Firefox の動作を高速化しパフォーマンスを向上させるユーティリティ

Betterfox のアイコン

Betterfox

0
0件 - 未評価)
  • 寄付歓迎

ダウンロード支援

余計な広告やトラッキング、ポップアップ、不要な読み込み等を排除し、キャッシュやバッファを調整して Firefox を高速化する user.js です。
テレメトリの無効化、レポート送信の無効化によるプライバシーの保護も配慮されています。
他に広告ブロッカーの追加や DNS の変更なども推奨されています。

バージョン:
126.0(2024/05/21)
価格:
無料
提供元:

Betterfox の使い方

ダウンロード

  1. GitHub で公開されている user.js へアクセスしてダウンロードします。
    ※ うまくダウンロードできない場合は上記の「GitHub で公開されている user.js」リンクを右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」からダウンロードします。
  2. ダウンロードした user.js を利用します。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
    ※ 本ソフトの利用には Firefox のインストールが必要です。

使い方

セットアップ

プロフィールをバックアップする
  1. フォルダーを開いてアドレスバーからか、または Win + R キーを押して「ファイル名を指定して実行」から、「%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\」と入力して Enter キーを押します。
  2. Firefox のプロファイルフォルダーが開きます。
    「default」が含まれているフォルダーが Firefox のプロファイルフォルダーです。
    ※ 複数フォルダーがある場合、Firefox を起動するごとにプロファイルフォルダーの更新日時が更新されるので、Firefox を起動して現在日時に更新されているものがプロファイルフォルダーということになります。
    ※ Firefox の「about:profiles」画面、または「about:support」画面からもプロファイルフォルダーを確認可能です。
  3. プロファイルフォルダーを特定したら、フォルダーをコピーして「フォルダー名-bakup」のようにリネームしてバックアップを保存しておきます。
    Firefox のプロファイルフォルダーのバックアップを作成

    Firefox のプロファイルフォルダーのバックアップを作成


user.js を配置する
先ほどのプロファイルフォルダー内にダウンロードしておいた user.js を移動します。
プロファイルフォルダー内に user.js を配置

プロファイルフォルダー内に user.js を配置


※ Firefox の「about:profiles」画面からも「ルートディレクトリ」右の「フォルダーを開く」ボタンをクリックしてプロファイルフォルダーへ移動可能です。
Firefox の about:profiles 画面

Firefox の about:profiles 画面



Firefox を再起動する
user.js を配置したら Firefox を再起動してセットアップ完了です。

注意点

user.js の適用によって、今まで利用できていた次のような機能は無効化されています。
  • Firefox に組み込まれているパスワードマネージャーはセキュリティを考慮して無効になっています。
  • 位置情報リクエストはブロックされます。
  • ウェブサイトからの通知はブロックされます。
  • 新しいタブのピン留めされたサイトのショートカットは無効になります。
※ user.js を編集することで上記の設定を変更可能です。詳しくは GitHub Wiki の Common Overrides ページ をご参照ください。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 126.0
(2024/05/21)
  • Firefox のユーザー向け設定でテレメトリを無効にすると、新しい SERP テレメトリも無効になるため、新しい設定を追加する必要はありません。
  • Firefox Nightly で有効になっている msdPhysics を考慮して Smoothfox を変更しました。
  • Firefox 126 では NVIDIA 超解像度と HDR が使用されるようになったため、gfx.webrender.super-resolution.nvidia を使用していた場合は削除できます。
  • Race Cache With Network (RCWN) に関する詳細を追加しました。 URL バーの about:networking#rcwn にアクセスすると、それがどれほど有益であるかを確認できます。 キャッシュの使用量を増やし、ネットワークの使用量を減らしたい場合は、これを無効にします。 オタク的な読み物をするつもりなら、これらのスライドとこの説明は非常に有益です。
  • CSS :has() セレクターが Firefox のすべてのバージョンに同梱されるようになりました。

Version 122.1
(2024/03/14)
  • #279 を修正しました。特に感謝します @surapunoyousei。
  • Firefox でローカル HTML ファイルを使用する場合は、 user.js を更新してから pref network.buffer.cache.size をリセットします。

Version 122
(2024/02/20)
  • #271を修正しました。 資格情報マネージャーを完全に無効にすると、ブラウザーのフォークで問題が発生します。
    • パスワード、クレジット カード、およびアドレス管理の無効化を継続するには、提供されたリンクを使用して必要な設定を上書きセクションに追加します。
  • #267を実装しました。 user.js から browser.download.useDownloadDir false を削除し、「ダウンロード先を常に尋ねる」をオプションにしました。
    • Firefox は、「常に尋ねる」に設定したファイルの種類、または操作したことがないファイルの種類について尋ねます。
  • 廃止された設定が削除されました。
  • リポジトリ全体にクレジット/ソース注記を追加しました。

ユーザーレビュー

  • まだレビューが投稿されていません。
    このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?