Firefox ソースコードをベースに 64bit に最適化した Web ブラウザー

Waterfox のアイコン

Waterfox

  • 海外
  • 日本語○

ダウンロード

対応OS:
Windows 7 以降, Mac OS X 10.12 以降(4th Generation)/10.7 以降(Classic), Linux
バージョン:
G5.1.3 / 2022.11(2023/02/20)
価格:
無料

64bit に最適化された Firefox 派生ブラウザーです。
使用感は Firefox そのままで、ブラウジングのパフォーマンスを Firefox/Pale Moon よりも高速化されるように設計しています。
Firefox アドオンに対応しているのはもちろん、一部 Chrome 拡張機能や Opera アドオンのインストールも可能です。
本ソフトではブラウザー内でのトラッキングや使用情報などを含むテレメトリ情報の収集を一切行わず、アップデートチェックのために必要な情報(OS とブラウザーのバージョン)以外の情報収集を行いません。

提供元:
※ 2020年11月19日、Waterfox Current は Waterfox Third Generation に名称変更しました。
※ 2021年10月19日、バージョンアップにより Waterfox 4th Generation になりました。
※ 2022年9月28日、バージョンアップにより Waterfox 5th Generation になりました。

Waterfox の使い方

ダウンロード

Waterfox 5th Generation をダウンロード

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Waterfox for Windows」項目右の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Waterfox Setup G5.1.3.exe)からインストールします。

Waterfox Classic をダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download」右の「Windows」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版、Linux 版をダウンロードする場合は、それぞれのボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(WaterfoxClassic2022.11.exe)からインストールします。

使い方

5th Generation と Classic の違いについて

おおまかに次のようになります。
  • Waterfox 5th Generation とは
    Firefox Quantum 以降のバージョンをベースとした Waterfox Classic よりもウェブサイトで最適に機能するようにしたバージョンです。
    Waterfox 5th Generation

    Waterfox 5th Generation

  • Waterfox Classic とは
    Firefox Quantum 以前のバージョンをベースとしたレガシーシステム向けのバージョンです。
    ※ Firefox アドオンをインストールして利用可能です。既定の検索エンジンは Ecosia です。
    Waterfox Classic

    Waterfox Classic


日本語化手順

Waterfox 5th Generation の日本語化
  1. 本ソフトを起動し、Open application menu をクリックして「Settings」ボタンをクリックします。
    メニューから「Settings」をクリック

    メニューから「Settings」をクリック

  2. 「General」ページが表示されます。
    「Language」項目までページをスクロールして「English (US)」プルダウンをクリックし、「日本語」をクリックすると日本語化されます。
    「Language」項目から「日本語」を選択

    「Language」項目から「日本語」を選択

    日本語化される

    日本語化される


Waterfox Classic の日本語化
  1. 本ソフトを起動し、Menu をクリックして「Options」ボタンをクリックします。
    Classic 日本語化 - メニューから「Options」をクリック

    Classic 日本語化 - メニューから「Options」をクリック

  2. 「General」ページが表示されます。
    「Locale Select」のプルダウンをクリックして「Japanese - 日本語」を選択します。
    Classic - 「Locale Select」から「Japanese - 日本語」を選択

    Classic - 「Locale Select」から「Japanese - 日本語」を選択

  3. 表示される「You'll need to restart Waterfox to see your selected local.(選択したローカルを表示するには、Waterfox を再起動する必要があります。)」横の「Restart」ボタンをクリックします。
    Classic - 「Restart」ボタンをクリックして再起動

    Classic - 「Restart」ボタンをクリックして再起動

  4. 本ソフトが再起動され、日本語化されます。
    Classic - 日本語化完了

    Classic - 日本語化完了


基本的な使い方

※ 本ソフトの使い方等については、Firefox の使い方 を参照してください。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Waterfox 5th Generation の更新履歴
Version G5.1.3
(2023/02/20)
  • 変更
    ・セキュリティに関する様々な修正を行いました。

