メール、Facebook、Twitter、Google カレンダー表示ができるスタイリッシュなメールソフト

Mailbird のアイコン

Mailbird

  • 海外
  • 日本語✕
  • シェアウェア
  • 体験版○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11
バージョン:
2.9.83.0(2023/07/11)
価格:
$2.28 ~

POP/IMAP に対応したスタイリッシュなメールソフトです。
Gmail、Outlook などのメジャーなメールはメールアドレスとパスワードを設定するだけの簡単設定で受信できます。
Mac/iPhone 用メールクライアントである Sparrow ライクなインターフェースを採用。
Facebook、Twitter、Google カレンダー、Google ドキュメントなどをサイドパネルでの表示や、画面全体での表示ができ、使いたいサービスをアイコンクリックですぐに切り替えられます。
本ソフトは海外製で日本語には対応していません。

提供元:
※ 本ソフトはシェアウェアですが無料で試用できます。体験版では3日間無料で利用できますが、一部機能に制限があります。

How to Install Mailbird(英語)

Mailbird の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Try Mailbird Free」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(MailbirdInstaller.exe)からインストールします。

使い方

メールアカウントを追加する(Gmail の場合)

  1. 初回起動時に「Add account(アカウントの追加)」画面が表示されます。
    Your name(名前)、Email(メールアドレス)を入力して「Continue」ボタンをクリックします。
  2. Gmail などの場合メール設定が自動検出され、「Settings found」画面が表示されます。
    「Continue」ボタンをクリックします。
  3. Google アカウントのログイン画面が表示されます。
    メールアドレス、パスワードを入力してログインします。
  4. 「Customize Mailbird」画面が表示されます。
    メールのレイアウトを変更できます。
    後でも変更できるので、そのまま「Continue」ボタンをクリックします。
  5. 「Connect your favorite apps」画面が表示されます。
    後でも追加できるので、そのまま「Continue」ボタンをクリックします。
  6. 「Setup completed」画面が表示されます。
    これで初期設定終了です。
    「Close」ボタンをクリックします。

複数のメールアカウントを追加する

  1. 画面左上の Menu をクリックし、表示されたメニューから「Settings」をクリックします。
  2. 「General(全般)」画面が表示されます。
    左メニューの「Accounts」をクリックします。
    Settings - General(一般)

    Settings - General(一般)

  3. 「Accounts(アカウント)」画面が表示されます。
    「Layout and theme color」の項目をクリックするとレイアウトやテーマカラーが変更され、即時反映されます。

レイアウトを変更する

  1. 画面左上の Menu をクリックし、表示されたメニューから「Settings」をクリックします。
  2. 「General(全般)」画面が表示されます。
    左メニューの「Appearance」をクリックします。
    Settings - General(一般)

    Settings - General(一般)

  3. 「Appearance(外観)」画面が表示されます。
    「Add」ボタンをクリックしてアカウントを追加できます。
    Settings - Appearance(外観)

    Settings - Appearance(外観)


Facebook / Twitter などを表示する

  1. 画面左下の Apps をクリックします。
  2. 「Apps(アプリ)」画面が表示されます。
    利用したいアプリをクリックしてチェックを入れると、画面左下にアイコンとして表示されます。
    Apps(連携可能なアプリ)

    Apps(連携可能なアプリ)

  3. 各アイコンをクリックすると、画面全体にそのサービスが表示されます。
    ※ ログインが必要になります。
    ※ アプリによっては画面右のサイドパネルでも表示可能です。

サイドパネルに Facebook / Twitter などを表示する

Facebook / Twitter などを表示する で設定したアプリをサイドパネルで利用できます。
  1. サイドパネル右上の Apps の上にマウスカーソルを乗せると、使用可能なアプリのアイコンが表示されます。
  2. そのアイコンをクリックするとサイドパネルに表示されるようになります。
    ※ ログインが必要になります。

対応アプリ

Facebook、Twitter、Evernote、Dropbox、Google Calendar、Google Docs、Feedly などと連携して利用できます。
※ その他に、Slack、FormSwift、Sina Weibo、WeChat、WhatsApp、Contacts、Attachments、Asana、Todoist、Wunderlist、Moodo、Unroll.me、Support、FollowUp.cc、Feedback、Degoo、Appear.In、The Verge、Trello、Techcrunch、Veeting、Lifehacker、DailySocial、Chrome。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 2.9.83.0
(2023/07/11)
  • スタイルとパフォーマンスが向上しました。
  • 連絡先アプリが連絡先を追加する適切なアカウントを選択しなかった問題を修正しました。

