Windows 標準のシンプルなテキストエディター

メモ帳 のアイコン

メモ帳

Windows 標準機能

対応OS:
Windows 8/8.1/10/11
価格:
無料

Windows に標準で搭載されているテキストエディター機能です。
Undo / Redo も1度しか使えないなど、機能は非常に限定されています。
エディターとして利用するには心許ないほどのシンプルさではありますが、インストール不要でちょっとしたテキストを開くのに役立ちます。
メモ帳の先頭に「.LOG」と記入して日記、議事録などのログを取りやすくするちょっとした小技も用意されています。

提供元:
Microsoft
制作ソフト一覧を見る
※ Windows 標準の機能。

メモ帳 の使い方

ダウンロード

スタートメニューから起動できます。
  • Windows 11 の場合
    「すべてのアプリ」⇒「メモ帳」
  • Windows 10 の場合
    「Windows アクセサリ」⇒「メモ帳」
  • Windows 8/8.1 の場合
    「すべてのアプリ」⇒「Windows アクセサリ」⇒「メモ帳」
  • Windows 7 以前の場合
    「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒「メモ帳」
※ [Win] + [R] キーを押して表示される「ファイル名を指定して実行」にて「notepad」と入力して起動することもできます。
Microsoft Store でも公開されています。

使い方

基本的な使い方

メモ帳は非常にシンプルなエディターです。
次のような機能を利用できます。
  • 元に戻す(アンドゥ)
    一つ前の状態に戻します。
    もう一度実行すると「元に戻す」実行前の状態に戻ります。
    メニューバー「編集」⇒「元に戻す」、または Ctrl + Z キーを押すと実行できます。
  • 検索
    任意の文字列を検索します。
    メニューバー「編集」⇒「検索」、または Ctrl + F キーを押すと実行できます。
  • 置換
    任意の文字列を置換します。
    メニューバー「編集」⇒「置換」、または Ctrl + H キーを押すと実行できます。
    置換

    置換

  • 行へ移動
    任意の行数へ移動できます。
    メニューバー「編集」⇒「行へ移動」、または Ctrl + G キーを押すと実行できます。
  • 日付と時刻の挿入
    「9:38 2016/08/14」形式の日時を挿入できます。
    メニューバー「編集」⇒「日付と時刻」、または F5 キーを押すと実行できます。
  • 右端で折り返す
    1行の文字がウィンドウ右端を超える場合、折り返して表示します。
    メニューバー「書式」⇒「右端で折り返す」から実行できます。
    「書式」⇒「右端で折り返す」

    「書式」⇒「右端で折り返す」

  • フォントを変更する
    任意のフォント、スタイル、サイズに変更できます。
    メニューバー「書式」⇒「フォント」から実行できます。
    フォント

    フォント

  • ステータスバーを表示する
    カーソルの位置の行数、列数を表示するステータスバーを画面下部に表示します。
    メニューバー「表示」⇒「ステータスバー」からオン・オフを切り替えられます。

ちょっとした裏技

日時を自動入力する
メモ帳の先頭に「.LOG」と記入して保存すると、次回以降、メモ帳で開いたときにページの最後に日時が記入され、マウスカーソルもその下にフォーカスされます。
簡単な日記、記録を取る際に、本機能を利用すればいちいち日時を入力する手間が省けるため、ちょっとした便利な機能となります。
「.LOG」で日付時刻の自動挿入

「.LOG」で日付時刻の自動挿入



全角の「ー」で検索すると
裏技というか仕様ですが、検索時に全角の「ー」で検索すると、「々」も検索対象としてヒットします。
置換の場合には誤置換にならないようにご注意ください。
※ Windows 7 以降の仕様のようです。
※ ちなみに「々」は、「おなじ」「くりかえし」「どう」と入力すると変換できます。

Windows 10 October 2018 Update 以降の新機能

ズームイン/ズームアウトが利用可能に
文字の拡大/縮小が可能になりました。
  • Ctrl + + キーで拡大、Ctrl + - キーで縮小、Ctrl + 0 キーで規定値にリセット
  • Ctrl + マウスホイールのスクロール
  • メニューバー「表示」⇒「ズーム」

検索に「折り返しあり」が追加
メニューバー「編集」⇒「検索」、または Ctrl + F キーを押すと表示される検索画面から、「折り返しあり」を選択できるようになりました。
「折り返しあり」にチェックを入れて検索すると、ファイルの最後まで検索した後は再びファイルの先頭から検索してくれるようになります。

選択範囲をすぐに検索
検索したい範囲を選択して、右クリックメニューから「Bing で検索」をクリックすると、Bing 検索できる機能が追加されました。
Bing 検索する手順は次の通り。
  • 右クリックメニューから「Bing で検索」をクリックする
  • メニューバーから「編集」⇒「Bing で検索」とクリックする
  • Ctrl + E キーを押す

ユーザーレビュー

  • 1

    いつまでたっても大サイズのファイルの読み込みがダメだ

    Jyougo
    Jyougo
    投稿数: 1件
    Windows 10

    いつまでたっても大サイズのファイルの読み込みがダメだ。最も基本的なアプリなのに、こんなんでマイクロソフトはまともなソフト屋なのかと疑ってしまう。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    2kからxpにした際に改行が勝手に付きしかも修正しても直らないとい…

    ssk
    ssk
    投稿数: 41件
    -

    2kからxpにした際に改行が勝手に付きしかも修正しても直らないという病ありだった。基本別のメモ帳ライクと挿し換え。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    とても使いにくい低性能・・・

    menndouyukkuri
    menndouyukkuri
    投稿数: 21件
    Windows 10

    とても使いにくい低性能・・・
    うーん・・・

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

メモ帳 に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 4 件)