Version G5.1.2
(2023/01/17)
  • 新機能
    ・JPEG-XL がデフォルトで有効になりました。
  • 修正
    ・テーマに関するさまざまな問題を修正しました。
  • 変更
    ・セキュリティに関する様々な修正を行いました。

Version G5.1.1
(2022/12/14)
  • 修正
    ・Netflix および同様の DRM で保護された Web サイトの再生に関する問題は解決されました。すぐに機能しない場合は、[設定] ページ → [一般] → [ファイルとアプリケーション] に移動し、[DRM で制御されたコンテンツを再生する] のチェックを外して、DRM プラグインを更新できます。数秒待ってから、ボックスを再度オンにします。DRM プラグインが更新されます。
    ・ドラッグ スペースはデフォルトで無効になりました (タブの上に余分なスペースがあるため、ウィンドウをドラッグできます)。
    ・ステータス バーの色がナビゲーション バーと一致するようになりました。
  • 変更
    ・セキュリティに関する様々な修正を行いました。

Waterfox Classic の更新履歴
Version 2022.11
(2022/11/23)
  • 修正
    ・Classic を MacOS Ventura で実行できるようにする - @dbsoft に感謝
    ・MacOS でフルスクリーンを修正 - @dbsoft に感謝
    ・モジュールのインポートの改善 - @buttercookie42 に感謝

Version 2022.08
(2022/08/02)
  • Bump version.

Version 2022.06
(2022/06/24)
  • NEW
    ・Unicode13で追加された一部の絵文字のサポートが追加されました。
  • 修正
    ・最新のMozillaFoundationセキュリティアドバイザリからのさまざまなセキュリティパッチ。
    ・さまざまなWebサイトでの破損を修正するためのWeb互換性の改善。 @buttercookie42の好意でこのフロントに来るためにもっと来ます。

フィードバック

ユーザーレビュー

  • コメント

    WATERFOX-CLASSIC 2022.11のアプデきてます!

    M・MAX
    M・MAX
    投稿数: 32件
    -

    WATERFOX-CLASSIC 2022.11のアプデきてます!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    大した事ではないのですが、俺はメインを【BRAVE】・サブとして【…

    M・MAX
    M・MAX
    投稿数: 32件
    Windows 10

    大した事ではないのですが、俺はメインを【BRAVE】・サブとして【WATERFOX-CLASSIC】・【WATERFOX-Gシリーズ】を使ってるのですけど、

    月一でメインのBRAVEでのBOOKMARKをWATERFOXそれぞれにインポート更新させてるのですが、先にCLASSICの方を毎回更新させてるのでその更新後の内容をCLASSICのBOOKMARK保存し直して、Gシリーズにインポートさせてるのですが、
    CLASSICでのBOOKMARKの【区切り線】っていうのが、G4までは綺麗に反映されてたのですがG5になったら【謎の空白(スペース)】表示になりました。

    まぁ~だからと言ってって言うほどではないのかもしれませんが(なれれば問題ないし)、一応ユーザーとしての報告で書きました。FOXタイプのブラウザで最高峰なので!(異論は認めんww)

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    G5 が発表され、インストールしました

    すらーぷの妖精
    すらーぷの妖精
    投稿数: 4件
    Windows 11

    G5 が発表され、インストールしました。単刀直入に言います、G4 と比較して若干弱体化しています。

    1つ目 Photon テーマを採用したことと Photon に修正が入っていないため、コンパクトモードがサポート対象外になり、コンパクトモード時に Photon がバグる。普通に Lepton でよかった。意味不明。

    2つ目 Australis テーマの消失。窓の杜にも書かれているが、このデザインを維持するとの記載があったが維持できていない。G5 で消失。

    まあこれ以外に言いたいとすれば ESR91 のサポート終了から10日以上経って ESR102 の G5を出すのも飲めないっすね。遅すぎます。

    日本語の翻訳を寄稿したが、わけわからん弱体化してるのでやる気失せたのは秘密です。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Waterfox に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 59 件)