CPU 情報、CPU の温度を表示できるハードウェアモニターツール
Core Temp
- 海外
- 日本語○
- アドサポート
- 対応OS:
- Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Windows Server 2008/2012/2016
- バージョン:
- 1.18(2022/12/04)
- 価格:
- 無料
モデル、ソケット、周波数、VID、リビジョン、リソグラフィ、CPUID などの「プロセッサ情報」、限界温度、CPU の温度、最低温度、最高温度、負荷率が計測できる「プロセッサ温度の読み取り」情報が取得できます。
ソフトの起動中はタスクトレイ上で現在の温度を表示します。
オプションにより温度表示の摂氏/華氏を切り替えたり、10秒ごとに温度や負荷率・周波数を記録するログを取得したり、Windows のスタート時に起動させる設定なども可能です。
- 提供元:
- Arthur Liberman
※ インストール時は英語ですが、ソフトは日本語で利用できます。
※ インストール時にデスクトップに「Goodgame Empire」のリンクアイコンの設置が推奨されます。不要な場合は「Select Addtional Tasks」画面にて「Build your kingdom with Goodgame Empire. Start the game from the icon on your desktop.」のチェックを外すことで回避できます。
※ インストール時にデスクトップに「Goodgame Empire」のリンクアイコンの設置が推奨されます。不要な場合は「Select Addtional Tasks」画面にて「Build your kingdom with Goodgame Empire. Start the game from the icon on your desktop.」のチェックを外すことで回避できます。
Core Temp の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「Download」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(Core-Temp-setup.exe)からインストールします。
※ インストール時は英語ですが、ソフトは日本語で利用できます。
※ インストール時にデスクトップに「Goodgame Empire」のリンクアイコンの設置が推奨されます。不要な場合は「Select Addtional Tasks」画面にて「Build your kingdom with Goodgame Empire. Start the game from the icon on your desktop.」のチェックを外すことで回避できます。
使い方
ミニモード
メニューバーの「オプション」⇒「ミニモードに切り替え」からミニモードで表示できます。
ミニモード
加熱保護の設定
CPUの温度が高くなりすぎたときに通知する設定です。メニューバーの「オプション」⇒「加熱保護」をクリックすると、「加熱保護」画面が表示されます。
「加熱保護を有効化」にチェックを入れると有効になります。
実行のタイミング
- 自動(限界温度に達した場合のみ通知)
- 指定した温度に達した場合実行
- TjMaxに達した場合に実行(5℃以下)
通知方法
- バルーン通知
- Core Temp タスクバーを点滅させる
- 任意のプログラムを実行
また、「シャットダウンを有効にする」にチェックを入れることで、システムをスリープ、休止状態、電源を切るを実行できます。
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 1.18 (2022/12/04)
- 新規: AMD Zen 4、Zen 3 APU、および Zen 2 APU のサポート
- 新規: Intel Raptor Lake および Alder Lake のサポート
- 新規: デスクトップ AMD Zen プラットフォームでの TDP、TjMax、乗数範囲の検出
- 修正: カーネル モード ドライバーの脆弱性/悪用の問題に対処する
- 修正: Phenom シリーズ以降のすべての AMD プラットフォームでの Bclk 検出の再設計
- 修正: Intel Skylake 以降のシリーズでの Bclk 検出の問題の回避策
- 修正: 古い Intel プラットフォームでの Bclk 検出、x2Apic 構成を利用
- 修正: Intel ハイブリッド アーキテクチャ (Raptor/Alder Lake) のスレッド数
- 修正: 複数の古い AMD および Intel プロセッサのサポートを改善
- 修正: AMD Zen プロセッサでの基本乗数検出
- 修正: AMD Zen プロセッサの温度が正しくない (-49C オフセットがない)
- 修正: 新しい Intel プロセッサでのエンジニアリング サンプルの認識
- 修正: 複数のマイナーなバグ
- 変更: Windows Vista 64 ビットはサポートされなくなりました。
Version 1.17.1 (2021/04/11)
- 修正:一部のAMD Opteron / FX / APU Aシリーズ(ブルドーザーベース)CPUでのクラッシュ
- 修正:古いバージョンのWindowsでクラッシュする
Version 1.17 (2021/04/03)
- 新規:AMD Zen 3 および Zen 2 APUのサポート
- 新規:Intel Rocket Lake のサポート
- 新規:Alder Lake の予備サポート
- 新規:非常に予備的な Meteor Lake のサポート
- 修正:一部のコアのみがHTを有効にしている場合の「サポートされていないCPU」メッセージ
- 修正:Epyc Rome/Threadripper 第3世代プラットフォームの検出
- 修正:ジェミニレイクプラットフォームの検出
- 修正:ウィスキーレイクのコードネーム
- 修正:一部の Celeron/Pentium プロセッサでの誤ったVIDレポート
- 修正:Intel Banias ベース(Pentium/Celeron M)プロセッサでのクラッシュ
- 修正:Nehalem/Westmere でのターボ乗数の検出
- 修正:DPI変更への対応に関連するバグ
- 修正:一部のAMD Athlon64 プロセッサでのVIDレポート
- 変更:AMD Bulldozer ベースのプロセッサは、コア/スレッドではなくモジュール/スレッドの量を表示するようになりました
- 変更:サポートされていない Intel CPU に関する情報の精度を向上させます
フィードバック
- Support forum
https://www.alcpu.com/forums/viewforum.php?f=55