REIKA さんのプロフィール
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 25% | |
3つ星 | 25% | |
2つ星 | 38% | |
1つ星 | 13% | |
コメント | 0% |
参考になった投票の多いレビュー
- 2
このソフトはMP3Gainとは違い、「現在の音量を基準に、音量を変…
- Windows 10
このソフトはMP3Gainとは違い、「現在の音量を基準に、音量を変更調整するソフト」ですね。汎用性のある音量尺度を基準とした調整ではないため、「複数の…
…続きを読む13人が参考になったと回答しています。
- 4
他の方の「ウイルス扱いになる」とのレポート見て、一応当方でも確認
- Windows 10
他の方の「ウイルス扱いになる」とのレポート見て、一応当方でも確認。PCはWin10/64bit。 最新版はv2.2.1のようですが、作者ページ(ht…
…続きを読む8人が参考になったと回答しています。
- 2
このソフト、公式ページやヘルプを見るとAAC出力もできることになっ…
- Windows 10
このソフト、公式ページやヘルプを見るとAAC出力もできることになってるが、当方が試したバージョンでは変換先候補にAACは無い(このサイトでもAACは書…
…続きを読む7人が参考になったと回答しています。
- 3
普通に使えます
- Windows 10
普通に使えます。 ただ、大昔のソフトゆえの問題もあります。 v1.3.4Betaはユニコード一部対応(v1.2.5は非対応)。 本サイト…
…続きを読む6人が参考になったと回答しています。
- 1
今どきのソフトにも関わらず、ユニコード非対応
- Windows 10
今どきのソフトにも関わらず、ユニコード非対応。ユニコード文字がファイルパスに含まれるものは変換できないです。 使ってるVorbisエンコーダが、…
…続きを読む5人が参考になったと回答しています。
REIKA さんの最新レビュー
- 3
無料版と有料版(これも一定期間は未購入のまま全機能が使える猶予期間…
- Windows 10
無料版と有料版(これも一定期間は未購入のまま全機能が使える猶予期間があり、その後使えなくなる)を勘違いしたレビューが多いですね。
まあそもそもは、ダウンロード先として提示されたページがよくないんですが。
こちらのページの方がいいでしょう。
https://www.nchsoftware.com/software/jp/free-downloads.html
このメーカーの提供する無料版ソフトのダウンロードページです。
まあ、こういうソフトは慣れもありますので、評価は難しいですが・・・。
VSTエフェクトが無料版では使えないのが痛いです。
当方なら、この一点でAudacityなど他のソフトを選びます。
その点を除くと、まあ使えなくはないかな。初心者さんには、AudacityよりもUIが解りやすいかも。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 3
普通に使えます
- Windows 10
普通に使えます。
ただ、大昔のソフトゆえの問題もあります。
v1.3.4Betaはユニコード一部対応(v1.2.5は非対応)。
本サイトの使い方説明ではドラッグ&ドロップでファイルを読み込むと書いてますが、その方法はダメ。ユニコード文字を含むファイルやフォルダは読み込みできません。「ファイルの追加」、「フォルダの追加」ボタンを使うのが正解。
最近のPCは殆どがCPUはマルチコアですが、このソフトは古いのでマルチコアを使えず、処理が遅いです。
実はこのソフト、音声データ自体の音量を書き換えますが、それと同時にタグへのリプレイゲイン値書き込みもしてくれます。ですので、リプレイゲイン対応ソフト・機器であれば0.1dB単位で音量を揃えた再生が出来るんです。
ところが、書き込むタグがID3v2でなくAPEタグ。殆どのソフトや機器はMP3のAPEタグには非対応なので、リプレイゲイン値が役に立たないんです(有効なのは、foobar2000、KbmediaPlayer、MusicBeeといった一部の高機能ソフトだけ)。
同様の処理はfoobar2000とかでも可能で、foobar2000ならば上記3点はクリアされており、解析精度も上回っており、標準でAACにも対応。ただ、初心者には敷居が高いこと、元に戻す機能(当方は使ったことない)が無いこと、などがネックかな。
中上級者さんなら、foobar2000の利用を検討した方がいいでしょうね。6人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
他の方の「ウイルス扱いになる」とのレポート見て、一応当方でも確認
- Windows 10
他の方の「ウイルス扱いになる」とのレポート見て、一応当方でも確認。PCはWin10/64bit。
最新版はv2.2.1のようですが、作者ページ(https://ambiesoft.com/homepage/app/magicfile)見ると、DL先に指定されてる場所にある最新はv2.1.7で、それ以降(v2.1.8-2.2.1)はベータバージョン置き場にしかないので、v2.1.7を使用。
当方のカスペルスキーもVirusTotalも、脅威はないと判定しました。他の方のレポートはバージョン書かれてないけどベータバージョンの話かな?(当方はそちらは未確認)
