囲、選択した範囲、ページ全体をキャプチャーできるブラウザー拡張機能

FireShot のアイコン

FireShot

ダウンロード

バージョン
2.1.1
更新日
2025/01/29
対応 OS
Windows
言語
日本語
価格
無料
提供元

表示している Web ページの見える範囲、選択した範囲、ページ全体をキャプチャーできるブラウザー拡張機能です。
キャプチャーした画像は PNG/JPG/PDF での保存や、クリップボードへのコピー、印刷が可能です。
Pro 版へアップグレードすると、リサイズ、切り抜き、シェイプツール、ドローツール、テキスト挿入などの編集ツールを利用して画像編集もできます。

FireShot の使い方

ダウンロード と インストール

Chrome 拡張機能

ChromeChrome ウェブストアへアクセスし、「Chrome に追加」ボタンをクリックしてインストールします。

Firefox アドオン

FirefoxFirefox add-ons へアクセスし、「Firefox へ追加」ボタンをクリックしてインストールします。

使い方

基本的な使い方

キャプチャーする
画面右上の拡張機能アイコン icon から、次のキャプチャーが可能です。
メニュー

メニュー


  • (最後に使ったキャプチャー)
    最後に使ったキャプチャー方法が最上部に表示されます。
  • ページ全体をキャプチャ
    表示されていない部分を含めたウェブページ全体をキャプチャーします。
    ページ全体をキャプチャー

    ページ全体をキャプチャー

  • 表示部分をキャプチャ
    表示されている部分のみをキャプチャーします。
    表示部分をキャプチャー

    表示部分をキャプチャー

  • 選択範囲をキャプチャ
    ドラッグして選択した範囲をキャプチャーします。
    選択範囲をキャプチャー - ドラッグして範囲を選択

    選択範囲をキャプチャー - ドラッグして範囲を選択

    選択範囲をキャプチャー

    選択範囲をキャプチャー

  • すべてのタブをキャプチャ
    開いているタブの表示部分をキャプチャーし、画像または PDF 形式で保存します。
    • 画像として保存
    • PDF として保存
    ※ ダウンロードフォルダー内に「Fireshot」フォルダーを自動作成し、その中に保存されます。
    Pro 版にアップグレードすると、ページ全体をキャプチャーできます。
  • URL のリストをキャプチャ
    入力した URL リストの表示部分をキャプチャーし、画像または PDF 形式で保存します。
    • 画像として保存
    • PDF として保存
    ※ ダウンロードフォルダー内に「Fireshot」フォルダーを自動作成し、さらにその中にフォルダーを作成して保存されます。
    Pro 版にアップグレードすると、ページ全体をキャプチャーできます。
    URL のリストをキャプチャー

    URL のリストをキャプチャー


保存形式を変更する
デフォルトでは PNG 形式で保存されますが、オプション画面から JPG 形式へ変更可能です。
  1. 画面右上の拡張機能アイコン icon の右クリックメニューから「オプション」をクリックします。
  2. オプション」画面が表示されます。
    一番上の「名前を付けて画像を保存」項目下に「PNG」が選択されているので、「JPG」をクリックします。
  3. 「オプション」画面をスクロールして一番下にある「適用して閉じる」ボタンをクリックすると、変更が適用されます。
オプション

オプション



ホットキー
次のホットキーに対応しています。
  • (最後に使ったキャプチャー)
    Ctrl + Shift + S キー
  • ページ全体をキャプチャ
    Alt + Shift + 1 キー
  • 表示部分をキャプチャ
    Alt + Shift + 2 キー
  • 選択範囲をキャプチャ
    Alt + Shift + 3 キー

ユーザーレビュー

  • 5

    WEBページを保存するGoogle Chromeのアドオンです

    kuroki55
    kuroki55
    37
    Windows 10

    WEBページを保存するGoogle Chromeのアドオンです。
    PDFで保存した場合、リンク先のページを開くこともできます。
    また高度な機能をインストールすると、なにかと便利です。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    Chromeアドオン版ですが、これ良いですね

    Keito
    Keito
    69
    Windows 7

    Chromeアドオン版ですが、これ良いですね。昔期間限定でプレミアム版のあったEvernoteに使用感が近く、uBlockで消してる広告を消したまま保存できるので見やすいです。
    ただ、ページ全体のキャプチャはPNGだと文字なんかが荒くなります。容量大きくてもBMPがあれば尚良かったんですが。

    Chrome版だと高度な機能をインストールをすると多機能化できるということですが、別途EXEファイルのダウンロードが必要で、Chromeのアドオンなのに態々アプリを入れなければならないというのは何となく気持ちが悪いのでスルーしました。

    単純にみているページを画像やPDF化、見たままに印刷したいだけであれば、通常版でも十分だと思います。

    16人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?