仮想プリンターとしてPDFに変換できるソフト
PDFCreator
- 海外
- 日本語✕
- アドサポート
仮想プリンターとしてPDFに変換できるソフトです。
印刷する要領で Word、Excel などのオフィス文書、テキスト、画像ファイルなどをPDFドキュメントに変換できます。
変換時にプロパティ情報(タイトル、作成者、サブタイトル、キーワード)の追加、PDF以外のフォーマット(BMP / JPG / PNG…)への変換などが可能です。
- 提供元:
- pdfforge.org
※ 本ソフトをインストールすると、PDF Architect が同時インストールされます。
※ インストール完了時に Avast Free Antivirus のインストールが推奨されます。不要な場合は「Decline」ボタンをクリックすることで回避できます。
※ インストール完了時に Avast Free Antivirus のインストールが推奨されます。不要な場合は「Decline」ボタンをクリックすることで回避できます。
PDFCreator の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「PDFCreator FREE」項目下の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたセットアップファイル(PDFCreator-3_4_1-Setup.exe)からインストールします。
※ 本ソフトをインストールすると、PDF Architect が同時インストールされます。
※ インストール完了時に Avast Free Antivirus のインストールが推奨されます。不要な場合は「Decline」ボタンをクリックすることで回避できます。
使い方
基本的な使い方
PDFに変換する
- Word、Excel や画像ファイルを開き、プリンターに「PDFCreator」を選択して印刷します。
- 「PDFCreator」画面が表示されます。
次の項目を入力して「Save」ボタンをクリックします。
- Profile(プロファイル)
- <Default Profile>
- High Compression (small file)
- High Quality (large file)
- JPEG (graphic file)
- PDF/A (long term preservation)
- PNG (graphic file)
- Print after saving
- TIFF (multipage graphic file)
- Filename(ファイル名)
- Folder(保存フォルダー)
- Title(タイトル)
- Author(著作者)
- Subject(サブタイトル)
- Keywords(キーワード)
- Profile(プロファイル)
- PDFへの変換が終わると、PDF Architect でPDFを開きます。
「HOME」画面からPDFに変換する
- デスクトップのショートカットアイコンやスタートメニューから本ソフトを起動すると、メイン画面が表示されます。
- 「Choose file to convert」ボタンをクリックし、PDFに変換したいファイルを選択すると、PDFに変換する手順から変換を行います。