Firefox/Chrome に追加できるカラーピッカーアドオン
ColorZilla
- 海外
- 日本語○
- 寄付歓迎
表示している Web ページ上の色を取得し、クリップボードにコピーします。
rgb(R, G, B) / rgb(R%, G%, B%) / #RRGGBB / RRGGBB の中からコピーする情報を選択できるほか、hsl(H, S, L) / R:255, G:255, B:255 形式でのコピーも可能。
カラーピッカーウィンドウ、Palette Browser を利用して、任意の色情報を取得することもできます。
- 提供元:
- Alex Sirota
ColorZilla の使い方
ダウンロード
Firefox アドオン
Firefox で Firefox 向けアドオンへアクセスし、「Firefox へ追加」ボタンをクリックしてインストールします。Chrome 拡張機能
Chrome で Chrome ウェブストアへアクセスし、「Chrome に追加」ボタンをクリックしてインストールします。使い方
Firefox 版についての使い方を説明します。

ボタンをクリックするか、▼ボタンをクリックして「スポイト」をクリックします。
ボタンをクリックすると、マウスカーソル上の色情報を取得できる状態になります。
任意の場所でクリック、または右クリックすると、その位置の色情報を取得してクリップボードにコピーします。
デフォルトでは16進数(#FFFFFF 形式)でコピーされます。
変更するには、アイコンの▼ボタンをクリック、「オプション(O)」⇒「採取した色情報を自動的にコピー(採)」から、コピー rgb(R, G, B)、コピー rgb(R%, G%, B%)、コピー #RRGGBB、コピー RRGGBB から任意の形式を選択して変更できます。
任意の位置をクリックしたり、HSV、Lab、RGB、CMYK、Hex に任意の数字を入力してコードを取得することも可能です。
様々な色見本を利用して色情報を取得できます。
Version 3.3
スポイト
画面右上に追加された
ボタンをクリックすると、マウスカーソル上の色情報を取得できる状態になります。
任意の場所でクリック、または右クリックすると、その位置の色情報を取得してクリップボードにコピーします。
デフォルトでは16進数(#FFFFFF 形式)でコピーされます。
変更するには、アイコンの▼ボタンをクリック、「オプション(O)」⇒「採取した色情報を自動的にコピー(採)」から、コピー rgb(R, G, B)、コピー rgb(R%, G%, B%)、コピー #RRGGBB、コピー RRGGBB から任意の形式を選択して変更できます。
カラーピッカー
▼ボタンをクリックして、「カラーピッカー」をクリックすると、カラーピッカー画面が表示されます。任意の位置をクリックしたり、HSV、Lab、RGB、CMYK、Hex に任意の数字を入力してコードを取得することも可能です。
パレット
▼ボタンをクリックして、「Palette Browser」をクリックすると、パレット画面が表示されます。様々な色見本を利用して色情報を取得できます。
更新履歴(Firefox)
※ 機械翻訳で日本語にしています。
Version 3.3 (2017/03/08)
- 新しいサンプリングモード(ポイントサンプルを超える)- 平均 3x3、5x5、11x11、25x25 ピクセル - v3 の新機能
- 選択した領域の平均色をサンプリングする機能(画像、ノイズの多い背景などを平均化できます)- v3 の新機能
- ローカルの「file://」URL からの色のサンプリングを許可する
- メインボタンがクリックされると、Mac ではデフォルトですぐにサンプリングを自動開始します
- 別のタブで開いた画像から色をサンプリングできるようにする
- さまざまなコピーオプションとフォーマットを示すための「コピースペシャル」メニューのより良い名前
- 特別なオプションをコピーするために「rgba」フォーマットを追加します
- ズーム表示でも ColorZilla サンプリングパネルのサイズを一定に保つ
- サンプリング時にドキュメントが下に移動しないようにする新しい設定
- Retina ディスプレイのサポートを修正
- ズームビューでのサンプリングのサポートが修正されました
- 特定のブラウザ構成でのアドオン設定の永続化を修正
- コピースペシャルメニューからクリップボードへのコピーを修正
- 固定ヘキサ小文字/大文字オプション
- 多くの調整とバグ修正
Version 3.0
- 新しい Firefox アドオン開発者の要件と制限により、将来のすべてのアドオン開発は WebExtensions テクノロジを使用して実行する必要があるため、Firefox 用の ColorZilla は、新しい要件に準拠するようにゼロから書き直されました。
Version 2.8
- UI の改善
- 微調整とバグ修正
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?