ウイルス対策機能に特化したカスペルスキー セキュリティの無料版

Kaspersky Free のアイコン

Kaspersky Free

  • 海外
  • 日本語✕

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10
バージョン:
20.0.14.1085(2019/03/26)
価格:
無料

業界トップクラスの検出力を誇るウイルス対策ソフト カスペルスキー セキュリティ のウイルス対策機能のみに特化した無料版ソフトです。
ネット決済保護、プライバシー保護、ペアレンタルコントロール、デバイスの保護などの機能を省き、高い検出能力でリアルタイムにファイル、ウェブトラフィック、メッセンジャー、メールに潜むウイルス、マルウェアからPCを保護します。
本ソフトは海外製で日本語に対応していません。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
Kaspersky Security Cloud Free に一本化したようです(2019年12月6日)。

Kaspersky Free の使い方

ダウンロード

  1. Softpedia のダウンロードページ へアクセスし、「External mirror - 2020」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイルからインストールします。

使い方

初期設定(My Kaspersky アカウントへのサインイン)

  1. 「Sign in to your My Kaspersky account to complete activation(アクティベーションを完了するために My Kaspersky へサインインしてください)」画面が表示されます。
  2. カスペルスキーアカウントを持っていない場合は「Don't Have Account Yet」ボタンをクリックしてアカウント作成、カスペルスキーアカウントを持っている場合はメールアドレスとパスワードを入力して「Sign in」ボタンをクリックします。
    ※ 画面左上の「←」をクリックして後でサインインすることもできます。後でサインインするには、メイン画面右下の「My Kaspersky」をクリックします。

Scan(スキャン)

次のスキャンを実施できます。
  • Full Scan(完全スキャン)
    コンピューター全体をスキャンします。
  • Quick Scan(簡易スキャン)
    OS起動時に読み込まれるオブジェクトと一般的なフォルダーをスキャンします。
    Scan - Quick Scan(簡易スキャン)

    Scan - Quick Scan(簡易スキャン)

  • Selective Scan(カスタムスキャン)
    スキャンするオブジェクトを選択するか、ドラッグ&ドロップします。
  • External Device Scan(外付けデバイスのスキャン)
    USBメモリー、外付けHDDなどのリムーバブルデバイスをスキャンします。

スケジュール設定
  1. 「Scan」画面左下の「Scan schedule」をクリックし、「Full Scan」または「Quick Scan」をクリックします。
  2. 「Scan schedule」画面が表示されます。
    スキャンのスケジュール設定

    スキャンのスケジュール設定


    「Run scan」右のプルダウンをクリックしてスケジュール設定した後、「Save」ボタンをクリックして保存できます。
    • manually(手動で開始)
    • every day(毎日)
    • every weekday(平日ごと)
    • every weekend(週末ごと)
    • weekly(毎週)
    • monthly(毎月)

Database Update(データベースのアップデート)

自動でアップデートされますが、手動でアップデートすることもできます。
データベースのアップデート

データベースのアップデート

ユーザーレビュー

  • 1

    最近知りましたがKaspersky Freeは機能限定ながらも有料…

    orind
    orind
    投稿数: 2件
    Windows 10

    最近知りましたがKaspersky Freeは機能限定ながらも有料と同程度の防御力と謳っていたので
    使ってましたがこのFree版は検出エンジンが劣化版の古い物使ってるとKasperskyブログに書いており驚愕しました。
    因みにFreeで有料版と同じエンジン使ってるのはKaspersky Security Cloud Freeという製品です。間違いない用にお気にをつけて
    DL→https://www.kaspersky.com/downloads/thank-you/try-free-cloud-antivirus

    さっそくCloud版使ってますがこちらの製品とは違い非常に軽いです。

    23人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    Verが19に上がっていました

    咲良咲
    咲良咲
    投稿数: 67件
    Windows 10

    Verが19に上がっていました。
    ゴニョゴニョな日本語化は、認証出来るものの期間で弾かれるように…
    本来の英語版で使ってみましたが、スキャンは相変わらず優秀。
    ただ18の時には起こらなかった他のセキュリティソフトと競合で
    一部アプリが応答不能になったので試用を断念。
    (裏を返せば、リアルタイム保護が強力になったのかも)
    コンテキストメニューのKaspersky Application Advisorは目安になる。
    https://whitelisting.kaspersky.com/advisor#

    米国などで懸念されていたロシアサーバーの信用問題が
    年末までのスイスサーバー移転で解消目前だったので残念
    https://blog.kaspersky.co.jp/swiss-assembled-security/20359/
    (Kaspersky Application Advisor もスイスに移転してくれないかな

    英語が苦にならず、Kasperskyを中心に構築するならアリな選択肢

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    COMODO Internet Securityを愛用してますが、…

    Gonbe
    Gonbe
    投稿数: 1274件
    Windows 10

    COMODO Internet Securityを愛用してますが、過剰反応する傾向があるようです。
    つまり、未認識ファイルとか禁止アプリケーションに分類される頻度が高いのです。
    同ソフトは無料版としては優秀と思いますが、別ソフトに浮気することにしました。
    COMODOをアンインストールしてPC再起動後、本ソフトをインストールしましたが、
    何故か競合ソフト存在とのメッセージ表示、本サイト説明を信じて、そのまま続行。
    カスペルスキーアカウント取得のためメールアドレスとパスワードを入力しますが、
    桁数が多くて複雑なパスワードを入力したら、エラーコードが表示されてしまった。
    赤文字でパスワードの文字構成に関する説明が表示されたが、予め表示すべきです。
    本ソフトの使用感ですが、デフォルト設定でも特に動作が重くなったと感じません。
    VPN機能は不要なので、スタートアップ起動しないように、チェックを外しました。
    Kaspersky Secure Connectionだけアンインストールしても良いかと思っています。
    タスクトレイのアイコンにマウスカーソルを合わせると、版数表示されて便利です。
    同アイコンがアニメーションしている場合、アップデートやスキャン中ということ。
    なかなか良さそうな感触なので、しばらく使ってみようと思います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Kaspersky Free に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 10 件)