Version 2.9.80.0
(2023/06/13)
  • スタイリングとパフォーマンスを向上させました。

Version 2.9.79.0
(2023/05/23)
  • Windows と IANA 間のタイムゾーンマッピングに関する問題を修正しました。
  • 特定の電子メールが空白として表示される問題を修正しました。
  • 特別なフォルダがサーバー上で変更された場合、正しい Mailbird フォルダに正しくマッピングされないという問題を修正しました。
  • 次のスケジュールメールが49日後に送信されるように設定されている場合の問題を修正しました。

ユーザーレビュー

  • コメント

    ※Free版ではメールアカウントを3つまで利用できます

    Nuko Piero
    Nuko Piero
    投稿数: 70件
    Windows 10

    ※Free版ではメールアカウントを3つまで利用できます。とありますが
    問題なく設定できたのは1つだけでそれ以上登録できません
    何度試しても

    今すぐMailbirdを購入する!

    この画面が出るだけで
    Add account画面にならないので登録できません

    そこで問い合わせてみたのですが
    MailbirdのL氏から

    申し訳ありませんが今のところMailbirdには無料版がありません。という
    50%割引コード付きのメールが届きました (4300円程度のようです)
    無料が良いなら『メール』 やThunderbirdを使えと…

    さらに最初のアカウントも登録後48時間程度で

    Mailbirdを使い続けるにはライセンスが必要です
    あなたのMailbirdがオフラインになりました

    既存のメールは全てアクセス可能ですが新しいメールを送受信することはできません。
    これは何かの間違いでMailbirdの使用を継続したいのでしょうか?
    問題ありませんいつでもMailbirdを購入することができます。

    と表示されます…

    WikipediaにはLicense Freemiumとありますが
    これでは【基本的なサービスは無料】とは思えません

    とても良さそうな印象で
    シェアウェアですが半額で購入できますとなっていれば
    買っていたかもしれませんが
    なんとなく詐欺に引っ掛かったような気分です

    ちなみにMailbirdInstaller.exeからインストール…とありますが
    セットアップファイルが…オフラインインストーラーをダウンロードしますか?と表示され
    MailbirdSetup.exeをダウンロード

    Installer.exeではなくSetup.exeからのインストールとなりました

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    【追記あり】https://deals.ghacks.net/sales/ma…

    owl
    owl
    投稿数: 482件
    Windows 10

    https://deals.ghacks.net/sales/mailbird-pro-lifetime-plan
    で、興味を覚えたので「無料版」を試用してみました。
    https://www.getmailbird.com/pricing/?utm_location=JP
    連れ合いが所有する「iPad」のメールアプリに似たインターフェイスで、美しく、単純明快で、使い心地も素晴らしい。
    挙動は軽快で、充実した機能(≡ > Settings)が備わり、複数の e-mail アカウントを一元管理する「メールクライアント」として、“基本的には不足はない”。
    レイアウトやテーマ(インターフェイスの配色)をカスタマイズできるのも嬉しい。
    (Full dark Theme、黒、単色を選択)

    特記事項:
    多言語対応だが、日本語版は存在しない。
    しかし、セットアップまで至極簡単(対話形式で、一本道)
    Thunderbird ではスキルが要求される「アカウント設定」までもが、単純明快で、いともたやすく完了できてしまう。(入力箇所が少なく、直感的な工夫が凝らされているので、語学力は不要)
    システム Resources 比較:
    Mailbird RAM:470MB、CPU:0%
    Thunderbird RAM:247MB、CPU:0%

    総評:
    Thunderbird ならば、高度な管理機能が備わり、拡張機能(アドオン)が豊富で、カスタマイズの自由度も高い。そのため Security 対策と高性能さでは「Thunderbird」が抜群である。
    しかし、使い易さでは「Mailbird」は傑出している。
    (私評:システム Resources を倍近く要求するうえ、Thunderbird の高度な機能は無視できない優位点なので、Mailbird は実装だけに(非常駐:無効化)しておくことにしました)


    Free 版ではメールアカウントを3つまで利用できます。と解説されていますが、
    その「制限」は失くなりました。
    https://www.getmailbird.com/pricing/?utm_location=JP
    因みに、IMAP「8つ」と POP「1つ」のアカウントを登録しました。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?