[無変換] キー + 「マウスホイールの回転」でボリュームコントロールできるソフト

WheelVol のアイコン

WheelVol

ダウンロード

対応OS:
Windows 2000/XP/Vista/7
バージョン:
2.3.4(2009/05/07)
価格:
無料

キーは 無変換 以外に、左右の Ctrl キー、Alt キー、Win キーを指定することも可能。
TVボリューム風に表示することで、視覚的にわかりやすく表示することもできます。

提供元:
ねこめし@Cat’sSoft

WheelVol の使い方

ダウンロード

  1. Vector のダウンロードページへアクセスし、「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードした自己解凍形式ファイル(WheelVolSetup.EXE)をダブルクリックすると、その場所にファイルが展開されます。
    ※ DLLファイルなど10個のファイルが展開されるので、「WheelVol」フォルダーを作るなどしてその中に WheelVolSetup.EXE をコピーした後、ダブルクリックして展開することをお勧めします。
  3. WheelVol.exe から起動できます。
    ※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。

使い方

ボリュームを調節する

  1. 「スタート」⇒「すべてのプログラム」⇒「WheelVol」⇒「WheelVol」をクリックして起動します。
  2. 「無変換」キーを押したまま、マウスホイールを回転させると、ウィンドウが表示され、ボリュームキーが上下に変動し、音量を調節できます。
  3. キーを変更するには、タスクトレイのアイコンをダブルクリックします。
  4. すると設定画面が表示されます。
  5. 起動キーを変更することで、Ctrl キー、Alt キー、Win キーとの組み合わせでボリューム変更が可能になります。
  6. ボリューム表示を Standard からTVボリュームに変更すると、音量調節時のTVのボリューム変更のような表示に変わります。
  7. 下記の設定にも対応しています。
    矢印キーでもコントロール
    起動キー + 矢印キーで音量調節できます。
    ボリュームをタスクトレーに表示する
    ボリュームレベルをタスクトレイにアイコン表示します。
    ホイールなしでボリュームを表示
    起動キーを押すだけでボリューム表示します。
  8. 「隠れろ!!」ボタンをクリックしてタスクトレイに格納、「終了」ボタンをクリックしてソフトを終了します。

おまけ

  • 変換 キーでIMEを起動する
    IMEのON/OFF切り替えができます。
  • スペースバーを広げる
    変換 キーも スペース キーと同じ動作になります。
  • Win + Shift キーで横スクロールする
    Windows + Shift キー + マウスホイールの回転」で、ブラウザーフォルダーの横スクロールをします。
    IE、フォルダーなどでは利用できますが、すべてのソフトで利用できるわけではありません。

※ インストールするとスタートアップに登録され、次回以降は自動的に起動します。そのため、意識的に起動させなくても使うことができます。

ユーザーレビュー

  • 5

    PCに負担が少なくWindowsXPでは、これが一番使いやすかった…

    ともきGT-R
    ともきGT-R
    投稿数: 74件
    Windows XP

    PCに負担が少なくWindowsXPでは、これが一番使いやすかったです!変化量も自分のいいように設定できるのでよかったし使いやすいです。 ※個人的な意見です!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    とても使いやすい!!自分で使いやすいように設定できるのでいいです!…

    ともきGT-R
    ともきGT-R
    投稿数: 74件
    Windows XP

    とても使いやすい!!自分で使いやすいように設定できるのでいいです!!!音量の変化量など。
    また、今の音量がTVのボリュームみたいに表示できるからわかりやすいです。

    このレビューは参考になりましたか?