因みに、大昔から使ってるWinExChangeもカスペルスキーは脅威なしと判定。VirusTotalは数十あるセキュリティソフトの2つだけ脅威ありと判定し、他はすべて脅威なしの判定でした。8人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 4
これは結構いいですね
- Windows 10
これは結構いいですね。
設定等はシンプルに纏められていて初心者さんにも使いやすそうですが、カスタム設定で詳しいエンコード設定も出来るなど、必要機能はカバーされています。
対応形式も充分だし、タグ引き継ぎ機能も充分。WAVのid3チャンクにも対応してます。
マルチスレッド対応なので、CPU性能を生かした高速変換もできます。
アルバムアートの自動取得機能が便利。
ソフトのアップデートも手間がかかりません。
敢えて文句をつけるとしたら、タグ情報を元に保存フォルダや保存ファイル名を設定することが出来ないのがネックかな。基本的にファイル名は元ファイルと同じで、フォルダは指定フォルダに一括か元フォルダになるようです。3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 1
今どきのソフトにも関わらず、ユニコード非対応
- Windows 10
今どきのソフトにも関わらず、ユニコード非対応。ユニコード文字がファイルパスに含まれるものは変換できないです。
使ってるVorbisエンコーダが、何故か公式の1.0.1(2003年)という骨董品。まだOggVorbisの音質評価がイマイチだった時代のものです。OggVorbis作成にこれを使うのは避けたほうがいいでしょう。
因みにMP3のlameはEncSpotの推測では3.98と出ました。
変換速度が他と比べて非常に遅いです。
タグ引き継ぎ機能がお粗末です。FLAC→OggVorbisは同じVorbisCommentだからか、ほぼ引き継ぎできます。でもFLAC→MP3、MP3→OggVorbisなどだと引き継ぐのは「年」だけ。タイトルは何故かファイル名と同じものに置き換えられてしまいました。
・・・これを勧めてる人がいたので試してみましたけど、用途がちょっと思いつきません。
15年前なら、重宝されたかも知れませんが・・・。5人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
このソフトはMP3Gainとは違い、「現在の音量を基準に、音量を変…
- Windows 10
このソフトはMP3Gainとは違い、「現在の音量を基準に、音量を変更調整するソフト」ですね。汎用性のある音量尺度を基準とした調整ではないため、「複数のファイルの音量を揃える」といったことは基本的に出来ないようです。要するに、MP3Gainのような音量解析機能が無いんです。音量解析出来なきゃ、当然揃えられませんよね。
lameエンコーダでReplayGain(音量解析)機能オンで作ったMP3に限り、音量揃えが出来ます。でも、普通オフにしてる人が多いですからあまり意味がありません。
それと、古いソフトゆえ、ユニコード非対応。ファイル名やフォルダ名にユニコード文字が含まれてると処理できません。
後発ソフトが従来ソフトより機能が劣るというのは・・・。13人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
このソフト、公式ページやヘルプを見るとAAC出力もできることになっ…
- Windows 10
このソフト、公式ページやヘルプを見るとAAC出力もできることになってるが、当方が試したバージョンでは変換先候補にAACは無い(このサイトでもAACは書いてないですね)。
そもそも、ヘルプ等のスクショが今とはぜんぜん違う。仕様変更でAACが扱えなくなり、そのことが公式ページやヘルプに反映されてないみたい。
MP3で、320kbps・CBRに変換できない(320kbps・ABRは可能だが、ABRゆえ当然320kbpsにはならない)珍しい変換ツールですね。lameが古い3.98.4なのも疑問。
あと、FLACからMP3、WMAからMP3に変換すると、時々タグの日本語が文字化けします。FLACやWMAはタグの文字コードが決まっているので、普通ありえないはずなんだけど。
大まかには、シンプルで初心者に使いやすそうなツールですけど、なんだか色々と変です。7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
- 2
【追記あり】元々が「ぷっちでここ」の後継ソフトであり、「ビデオファイルから音声…
- Windows 10
元々が「ぷっちでここ」の後継ソフトであり、「ビデオファイルから音声を抽出する」のが主目的だったソフトなので、仕方ないのだろうが・・・。変換ツールとしては、
●AACがm4aでなく、aacでしか出力できない
●タグの引き継ぎ機能は一切ない
といった点に不満が残る。また、FLACへの変換ができないのも、今となっては不満の1つ。
誤解を招くので訂正と、あと情報の追加。
AAC変換では、m4a形式です。
動画から音声抽出で、音声がAAC形式だと、aac形式になります。m4aにはなりません。
変換元がFLACの場合に限り、ファイル名にユニコード文字があると変換失敗するバグがあります。
・・・ですので、動画から音声抽出、FLACからの変換では、他を検討したほうがいいかも。勿論、タグ引き継ぎしたい場合も。1人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?